差分

76行目: 76行目:  
:武器性能が変化しており、ドラゴンハングの[[射程]]が長く2-5と中距離仕様になった(しかもP属性・無消費・格射武器のうえに高威力)。そのため密着時にはツインビームトライデントを使う事になるのだが、こちらは純粋な格闘武器なので「射程1・空中」が実質的に穴となっている。[[気力]]が上がらないと攻撃力の低い[[ドラゴンガンダム]]の代役として使ってもいいが、地上戦の際には[[ミノフスキークラフト]]装備を忘れずに。
 
:武器性能が変化しており、ドラゴンハングの[[射程]]が長く2-5と中距離仕様になった(しかもP属性・無消費・格射武器のうえに高威力)。そのため密着時にはツインビームトライデントを使う事になるのだが、こちらは純粋な格闘武器なので「射程1・空中」が実質的に穴となっている。[[気力]]が上がらないと攻撃力の低い[[ドラゴンガンダム]]の代役として使ってもいいが、地上戦の際には[[ミノフスキークラフト]]装備を忘れずに。
 
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
 
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
::五飛専用機。「アルトロンガンダム」名義で参戦。デスサイズと違いドラゴンハングで[[空]]の敵にも攻撃できるので[[フライトユニット]]を装備させる優先順位は低い。ただし、ENを20消費するようになっているためガス欠には注意。ツインビームトライデントを主力とするならばミノフスキーと[[高性能レーダー]]をつけると[[EN]]消費なしで切り込み役となれる。また、[[フル改造ボーナス]]の"[[自爆]]しても[[HP]]が1残る"という珍しい能力を持ち、自爆→[[修理]]→自爆→…というコンボができる。本作は全体的に[[命中]]率が低く、[[精神ポイント]]も少なく([[熱血]]などが連発できない)、[[資金|修理費]]撤廃でお金もかからないため、自爆は有用なダメージソースとなる。また、即[[底力]]発動という使い方も可能。
+
::五飛専用機。「アルトロンガンダム」名義で参戦。ドラゴンハングで[[空]]の敵にも攻撃できるので[[フライトユニット]]を装備させる優先順位は低い。ただし、ENを20消費するようになっているためガス欠には注意。ツインビームトライデントを主力とするならば、さらに[[高性能レーダー]]をつけると[[EN]]消費なしで切り込み役となれる。また、[[フル改造ボーナス]]の"[[自爆]]しても[[HP]]が1残る"という珍しい能力を持ち、自爆→[[修理]]→自爆→…というコンボができる。本作は全体的に[[命中]]率が低く、[[精神ポイント]]も少なく([[熱血]]などが連発できない)、[[資金|修理費]]撤廃でお金もかからないため、自爆は有用なダメージソースとなる。また、即[[底力]]発動という使い方も可能。
 
:
 
:
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
85行目: 85行目:  
:自軍参入は第2部中盤から。[[ウイングガンダムゼロカスタム|ウイングゼロ]]の改造を引き継ぐが、乗り換え不能+機体性能が微妙なくせに参戦が遅いという不憫っぷり。序盤の敵対峙を基準に設定されているのか、今回は武器の[[射程]]がチグハグでドラゴンハングよりツインビームトライデントの方が射程が長いという変わった性能となっており、従来よりも使い勝手が悪化。自軍参入後のイベントも特に無いので、一軍で使うには相当の愛を注ぐ必要がある。
 
:自軍参入は第2部中盤から。[[ウイングガンダムゼロカスタム|ウイングゼロ]]の改造を引き継ぐが、乗り換え不能+機体性能が微妙なくせに参戦が遅いという不憫っぷり。序盤の敵対峙を基準に設定されているのか、今回は武器の[[射程]]がチグハグでドラゴンハングよりツインビームトライデントの方が射程が長いという変わった性能となっており、従来よりも使い勝手が悪化。自軍参入後のイベントも特に無いので、一軍で使うには相当の愛を注ぐ必要がある。
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
:五飛専用機。[[加藤機関]]の隊長格と並んで、第1話から登場する。第31話ステージクリア後に参入。五飛の[[加速]]と本機の高威力かつ低燃費のドラゴンハングのかげで、パートナーとしては優秀。
+
:五飛専用機。[[加藤機関]]の隊長格と並んで、第1話から登場する。第31話ステージクリア後に参入。五飛の[[加速]]と本機の高威力かつ低燃費のドラゴンハングで、パートナーとしては優秀。
    
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
匿名利用者