差分

239 バイト追加 、 2020年2月10日 (月) 18:42
17行目: 17行目:  
*メサイア内部では、まるで重力が存在しているかのようにキャラクターが走り回っている。
 
*メサイア内部では、まるで重力が存在しているかのようにキャラクターが走り回っている。
   −
……等々、色々とつっこみどころ満載の場所になってしまっている。ちなみに、後に放送された特別編『機動戦士ガンダムSEED DESTINY FINAL PLUS~選ばれた未来~』では、同じくメサイアに潜入した[[アスラン・ザラ|アスラン]]と[[ザフト兵]]との[[白兵戦]]や、その周囲に転がるザフト兵達の死体が描かれており、少なからず逃げ遅れて死亡した者もいるようである。また、いくら防御装置を破壊されたとはいえ[[戦艦]]1隻とMS部隊の攻撃程度で陥落する等、要塞としての存在意義自体が怪しいシロモノである<ref>小説版によると「宇宙港に侵入した際の攻撃で、メサイアの[[動力・エンジン・エネルギー|動力部]]に致命的な損傷を受けてしまった事が原因」である模様。</ref>。まあ、「少数の戦力で容易に陥落してしまうくらいに、ザフトが弱体化していた」と解釈する事も可能ではあるのだが。
+
……等々、色々とつっこみどころ満載の場所になってしまっている。ちなみに、後に放送された特別編『機動戦士ガンダムSEED DESTINY FINAL PLUS~選ばれた未来~』では、同じくメサイアに潜入した[[アスラン・ザラ|アスラン]]と[[ザフト兵]]との[[白兵戦]]や、その周囲に転がるザフト兵達の死体が描かれており、少なからず逃げ遅れて死亡した者もいるようである。また、いくら防御装置を破壊されたとはいえ[[戦艦]]1隻とMS部隊の攻撃程度で陥落する等、要塞としての存在意義自体が怪しいシロモノである<ref>小説版によると「宇宙港に侵入した際の攻撃で、メサイアの[[動力・エンジン・エネルギー|動力部]]に致命的な損傷を受けてしまった事が原因」である模様。</ref>。まあ、「少数の戦力で容易に陥落してしまうくらいに、ザフトが弱体化していた」と解釈する事も可能ではあり、実は前作の宇宙要塞[[ボアズ]]や[[ヤキン・ドゥーエ]]と比較してかなり小型だった模様である。また、移動能力を付与した結果、ダメージコントロールにも問題があった可能性がある。
    
なお、これらの問題点は'''公式番組の『SEED120%』でさえボロクソに突っ込みまくっている'''程である。だが、今のところスパロボではこの展開をそのままなぞってしまっている展開が多い。こういうところでこそ、[[スパロボ補正]]を使うべきだと思うのだが…。
 
なお、これらの問題点は'''公式番組の『SEED120%』でさえボロクソに突っ込みまくっている'''程である。だが、今のところスパロボではこの展開をそのままなぞってしまっている展開が多い。こういうところでこそ、[[スパロボ補正]]を使うべきだと思うのだが…。
匿名利用者