30行目:
30行目:
=== [[旧シリーズ]] ===
=== [[旧シリーズ]] ===
−
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
+
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
:初出演作品。ビショットと一緒に[[ゲア・ガリング]]に乗っている。マップ「ビヨン・ザ・トッド」におけるビショットとの会話シーンが最後の登場で、その後どうなったのかは不明。
:初出演作品。ビショットと一緒に[[ゲア・ガリング]]に乗っている。マップ「ビヨン・ザ・トッド」におけるビショットとの会話シーンが最後の登場で、その後どうなったのかは不明。
−
;[[スーパーロボット大戦F]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F}}
:『第4次』同様、ビショットと一緒にゲア・ガリングに乗っている非戦闘要員。
:『第4次』同様、ビショットと一緒にゲア・ガリングに乗っている非戦闘要員。
−
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}}
:男子のメンツに拘るビショットの手綱をうまいこと握っている。原作終盤のやり取りは比較的再現されているが、リムル不在のため、やはりビショットの尻を叩く役という印象が強く、結局はビショット共々ゲア・ガリングと運命を共にした。
:男子のメンツに拘るビショットの手綱をうまいこと握っている。原作終盤のやり取りは比較的再現されているが、リムル不在のため、やはりビショットの尻を叩く役という印象が強く、結局はビショット共々ゲア・ガリングと運命を共にした。
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
:原作同様ビショットと共に地上に出る。またリムルも当初は同行しており、リムルがドレイクの元へ逃亡する事を恐れ監視をしていた。
:原作同様ビショットと共に地上に出る。またリムルも当初は同行しており、リムルがドレイクの元へ逃亡する事を恐れ監視をしていた。
=== COMPACTシリーズ ===
=== COMPACTシリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
:[[NPC]]扱い。最終局面でビショットがゲア・ガリングからの脱出を拒否したため、巻き添えで死亡する。
:[[NPC]]扱い。最終局面でビショットがゲア・ガリングからの脱出を拒否したため、巻き添えで死亡する。
48行目:
48行目:
;[[スーパーロボット大戦UX]]
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:本人は死亡しているため登場しないが、コドールと同様の存在として名前を出されている。
:本人は死亡しているため登場しないが、コドールと同様の存在として名前を出されている。
−
;[[スーパーロボット大戦BX]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦BX}}
:今回もNPCだが、[[マーダル]]との同盟で別方向に力をつけた黒騎士や、野心に火をつけられたドレイクが目立ちまくるのでかなり影が薄い。原作通りの会話でも、マーダルの出現以降は立ち位置を転々としているだけのキャラクターと化してしまう。
:今回もNPCだが、[[マーダル]]との同盟で別方向に力をつけた黒騎士や、野心に火をつけられたドレイクが目立ちまくるのでかなり影が薄い。原作通りの会話でも、マーダルの出現以降は立ち位置を転々としているだけのキャラクターと化してしまう。
:ビショットの指揮する[[ゲア・ガリング]]に乗っている(カットインにも姿が映っている)が、撃沈後に一人だけ脱出したところ'''乗っていたオーラバトラーがいきなり墜落して死亡'''…という呆気なさ過ぎる最期を迎えることに。ルーザの死がある意味、ドレイクの進退を決める事となる。
:ビショットの指揮する[[ゲア・ガリング]]に乗っている(カットインにも姿が映っている)が、撃沈後に一人だけ脱出したところ'''乗っていたオーラバトラーがいきなり墜落して死亡'''…という呆気なさ過ぎる最期を迎えることに。ルーザの死がある意味、ドレイクの進退を決める事となる。