73行目:
73行目:
:普段は砲身部を折り畳んで背中のアタッチメントに装備されており、使用時はバックパックのアームを展開し砲身を機関部に接続して射撃ポジションに移動する。
:普段は砲身部を折り畳んで背中のアタッチメントに装備されており、使用時はバックパックのアームを展開し砲身を機関部に接続して射撃ポジションに移動する。
:当初の設定資料類やプラモデルでは「滑'''空'''砲」と記載されていたがこれは誤字であり、後に公式設定資料にて正式に滑腔砲という表記に改められた経緯を持つ。
:当初の設定資料類やプラモデルでは「滑'''空'''砲」と記載されていたがこれは誤字であり、後に公式設定資料にて正式に滑腔砲という表記に改められた経緯を持つ。
−
:『DD』ではR必殺技に採用。
+
:『DD』ではR必殺技に採用。メインアビリティは「防御力ダウン付与I(必殺)」で、必殺技命中時に2アクションの間、敵ユニットの防御力を減少させる。サブアビリティは「HPアップI」。
;GR-Es02 ワイヤークロー
;GR-Es02 ワイヤークロー
:[[ガエリオ・ボードウィン|ガエリオ]]のシュヴァルベ・グレイズから奪った武装。第3形態のみの武装であり、失ったガントレットの代わりに装備。
:[[ガエリオ・ボードウィン|ガエリオ]]のシュヴァルベ・グレイズから奪った武装。第3形態のみの武装であり、失ったガントレットの代わりに装備。
79行目:
79行目:
:テイワズから提供された日本刀型刀剣。第4形態以降から装備。当初は柄の付いていない剥き身の状態で運用されており、後にマニピュレーターに合わせた適切な形状のグリップが追加され完成する。
:テイワズから提供された日本刀型刀剣。第4形態以降から装備。当初は柄の付いていない剥き身の状態で運用されており、後にマニピュレーターに合わせた適切な形状のグリップが追加され完成する。
:メイスに比べて繊細な扱いが求められる故に三日月からは敬遠されている節があり、他の武器が使えなくなった後の「最終手段」的な用法が多かったが、戦いの中でコツを掴んでからは物語の節目となる場面において、主に敵へのトドメの一撃として用いられた。ガンダム・フレーム特有のツインリアクターの大出力を乗せたその切れ味は、敵機の装甲はおろか'''数百年に渡って放置されても劣化しないほど堅牢な高硬度レアアロイ製フレームを装甲ごと'''両断せしめるほど。
:メイスに比べて繊細な扱いが求められる故に三日月からは敬遠されている節があり、他の武器が使えなくなった後の「最終手段」的な用法が多かったが、戦いの中でコツを掴んでからは物語の節目となる場面において、主に敵へのトドメの一撃として用いられた。ガンダム・フレーム特有のツインリアクターの大出力を乗せたその切れ味は、敵機の装甲はおろか'''数百年に渡って放置されても劣化しないほど堅牢な高硬度レアアロイ製フレームを装甲ごと'''両断せしめるほど。
−
:『DD』ではSSR必殺技に採用。二回斬りつけた後に相手を踏み飛び上がり勢いをつけて下突きを見舞う。下突きは原作での[[ガンダム・グシオン|グシオン]]戦の再現。
+
:『DD』ではSSR必殺技に採用。メインアビリティは「サブアーム(バルバトス)」で、攻撃力が増加する。さらにブレイク状態の敵ユニットとの戦闘時、照準値と必殺技威力が増加する。サブアビリティは「ダメージアップIII(斬撃)」。二回斬りつけた後に相手を踏み飛び上がり勢いをつけて下突きを見舞う。下突きは原作での[[ガンダム・グシオン|グシオン]]戦の再現。
;迫撃砲
;迫撃砲
:第5形態で両腕のアタッチメントに装備。
:第5形態で両腕のアタッチメントに装備。
93行目:
93行目:
:メインカメラを赤く輝かせ、パイロットの生命すら削りつつ猛然と敵を駆逐せんとするその姿は、悪魔以外のなにものでもない。
:メインカメラを赤く輝かせ、パイロットの生命すら削りつつ猛然と敵を駆逐せんとするその姿は、悪魔以外のなにものでもない。
;メイス連撃
;メイス連撃
−
:『DD』におけるSR必殺技。
+
:『DD』におけるSR必殺技。メインアビリティは「[[アタッカー]]II」で、気力120以上の時、攻撃力が増加する。サブアビリティは「攻撃力アップII」。
;滑腔砲連射
;滑腔砲連射
−
:『DD』におけるSSR必殺技。右腕に抱えた滑腔砲を連射しながら近づき、最後は零距離射撃で仕留める。
+
:『DD』におけるSSR必殺技。メインアビリティは「ガンダム・フレーム(バルバトス)」で、攻撃力が増加する。さらに気力120以上の時、戦闘時のみ敵ユニットの防御力を減少させる。サブアビリティは「必殺技威力アップIII(実弾)」。右腕に抱えた滑腔砲を連射しながら近づき、最後は零距離射撃で仕留める。
−
+
<!--=== [[特殊能力]] ===-->
−
=== [[特殊能力]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦DD|DD]]
−
:『DD』における必殺ユニットパーツ装備時のメインアビリティ。
−
:{| class="wikitable"
−
|-
−
! !! アビリティ !! 効果 !! パーツ
−
|-
−
! R || 防御力ダウン付与 I(必殺)
−
| 必殺技命中時、2アクションの間、敵ユニットの防御力を7.5%減少させる。 || 滑腔砲
−
|-
−
! SR || [[アタッカー]] II
−
| 気力120以上の時、攻撃力が10%増加する。 || メイス連撃
−
|-
−
! rowspan="2" | SSR || ガンダム・フレーム(バルバトス)
−
| 攻撃力が7.5%増加する。さらに気力120以上の時、戦闘時のみ敵ユニットの防御力を10%減少させる。 || 滑腔砲連射
−
|-
−
! サブアーム(バルバトス)
−
| 攻撃力が7.5%増加する。さらにブレイク状態の敵ユニットとの戦闘時、照準値が7.5%増加し必殺技威力が12%増加する。 || 太刀
−
|}
−
=== 移動タイプ ===
=== 移動タイプ ===
;[[陸]]
;[[陸]]