差分
ページの白紙化
1行目:
1行目:
−<!-- 高さ -->
−シミュレーションRPGのマップ上の各位置に設定される要素。戦闘や移動に影響を与える。戦闘では一般に相手より高所にいると有利になる。
−スパロボシリーズでは『[[αシリーズ]]』の一部の作品や『[[魔装機神シリーズ]]』、マップや機体が3Dで描写される[[NEO]]や[[OE]]で採用されている。
−
−== αシリーズ ==
−『[[スーパーロボット大戦α]]』、『[[スーパーロボット大戦α外伝]]』で採用。地上マップで、相手より高所にいれば命中率にプラス補正が、低所にいればマイナス補正がかかる。計算式は以下のとおり。
−
−補正値=(攻撃するユニットの高さ−攻撃を受けるユニットの高さ)×5%
−
−== 魔装機神シリーズ ==
−シリーズを通して採用。移動制限、格闘武器の使用制限、命中率の増減といった影響がある。
−
−=== 移動制限 ===
−高度差が2以上ある隣接スクエアには直接移動できない(ただし、階段や斜面があれば迂回して移動することができる。移動力は余分に消費することになる)。
−
−『[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II]]』では、風属性のユニットは高低差が2までの隣接スクエアに直接移動できるようになった。
−
−=== 格闘武器の使用制限 ===
−相手ユニットとの高度差が2以上の場合、格闘武器で攻撃することができない。
−
−=== 命中率の増減 ===
−相手より高所にいれば命中率にプラス補正が、低所にいればマイナス補正がかかる。乗算による補正のため、効果が大きい。
−
−==== [[スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL|魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]] ====
−{| class="wikitable"
−|+ 魔装機神Iでの補正値
−|-
−! 高度差 !! 命中率
−|-
−| +10以上 || 2.0倍
−|-
−| +9 || 1.9倍
−|-
−| +8 || 1.8倍
−|-
−| +7 || 1.7倍
−|-
−| +6 || 1.6倍
−|-
−| +5 || 1.5倍
−|-
−| +4 || 1.4倍
−|-
−| +3 || 1.3倍
−|-
−| +2 || 1.2倍
−|-
−| +1 || 1.1倍
−|-
−| ±0 || 1.0倍
−|-
−| −1 || 0.9倍
−|-
−| −2 || 0.8倍
−|-
−| −3 || 0.7倍
−|-
−| −4 || 0.6倍
−|-
−| −5 || 0.5倍
−|-
−| −6 || 0.4倍
−|-
−| −7 || 0.3倍
−|-
−| −8 || 0.2倍
−|-
−| −9以下 || 0.1倍
−|}
−
−==== [[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]] ====
−{| class="wikitable"
−|+ 魔装機神IIでの補正値
−|-
−! 高度差 !! 命中率
−|}
−
−== NEO・OE ==
−命中率や回避率への補正はないが、[[陸]]を移動している場合は段差の上で待機することができないため、本来の[[移動力]]分の距離を移動できない場合がある。また、『押出』攻撃で段差方面に押し出された場合、段差にぶつかったり転落したりして追加ダメージを受ける場合がある。このダメージは[[特殊能力]]や[[精神コマンド]]で軽減できない固定値であるため、段差の多いマップで[[陸]]にいる場合、『押出』攻撃に気を付ける必要がある。
−
−{{DEFAULTSORT:こうていさ}}
−[[Category:システム]]
−[[Category:αシリーズ]]
−[[Category:魔装機神シリーズ]]