差分

編集の要約なし
35行目: 35行目:  
国連軍との戦いの最中、[[ティエリア・アーデ]]を庇った際に利き目である右目に傷を負い、周囲に制止をかけられながらも、後の戦況を考え治療を拒む。そして最終決戦の中、仇である[[アリー・アル・サーシェス]]と相打ちに近い形となり、大破したデュナメスと[[GNドライヴ|太陽炉]]、そして[[ハロ]]を残したまま帰らぬ人となった。
 
国連軍との戦いの最中、[[ティエリア・アーデ]]を庇った際に利き目である右目に傷を負い、周囲に制止をかけられながらも、後の戦況を考え治療を拒む。そして最終決戦の中、仇である[[アリー・アル・サーシェス]]と相打ちに近い形となり、大破したデュナメスと[[GNドライヴ|太陽炉]]、そして[[ハロ]]を残したまま帰らぬ人となった。
   −
彼の死はソレスタルビーイングの誰もに大きな衝撃を与えることとなった。ロックオンを慕っていた[[刹那・F・セイエイ]]とティエリア、想いを寄せていた[[フェルト・グレイス]]の三人は彼の死を特に悲しんだ。だが、ロックオンの遺志は残されたソレスタルビーイングメンバーへと受け継がれていく。なお、ロックオンは自身の死後の2ndシーズンと劇場版において(意識不明の重体に陥った)刹那の夢の中に現れて、彼にメッセージを贈っている。その後、ELSとの対話に向かう刹那から「この世界で生きられない俺の代わりに、この世界を生きてくれ」とメッセージを受け取っている。
+
彼の死はソレスタルビーイングの誰もに大きな衝撃を与えることとなった。ロックオンを慕っていた[[刹那・F・セイエイ]]とティエリア、想いを寄せていた[[フェルト・グレイス]]の3人は彼の死を特に悲しんだ。だが、ロックオンの遺志は残されたソレスタルビーイングメンバーへと受け継がれていく。なお、ロックオンは自身の死後の2ndシーズンと劇場版において(意識不明の重体に陥った)刹那の夢の中に現れて、彼にメッセージを贈っている。その後、ELSとの対話に向かう刹那から「この世界で生きられない俺の代わりに、この世界を生きてくれ」とメッセージを受け取っている。
    
そのコードネームはずばり'''「成層圏の狙撃手」'''。刹那には『成層圏の向こう側まで狙い撃つ男』と自己紹介している。彼がスカウトされたのは元々スポーツ射撃の優秀な選手であったためで、MSパイロットとしても常人離れした狙撃能力を発揮するほか、常に手袋を着用し、視力にも気を使うなど自らを律している。
 
そのコードネームはずばり'''「成層圏の狙撃手」'''。刹那には『成層圏の向こう側まで狙い撃つ男』と自己紹介している。彼がスカウトされたのは元々スポーツ射撃の優秀な選手であったためで、MSパイロットとしても常人離れした狙撃能力を発揮するほか、常に手袋を着用し、視力にも気を使うなど自らを律している。
41行目: 41行目:  
更に遠距離戦のみならず近接戦闘もこなせ、『00』パイロットの中で最強説が囁かれるサーシェスが搭乗する接近戦用MS[[ガンダムスローネツヴァイ]]が相手で、しかも右目が見えないというハンデを背負いながらも接近戦で互角以上に渡り合った。驚くべき事にTV本編では[[トランザム]]未使用である(SEではトランザム終了後で性能低下を起こしている状態)。剣戟戦に優れる刹那ですらトランザムを発動しなければサーシェスを撃退できなかった点も考えると、「1stシーズンのガンダムマイスターの中で、パイロットとしての能力が最も優れているのはニール」だとする説も見受けられる。
 
更に遠距離戦のみならず近接戦闘もこなせ、『00』パイロットの中で最強説が囁かれるサーシェスが搭乗する接近戦用MS[[ガンダムスローネツヴァイ]]が相手で、しかも右目が見えないというハンデを背負いながらも接近戦で互角以上に渡り合った。驚くべき事にTV本編では[[トランザム]]未使用である(SEではトランザム終了後で性能低下を起こしている状態)。剣戟戦に優れる刹那ですらトランザムを発動しなければサーシェスを撃退できなかった点も考えると、「1stシーズンのガンダムマイスターの中で、パイロットとしての能力が最も優れているのはニール」だとする説も見受けられる。
   −
マイスターのメンバーでは(年齢不詳のティエリアを除き)最年長で、より良い人間関係を多く築き、そして彼の生き様は[[プトレマイオス]]のクルーらの行動にも多大な影響を残している。
+
マイスターの中では(年齢不詳のティエリアを除き)最年長であり、年齢以前に協調性が乏しい者も多い中で兄貴分として良い人間関係を築き上げており、死後も彼の生き様は[[プトレマイオス]]のクルーらの行動に多大な影響を残すこととなった。
    
陽気で温厚な[[性格]]が災いして、相棒のハロにすら[[貧乏クジ同盟|貧乏クジ]]を引かされる事も多いが。
 
陽気で温厚な[[性格]]が災いして、相棒のハロにすら[[貧乏クジ同盟|貧乏クジ]]を引かされる事も多いが。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
原作での直接の登場が1st終盤までなことや弟[[ロックオン・ストラトス (2代目)|ライル]]の存在ゆえに、1stシーズンの原作再現がされない限りは参戦が難しい(例外があったが)。
+
[[ロックオン・ストラトス (2代目)|ライル]]との兼ね合いなど生存させにくい事情が多いのもあり、1stシーズンを取り扱わない作品では故人としての登場に留まっており、プレイアブルでの参戦機会はやや少ない。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
 
:初登場作品。原作同様、機体の特性を活かしての長距離射撃が主な役割となる。リアル系の中でもかなり能力値が高く、[[ハロ]]も[[サブパイロット]]に付くため文句無しに一軍。主人公である[[クロウ・ブルースト|クロウ]]、[[デュオ・マックスウェル|デュオ]]、[[青山圭一郎|青山]]とは[[貧乏クジ同盟|気苦労仲間]]として意気投合し仲良くなり、他の[[ZEXIS]]メンバーともよく絡むため、作品の登場人物の中でもかなり目立っている部類に入る。
 
:初登場作品。原作同様、機体の特性を活かしての長距離射撃が主な役割となる。リアル系の中でもかなり能力値が高く、[[ハロ]]も[[サブパイロット]]に付くため文句無しに一軍。主人公である[[クロウ・ブルースト|クロウ]]、[[デュオ・マックスウェル|デュオ]]、[[青山圭一郎|青山]]とは[[貧乏クジ同盟|気苦労仲間]]として意気投合し仲良くなり、他の[[ZEXIS]]メンバーともよく絡むため、作品の登場人物の中でもかなり目立っている部類に入る。
:戦闘時の台詞は余裕に満ちた、或いは飄々としたものが多いが、テロリストが相手の場合は原作設定を反映して苛烈なものへと変化する。原作では足を止めての狙撃が多かったためか、自軍のスナイパーでは唯一[[ヒット&アウェイ]]を持たないので急いで養成しよう。第36話のエンドデモで顔グラフィックが眼帯の付いたものに変更される。第48話「夜明けの鐘」で死亡するが、残り2ステージな上、[[ガンダムデュナメス|デュナメス]]にかけた改造費は戻ってくるので、あまり気にならないといえば気にならない。なお、死亡シーンは[[DVE]]で再現されるため必見である。
+
:戦闘時の台詞は余裕に満ちた、或いは飄々としたものが多いが、テロリストが相手の場合は設定に則って苛烈なものへと変化する。原作では足を止めての狙撃が多かったためか、自軍のスナイパーでは唯一[[ヒット&アウェイ]]を持たないので急いで養成しよう。第36話のエンドデモで顔グラフィックが眼帯の付いたものに変更される。第48話「夜明けの鐘」で死亡するが、残り2ステージな上、[[ガンダムデュナメス|デュナメス]]にかけた改造費は戻ってくるので、あまり気にならないといえば気にならない。なお、死亡シーンは[[DVE]]で再現されるため必見である。
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
:既に故人の為登場しないが、度々キャラクターの会話で名前が出てくる。[[メメントモリ]]攻略ルートを通ると第34話「白き牙」において、[[刹那・F・セイエイ|刹那]]の夢に出てくる。[[キャラクター事典]]をコンプリートするには必須なので、一度は通っておこう。
 
:既に故人の為登場しないが、度々キャラクターの会話で名前が出てくる。[[メメントモリ]]攻略ルートを通ると第34話「白き牙」において、[[刹那・F・セイエイ|刹那]]の夢に出てくる。[[キャラクター事典]]をコンプリートするには必須なので、一度は通っておこう。
109行目: 109行目:  
;[[刹那・F・セイエイ]]
 
;[[刹那・F・セイエイ]]
 
:チームメイト。初期のミッションでは彼とコンビを組むことが多く、色々と面倒見させられていた。刹那も内心ではその事に感謝しており、「大人」として[[信頼]]していた。
 
:チームメイト。初期のミッションでは彼とコンビを組むことが多く、色々と面倒見させられていた。刹那も内心ではその事に感謝しており、「大人」として[[信頼]]していた。
:ある事が切っ掛けでお互いの行動理念を共有するようになり、それは刹那の戦争根絶の一言「俺たち(俺達こそ)がガンダム」にも影響している。死してもなお、ロックオンの存在は刹那に強い影響を与えている。
+
:刹那の来歴を知ったことで一時険悪になりかかるが、それがきっかけとなってお互いの行動理念を共有するようになり、それは刹那の戦争根絶の一言「俺たち(俺達こそ)がガンダム」にも影響している。死してもなお、ロックオンの存在は刹那に強い影響を与えている。
 
:再世篇では刹那に[[狙撃]]のコツを伝授していた事が判明する。
 
:再世篇では刹那に[[狙撃]]のコツを伝授していた事が判明する。
 
;[[アレルヤ・ハプティズム]]
 
;[[アレルヤ・ハプティズム]]
175行目: 175行目:  
=== バンプレストオリジナル ===
 
=== バンプレストオリジナル ===
 
;[[クロウ・ブルースト]]
 
;[[クロウ・ブルースト]]
:[[ソレスタルビーイング|CB]]に投降し、協力を申し出た彼に刹那のお守りを押し付ける。[[貧乏クジ同盟|貧乏くじ]]と貧乏で言われることも。歳が近いこともあって馬が合うのか会話も多く、'''親友'''といっても良い仲になっている。
+
:[[ソレスタルビーイング|CB]]に投降し、協力を申し出た彼に刹那のお守りを押し付ける。[[貧乏クジ同盟|貧乏くじ]]と貧乏で言われることも。歳が近いこともあって馬が合うのか会話も多く、'''親友'''と言ってもいい仲になっている。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』終盤でロックオンが戦死した際は「最期まで貧乏くじかよ…! 馬鹿野郎が!!」と仲間であり親友でもあったロックオンの死には怒りながらもその死を嘆き、深く悲しんでいた。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』終盤でロックオンが戦死した際は「最期まで貧乏くじかよ…! 馬鹿野郎が!!」と仲間であり親友でもあったロックオンの死には怒りながらもその死を嘆き、深く悲しんでいた。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』でも彼の事を思い返す場面が多く存在し、([[リ・ブラスタB|後継機次第で]])ロックオンの意思を継いで世界の歪みを狙い撃つ。ミシェルとは逆に、二代目ロックオンのライルともすぐに打ち解けている。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』でも彼の事を思い返す場面が多く存在し、([[リ・ブラスタB|後継機次第で]])ロックオンの意思を継いで世界の歪みを狙い撃つ。ミシェルとは逆に、二代目ロックオンのライルともすぐに打ち解けている。
579

回編集