94行目:
94行目:
:両手で交互に手刀をぶち込み、敵機を貫く。Jでは同名のコンボ武器も存在する。
:両手で交互に手刀をぶち込み、敵機を貫く。Jでは同名のコンボ武器も存在する。
:OGシリーズでは名称が「フィンガー・クリーブ」に変更され、オルゴンの輝きを纏った貫手の連撃⇒オルゴナイトを纏った貫手⇒ロケットパンチの波状攻撃となった。
:OGシリーズでは名称が「フィンガー・クリーブ」に変更され、オルゴンの輝きを纏った貫手の連撃⇒オルゴナイトを纏った貫手⇒ロケットパンチの波状攻撃となった。
+
:『X-Ω』では通常攻撃に採用。
;オルゴン・スレイブ
;オルゴン・スレイブ
:胸部から菱形状のエネルギーを連続放射する。初期から使用可能なスーパーロボットの武器としてはかなり長い射程を持つ。
:胸部から菱形状のエネルギーを連続放射する。初期から使用可能なスーパーロボットの武器としてはかなり長い射程を持つ。
104行目:
105行目:
:グランティードの必殺技。オルゴンモードを起動し、胸部から柄を取り出してオルゴナイトによる巨大な槍を作り出し、敵機に全力で突撃して突き刺す。
:グランティードの必殺技。オルゴンモードを起動し、胸部から柄を取り出してオルゴナイトによる巨大な槍を作り出し、敵機に全力で突撃して突き刺す。
:OGシリーズでは発動するモードが「バスカー・モード」に変更されている。モーションは基本的に同じだが、生成したランサーを剣の要領で振り回して相手を打ち回し、空中に跳ね上げたところに回りこんで回転させた穂先で貫く、というものになっている。
:OGシリーズでは発動するモードが「バスカー・モード」に変更されている。モーションは基本的に同じだが、生成したランサーを剣の要領で振り回して相手を打ち回し、空中に跳ね上げたところに回りこんで回転させた穂先で貫く、というものになっている。
+
:『X-Ω』では必殺スキルに採用。
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===
117行目:
119行目:
=== [[サイズ]] ===
=== [[サイズ]] ===
;L
;L
−
:
+
:『J』『OGMD』
−
+
;M
+
:『X-Ω』
=== カスタムボーナス ===
=== カスタムボーナス ===
;格闘武器の攻撃力+200
;格闘武器の攻撃力+200
+
:『[[OGMD]]』で採用。
== 機体BGM ==
== 機体BGM ==