4行目:
4行目:
*[[超時空要塞マクロス]]
*[[超時空要塞マクロス]]
*[[超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか]]
*[[超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか]]
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|宮武一貴}}<br/>{{メカニックデザイン|河森正治}}
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
+
| SRWでの分類 =
+
}}
+
+
{{登場メカ概要
+
| タイトル = スペック
| 分類 = [[マクロス級]]2番艦→メガロード級1番艦
| 分類 = [[マクロス級]]2番艦→メガロード級1番艦
| 型式番号 = SDF-2
| 型式番号 = SDF-2
12行目:
19行目:
*【艦長】[[早瀬未沙]]
*【艦長】[[早瀬未沙]]
*【スカル大隊隊長】[[一条輝]]
*【スカル大隊隊長】[[一条輝]]
−
| デザイン = {{メカニックデザイン|宮武一貴}}<br/>{{メカニックデザイン|河森正治}}
}}
}}
−
+
'''メガロード'''は『[[超時空要塞マクロス]]』『[[超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか]]』の[[登場メカ]]。
== 概要 ==
== 概要 ==
[[マクロス]]から得られたデータを元に、新統合軍が建造したマクロス級2番艦。マクロスを継ぐ新統合軍の旗艦となる予定だったが、銀河播種計画によって恒星間移民船へと改装され、艦級も新たにメガロード級と改められた。長距離航行を目的としている為、マクロスよりも艦体が一回り大きく、艦内都市への損害が大きい強攻型への[[変形]]機能は有していない。
[[マクロス]]から得られたデータを元に、新統合軍が建造したマクロス級2番艦。マクロスを継ぐ新統合軍の旗艦となる予定だったが、銀河播種計画によって恒星間移民船へと改装され、艦級も新たにメガロード級と改められた。長距離航行を目的としている為、マクロスよりも艦体が一回り大きく、艦内都市への損害が大きい強攻型への[[変形]]機能は有していない。
25行目:
31行目:
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
;[[スーパーロボット大戦α]]
−
:マクロス2番艦として、[[ヱルトリウム]](この時はエルトリウムと表記されている)と共に建造中だとなっている。
+
:マクロス2番艦として、[[ヱルトリウム]](この時はエルトリウムと表記されている)と共に建造中となっている。
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:EDで[[早瀬未沙|未沙]]が艦長に就任し、[[スカル小隊]]やミンメイ、[[イサム・ダイソン|イサム]]、[[ガルド・ゴア・ボーマン|ガルド]]、[[ミュン・ファン・ローン|ミュン]]も乗り込んで出航する事が明かされる。
:EDで[[早瀬未沙|未沙]]が艦長に就任し、[[スカル小隊]]やミンメイ、[[イサム・ダイソン|イサム]]、[[ガルド・ゴア・ボーマン|ガルド]]、[[ミュン・ファン・ローン|ミュン]]も乗り込んで出航する事が明かされる。
−
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
:ユニットアイコンとしてのみ登場。[[イージス計画]]完遂後に宇宙へと旅立つ。なお、『α外伝』で乗り込む予定だった面々の内ミュンのみ乗り込んでいない。
:ユニットアイコンとしてのみ登場。[[イージス計画]]完遂後に宇宙へと旅立つ。なお、『α外伝』で乗り込む予定だった面々の内ミュンのみ乗り込んでいない。
:[[宇宙怪獣]]の襲撃を避けるために[[バトル7]]と別行動を取っていたが、[[プロトデビルン]]の攻撃を受けて撃沈。[[早瀬未沙|未沙]]や[[リン・ミンメイ|ミンメイ]]が連れ去られてしまう。
:[[宇宙怪獣]]の襲撃を避けるために[[バトル7]]と別行動を取っていたが、[[プロトデビルン]]の攻撃を受けて撃沈。[[早瀬未沙|未沙]]や[[リン・ミンメイ|ミンメイ]]が連れ去られてしまう。