差分

編集の要約なし
47行目: 47行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
:初登場作品。[[クロノ]]保守派の一員として「箱」の開放阻止に動いている。
 
:初登場作品。[[クロノ]]保守派の一員として「箱」の開放阻止に動いている。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
:引き続き登場。『時獄篇』と同様にクロノ保守派として暗躍しているが、原作の様な政治手腕の発揮されるシーンがほぼ無く、ほとんど'''「[[新地球皇国]]および[[サイデリアル]]に対して真っ先に[[地球]]を売った[[裏切りイベント|裏切り者]]」'''と言うべき小物臭い部分が目立つ。
 
:引き続き登場。『時獄篇』と同様にクロノ保守派として暗躍しているが、原作の様な政治手腕の発揮されるシーンがほぼ無く、ほとんど'''「[[新地球皇国]]および[[サイデリアル]]に対して真っ先に[[地球]]を売った[[裏切りイベント|裏切り者]]」'''と言うべき小物臭い部分が目立つ。
 
:その末路もクロノの教義が明らかになったことの重要さを理解できずに己の保身に執着したことでアルベルトに見捨てられ、クロノのキングこと[[カルロス・アクシオン|アクシオン]]に「クロノがもう長くない。その先の時代を作るのは老人ではない」と言うことを聞かされて崩れ落ちるという無様なものであった。
 
:その末路もクロノの教義が明らかになったことの重要さを理解できずに己の保身に執着したことでアルベルトに見捨てられ、クロノのキングこと[[カルロス・アクシオン|アクシオン]]に「クロノがもう長くない。その先の時代を作るのは老人ではない」と言うことを聞かされて崩れ落ちるという無様なものであった。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦BX]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦BX}}
 
:今作では「箱」の開示を阻止すべく、連邦軍はおろか[[GAIL]]などにも干渉しており、原作よりも暗躍の度合いが増加している。[[オウストラル島]]への[[核ミサイル|核攻撃]]を指示し、更に[[アローン・シモンズ]]の様な裏切り者と結託する等、クロスオーバーにより他作品で発生した事件の犯人の協力者或いは黒幕の立場を担う事も多く、『第3次Z』よりも存在感が大きくなっている上、政治的取引や自らが干渉しておいて結局は対岸の火事として処理する様はOVA版よりも[[小説|原作小説版]]に近い悪どさをみせる。
 
:今作では「箱」の開示を阻止すべく、連邦軍はおろか[[GAIL]]などにも干渉しており、原作よりも暗躍の度合いが増加している。[[オウストラル島]]への[[核ミサイル|核攻撃]]を指示し、更に[[アローン・シモンズ]]の様な裏切り者と結託する等、クロスオーバーにより他作品で発生した事件の犯人の協力者或いは黒幕の立場を担う事も多く、『第3次Z』よりも存在感が大きくなっている上、政治的取引や自らが干渉しておいて結局は対岸の火事として処理する様はOVA版よりも[[小説|原作小説版]]に近い悪どさをみせる。
 
:その暗躍ぶりは『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』の[[ハザード・パシャ]]率いる[[人類軍]]を想起させるが、彼らと違いマーサは政治的手腕も巧みなためなかなか尻尾を掴ませず、連邦軍の改革派にとっては「獅子身中の虫」であり、敵対する[[フリット・アスノ]]を始め様々な他作品のキャラ達から'''「女狐」'''と呼ばれて嫌悪されており、敵対怪物・[[異星人]]以上に憎い地球人である。
 
:その暗躍ぶりは『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』の[[ハザード・パシャ]]率いる[[人類軍]]を想起させるが、彼らと違いマーサは政治的手腕も巧みなためなかなか尻尾を掴ませず、連邦軍の改革派にとっては「獅子身中の虫」であり、敵対する[[フリット・アスノ]]を始め様々な他作品のキャラ達から'''「女狐」'''と呼ばれて嫌悪されており、敵対怪物・[[異星人]]以上に憎い地球人である。
60行目: 60行目:     
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦V]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦V}}
 
:本作では元は[[アマルガム]]の幹部の一人でもあったという設定になっており、レナードによって組織が掌握されたことを機に組織を離脱し、ネオ・ジオン、およびアマルガムと完全に敵対する路線をとっている。アマルガムをもいずれは手に入れてみせるとも豪語し、原作通り連邦側の黒幕の一人として立ち回るが、最終的にはロンド・ベルにコロニーレーザーを破壊され潔く敗北を認める態度を見せるなど、第3次ZやBXと比べると悪辣な印象はだいぶ薄まっている。なお、選んだルートによっては殆ど姿を見せない。
 
:本作では元は[[アマルガム]]の幹部の一人でもあったという設定になっており、レナードによって組織が掌握されたことを機に組織を離脱し、ネオ・ジオン、およびアマルガムと完全に敵対する路線をとっている。アマルガムをもいずれは手に入れてみせるとも豪語し、原作通り連邦側の黒幕の一人として立ち回るが、最終的にはロンド・ベルにコロニーレーザーを破壊され潔く敗北を認める態度を見せるなど、第3次ZやBXと比べると悪辣な印象はだいぶ薄まっている。なお、選んだルートによっては殆ど姿を見せない。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦DD]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:序章ワールド2から登場。
 
:序章ワールド2から登場。
  
31,849

回編集