差分

352 バイト追加 、 2020年9月15日 (火) 21:49
42行目: 42行目:     
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第4次スーパーロボット大戦]][[第4次スーパーロボット大戦S|S]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}}
 
:初登場作品。第37話「ゲストとインスペクター」にて、条件次第で[[ジャマイカン・ダニンガン|ジャマイカン]]が乗って敵として登場。
 
:初登場作品。第37話「ゲストとインスペクター」にて、条件次第で[[ジャマイカン・ダニンガン|ジャマイカン]]が乗って敵として登場。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
 
:[[ナナイ・ミゲル|ナナイ]]が乗る。[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]絡みのイベントを起こすと撤退するため、ある意味撃墜は難しい。
 
:[[ナナイ・ミゲル|ナナイ]]が乗る。[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]絡みのイベントを起こすと撤退するため、ある意味撃墜は難しい。
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
 
::耐久力と火力が上昇…といってもやはり戦う機会は無いに等しいので宝の持ち腐れである。
 
::耐久力と火力が上昇…といってもやはり戦う機会は無いに等しいので宝の持ち腐れである。
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
:ナナイが乗る。HPは高いが強敵ではない。[[ハマーン・カーン|ハマーン]]休戦ルートでは[[ネオ・ジオン]]との最終決戦で、[[αナンバーズ]]によって撃沈する。
 
:ナナイが乗る。HPは高いが強敵ではない。[[ハマーン・カーン|ハマーン]]休戦ルートでは[[ネオ・ジオン]]との最終決戦で、[[αナンバーズ]]によって撃沈する。
 
:ハマーンと戦うルートの場合、ネオ・ジオンとの最終決戦で[[アクシズ]]の中に沈む。
 
:ハマーンと戦うルートの場合、ネオ・ジオンとの最終決戦で[[アクシズ]]の中に沈む。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
:『第2次α』から11年ぶりの登場。出典は『逆襲のシャア』だが、艦長は『UC』のヒル。
 
:『第2次α』から11年ぶりの登場。出典は『逆襲のシャア』だが、艦長は『UC』のヒル。
 
:性能的には[[指揮系統中枢]]を持っている以外、特に見るべきものは無い。
 
:性能的には[[指揮系統中枢]]を持っている以外、特に見るべきものは無い。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
:性能的には『時獄篇』と変わりは無い。原作と違い[[コロニーレーザー]]に巻き込まれず、[[Z-BLUE]]の手で撃沈させられた。
 
:性能的には『時獄篇』と変わりは無い。原作と違い[[コロニーレーザー]]に巻き込まれず、[[Z-BLUE]]の手で撃沈させられた。
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第3部}}
 
:隠しシナリオに進むと、ナナイが乗ってくる。
 
:隠しシナリオに進むと、ナナイが乗ってくる。
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
:'''撃墜すると、ゲームオーバーとなってしまうので要注意'''([[#スパロボシリーズの名場面|スパロボシリーズの名場面]]を参照)。
 
:'''撃墜すると、ゲームオーバーとなってしまうので要注意'''([[#スパロボシリーズの名場面|スパロボシリーズの名場面]]を参照)。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦D]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
 
:シナリオ上で名前のみ登場し、序盤の[[ネオ・ジオン]]ルートではこの艦内で会話している。
 
:シナリオ上で名前のみ登場し、序盤の[[ネオ・ジオン]]ルートではこの艦内で会話している。
;[[スーパーロボット大戦BX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦BX}}
 
:シナリオ上でのみ登場。
 
:シナリオ上でのみ登場。
    
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦V]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
 
:宇宙ルート第38話でのみ登場する。撃墜するとそのまま轟沈するため扱いが悪い。
 
:宇宙ルート第38話でのみ登場する。撃墜するとそのまま轟沈するため扱いが悪い。
 
:その為か、第40話でフロンタルが[[地球艦隊・天駆]]の援護に現れた際にも、この艦ではなく[[ムサカ級軽巡洋艦|ムサカ]]に座乗している。
 
:その為か、第40話でフロンタルが[[地球艦隊・天駆]]の援護に現れた際にも、この艦ではなく[[ムサカ級軽巡洋艦|ムサカ]]に座乗している。
;[[スーパーロボット大戦T]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
 
:今作ではようやくライルが艦長となった。撃墜しても轟沈はせず撤退し、[[DLC|ボーナスシナリオ]]「彗星の軌跡」でもシャア達の母艦として運用されている。シャアの[[T3]]加入以後は[[ルーディー・ピーシーザルト|ルーディー]]が護衛についている。
 
:今作ではようやくライルが艦長となった。撃墜しても轟沈はせず撤退し、[[DLC|ボーナスシナリオ]]「彗星の軌跡」でもシャア達の母艦として運用されている。シャアの[[T3]]加入以後は[[ルーディー・ピーシーザルト|ルーディー]]が護衛についている。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
 
:パイロットはナナイではなく[[一般兵]]。宇宙編で敵として2回登場するが、倒せるのは1度のみ。
 
:パイロットはナナイではなく[[一般兵]]。宇宙編で敵として2回登場するが、倒せるのは1度のみ。
:;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
::フリーバトルに登場。
 
::フリーバトルに登場。
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
 
:終盤で1マップのみ登場。完全平和ルートを通り、かつ地球圏に残留を選ばないと戦えないレアな敵。[[ネオ・ジオン兵]]が乗る。
 
:終盤で1マップのみ登場。完全平和ルートを通り、かつ地球圏に残留を選ばないと戦えないレアな敵。[[ネオ・ジオン兵]]が乗る。
  
31,849

回編集