差分

48 バイト除去 、 2020年9月19日 (土) 21:42
編集の要約なし
42行目: 42行目:  
[[プルツー]]が搭乗する形で実戦投入され、[[ネェル・アーガマ]]を撃沈に追い込もうとするも、[[エマリー・オンス]]の操艦する[[ラビアンローズ]]が盾になる形で妨害され、逆上したプルツーはファンネルやメガ粒子砲の一斉攻撃によってラビアンローズを破壊。これによってエマリーもまた命を落とした。その後の戦闘では[[マシュマー・セロ]]の駆る[[ザクIII改]]と交戦するも、強化の影響で並ならぬ気迫を発揮した彼に押されて撤退を余儀なくされ、更にその後は[[キャラ・スーン]]の駆る[[ゲーマルク]]と交戦し、ファンネル同士による応酬戦を繰り返すも、肝心のパイロットのプルツーが、[[エルピー・プル]]の魂の影響で不調な状態となってしまった結果、再び撤退を余儀無くされてしまう事になった。
 
[[プルツー]]が搭乗する形で実戦投入され、[[ネェル・アーガマ]]を撃沈に追い込もうとするも、[[エマリー・オンス]]の操艦する[[ラビアンローズ]]が盾になる形で妨害され、逆上したプルツーはファンネルやメガ粒子砲の一斉攻撃によってラビアンローズを破壊。これによってエマリーもまた命を落とした。その後の戦闘では[[マシュマー・セロ]]の駆る[[ザクIII改]]と交戦するも、強化の影響で並ならぬ気迫を発揮した彼に押されて撤退を余儀なくされ、更にその後は[[キャラ・スーン]]の駆る[[ゲーマルク]]と交戦し、ファンネル同士による応酬戦を繰り返すも、肝心のパイロットのプルツーが、[[エルピー・プル]]の魂の影響で不調な状態となってしまった結果、再び撤退を余儀無くされてしまう事になった。
   −
プルツーが帰還した後は、半ば錯乱状態に陥った彼女の精神を安定させるべく、グレミー自らが同乗する形で出撃。[[アクシズ]]内での戦闘で[[ガンダム・チーム]]の[[Ζガンダム]]と[[ガンダムMk-II]]を半壊させて危機に陥れたが、続く[[ジュドー・アーシタ]]の[[フルアーマーΖΖガンダム]]の戦闘では、最も攻撃力ある胸部のメガ粒子砲を[[対ビームコーティング]]とそれを強化した[[サイコフィールド]]の影響で無力化(グレミー曰く「ダブルゼータは不死身か」と言わしめるほど)されてしまい、ジュドーの誰にも屈しない心意気からプルツーがクィン・マンサのサイコミュが途切れて機能停止に陥る。そこをミサイルの一斉射を全身に受け、更にプルツーがジュドーとプルの魂の説得によって機体から離れてしまい、それを止めようとしたグレミーがコックピットから出てしまった直後、最後は[[ルー・ルカ]]の乗る大破したΖガンダムによる渾身の一撃であるビームライフルの一撃から、コクピットを狙撃されて破壊。パイロットのグレミーも死亡した。
+
プルツーが帰還した後は、半ば錯乱状態に陥った彼女の精神を安定させるべく、グレミー自らが同乗する形で出撃。[[アクシズ]]内での戦闘で[[ガンダム・チーム]]の[[Ζガンダム]]と[[ガンダムMk-II]]を半壊させて危機に陥れたが、続く[[ジュドー・アーシタ]]の[[フルアーマーΖΖガンダム]]の戦闘では、最も攻撃力ある胸部のメガ粒子砲を[[対ビームコーティング]]とそれを強化した[[サイコフィールド]]の影響で無力化(グレミー曰く「ダブルゼータは不死身か」と言わしめるほど)されてしまい、ジュドーの誰にも屈しない心意気からプルツーがクィン・マンサのサイコミュが途切れて機能停止に陥る。そこをミサイルの一斉射を全身に受け、更にプルツーがジュドーとプルの魂の説得によって機体から離れてしまい、それを止めようとしたグレミーがコックピットから出てしまった直後、最後は[[ルー・ルカ]]が半壊状態のΖガンダムからビームライフルでコクピットを狙撃して破壊。パイロットのグレミーも死亡した。
    
その後、本機の残骸はグレミー派残党によって回収し修復され、更には赤系統のリペイントも施される事になり、宇宙世紀0090年時点では旧ジオンのニュータイプ兵士であるアンネローゼ・ローゼンハインの機体として運用されている。
 
その後、本機の残骸はグレミー派残党によって回収し修復され、更には赤系統のリペイントも施される事になり、宇宙世紀0090年時点では旧ジオンのニュータイプ兵士であるアンネローゼ・ローゼンハインの機体として運用されている。
503

回編集