差分

701 バイト追加 、 2020年2月1日 (土) 04:40
編集の要約なし
24行目: 24行目:  
[[ビアン・ゾルダーク]]博士が、一人娘の[[リューネ・ゾルダーク|リューネ]]のために造った[[ヴァルシオンシリーズ]]の2号機。[[ディバイン・クルセイダーズ]]の中でも特別な女性型ロボット。
 
[[ビアン・ゾルダーク]]博士が、一人娘の[[リューネ・ゾルダーク|リューネ]]のために造った[[ヴァルシオンシリーズ]]の2号機。[[ディバイン・クルセイダーズ]]の中でも特別な女性型ロボット。
   −
当初ビアンはリューネに[[ヴァルシオン]]を与える予定だったが、彼女はヴァルシオンのデザインを「'''可愛くない'''」と気に入ってくれなかったため、わざわざ予定を変更してこの機体を作った経緯を持つ。ただし、単なるリューネの我侭だけで造られた機体では決してなく、元々ビアンも特機型故に機動性に難のあったヴァルシオンの欠点を補う為の機体として、機動性を重視したプロジェクトUR2号機の開発を検討しており、それをリューネの専用機も兼ねて開発したというのが正確な経緯と言える。つまり、1号機のヴァルシオンがスーパーロボットタイプであるのに対し、ヴァルシオーネはリアルロボットタイプのヴァルシオンシリーズと言える。
+
当初ビアンはリューネに[[ヴァルシオン]]を与える予定だったが、彼女はヴァルシオンのデザインを「'''可愛くない'''」と気に入ってくれなかったため、わざわざ予定を変更してこの機体を作った経緯を持つ。ただし、単なるリューネの我侭だけで造られた機体では決してなく、元々ビアンも特機型故に機動性に難のあったヴァルシオンの欠点を補う為の機体として、機動性を重視したプロジェクトUR2号機の開発を検討しており、それをリューネの専用機も兼ねて開発したというのが正確な経緯と言える。つまり、1号機のヴァルシオンが[[スーパーロボット]]タイプであるのに対し、ヴァルシオーネは[[リアルロボット]]タイプのヴァルシオンシリーズと言える。
    
ヴァルシオンで得たノウハウを応用・発展させた技術が取り入れられており、[[テスラ・ドライブ]]の搭載によって、単独での飛行も可能となっている([[OGシリーズ]]より)。人間の少女がそのまま人型機動兵器用の装甲を纏っているかのような姿が印象的で、往年の『美少女+メカ』モノをそのまんま巨大ロボとしてデザインした体となっている。各部の動力伝達に人工筋肉が使われており、あらゆる動作を柔軟に行えるだけでなく、表情までも変化させることができる。女性型の人型機動兵器は数あれど、ここまで徹底して人間に近づけた機体は他に類を見ない。これもまた、ヴァルシオンと同じく見た目のインパクト重視の結果であろう(尤も、インパクトのニュアンスはかなり異なると言えるが)。長年コックピットの様子は謎であったが、DWにおいてダイレクト・モーション・リンクである事が判明。専用のパイロットスーツを身にまとうリューネの姿も描かれており、この機体が[[ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン|ダブルG]]の実験機としての側面も持っている事になっている。
 
ヴァルシオンで得たノウハウを応用・発展させた技術が取り入れられており、[[テスラ・ドライブ]]の搭載によって、単独での飛行も可能となっている([[OGシリーズ]]より)。人間の少女がそのまま人型機動兵器用の装甲を纏っているかのような姿が印象的で、往年の『美少女+メカ』モノをそのまんま巨大ロボとしてデザインした体となっている。各部の動力伝達に人工筋肉が使われており、あらゆる動作を柔軟に行えるだけでなく、表情までも変化させることができる。女性型の人型機動兵器は数あれど、ここまで徹底して人間に近づけた機体は他に類を見ない。これもまた、ヴァルシオンと同じく見た目のインパクト重視の結果であろう(尤も、インパクトのニュアンスはかなり異なると言えるが)。長年コックピットの様子は謎であったが、DWにおいてダイレクト・モーション・リンクである事が判明。専用のパイロットスーツを身にまとうリューネの姿も描かれており、この機体が[[ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン|ダブルG]]の実験機としての側面も持っている事になっている。
40行目: 40行目:     
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
:オリジナル版『[[第2次]]』にはいなかったが、[[隠し要素/第2次G|隠しユニット]]として登場。『第3次』と矛盾するが、ファンサービス的にリューネと共に参戦する。加入条件が非常にわかりづらく、情報を知らなければほぼ確実に見逃す。
+
:PS版ではEDでユニットアイコンのみ登場。『第2次G』のEDイベントとほぼ同じもの。
:この時代はまだ分身がないので生存率が心配。ハイパービームキャノンはシャインスパークに200しか劣らない攻撃力を持ちながら最大5発も撃てる。しかしリューネに熱血がないのが残念。
+
:;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
:リューネも流石に[[ビアン・ゾルダーク|実の父親]]とは戦うことを忌避するため、最終話直前で離脱。そのためあまり改造し過ぎると泣きを見る。
+
::FC版『[[第2次]]』にはいなかったが、[[隠し要素/第2次G|隠しユニット]]として登場。『第3次』と矛盾するが、ファンサービス的にリューネと共に参戦する。加入条件が非常にわかりづらく、情報を知らなければほぼ確実に見逃す。
 +
::この時代はまだ分身がないので生存率が心配。ハイパービームキャノンはシャインスパークに200しか劣らない攻撃力を持ちながら最大5発も撃てる。しかしリューネに熱血がないのが残念。
 +
::リューネも流石に[[ビアン・ゾルダーク|実の父親]]とは戦うことを忌避するため、最終話直前で離脱。そのためあまり改造し過ぎると泣きを見る。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
:初登場作品。[[隠し要素/第3次|隠し要素]]で自軍に参入する。武器の威力が高く、サイコブラスターは1発のみの弾数式。回避能力さえ気をつければ使える機体。
 
:初登場作品。[[隠し要素/第3次|隠し要素]]で自軍に参入する。武器の威力が高く、サイコブラスターは1発のみの弾数式。回避能力さえ気をつければ使える機体。
 +
:PS版でも火力の高さは健在だが、リューネが熱血を持たないためボス戦には少々不向き。
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
:リューネの章の主力機体。ディバインアームとクロスマッシャー以外はEN消費式。ハイパービームキャノンはエネルギーを喰うので、サイコブラスターとの兼ね合いが問題。
 
:リューネの章の主力機体。ディバインアームとクロスマッシャー以外はEN消費式。ハイパービームキャノンはエネルギーを喰うので、サイコブラスターとの兼ね合いが問題。
:PS版では攻撃力を中心に性能が下方修正された他、気力が初期値の状態では'''射程1のディバインアームしか使えない'''というとんでもない欠点がある。リューネは最初から[[気合]]を使えるが、気力が貯まってもクロスマッシャーは弾数3、ハイパービームキャノンもEN無改造ではやっぱり3発しか撃てないため、継戦能力が著しく低い。サイコブラスターも悪燃費な上に威力が低く、ユニット数の少ない序盤戦は苦しいことになる。
+
:PS版では攻撃力を中心に性能が下方修正された他<ref>PS版『第3次』と比較しても火力の低下は深刻であり、クロスマッシャーは10段改造してようやく第3次の初期値並み。</ref>、気力が初期値の状態では'''射程1のディバインアームしか使えない'''というとんでもない欠点がある。リューネは最初から[[気合]]を使えるが、気力が貯まってもクロスマッシャーは弾数3、ハイパービームキャノンもEN無改造ではやっぱり3発しか撃てないため、継戦能力が著しく低い。サイコブラスターも悪燃費な上に威力が低く、ユニット数の少ない序盤戦は苦しいことになる。
    
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
58行目: 61行目:  
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
:[[換装武器]]を装備可能になり、[[サイバスター]]との差別化がより顕著になった。スーパーロボットマニアの[[リュウセイ・ダテ|リュウセイ]]は本機を「可愛い…!」と大絶賛しており、[[ラトゥーニ・スゥボータ|ラトゥーニ]]を焦燥させていた。本作から分身が発動するようになった。
+
:[[換装武器]]を装備可能になり、[[サイバスター]]との差別化がより顕著になった。サイコブラスターの燃費が悪いためEN武器のハイパー・ビームキャノンよりも弾数制の武器を持たせたい所。スーパーロボットマニアの[[リュウセイ・ダテ|リュウセイ]]は本機を「可愛い…!」と大絶賛しており、[[ラトゥーニ・スゥボータ|ラトゥーニ]]を焦燥させていた。本作から[[分身]]が発動するようになった。
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
 
:フル[[改造]]時のカスタムボーナスが『分身発生率+20%』になり、リューネに『最終与ダメージ+10%』という強力な[[エース]]ボーナスが追加されるなど、総合的にかなりの強化が施された。「星から来るもの」では[[ヒリュウ改]]と共に四天王撃墜の一翼を担うが、「クロスマッシャー」を撃ち尽くすとまともに攻撃できなくなるのが問題。
 
:フル[[改造]]時のカスタムボーナスが『分身発生率+20%』になり、リューネに『最終与ダメージ+10%』という強力な[[エース]]ボーナスが追加されるなど、総合的にかなりの強化が施された。「星から来るもの」では[[ヒリュウ改]]と共に四天王撃墜の一翼を担うが、「クロスマッシャー」を撃ち尽くすとまともに攻撃できなくなるのが問題。
120行目: 123行目:  
:「[[斬り返し]]」を発動する。
 
:「[[斬り返し]]」を発動する。
 
;[[分身]]
 
;[[分身]]
:『第2次G』の頃には存在しなかった能力。強弱調整の結果、OGシリーズで『LOE』の操者スキルが機体能力に移行した。GBA版OG2以後は、機体フル[[改造]]時のカスタムボーナスで発生率を更に上げられるようになった。
+
:『[[旧シリーズ]]』の頃には持っていなかった能力。強弱調整の結果、OGシリーズで『LOE』の操者スキルが機体能力に移行した。GBA版OG2以後は、機体フル[[改造]]時のカスタムボーナスで発生率を更に上げられるようになった。
 
;[[換装]]
 
;[[換装]]
 
:『魔装機神III』では[[ヴァルシオーネR]]と事実上の換装を行う事が出来る。
 
:『魔装機神III』では[[ヴァルシオーネR]]と事実上の換装を行う事が出来る。
155行目: 158行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*書籍の『[[スーパーロボット大戦OG -SECRET HANGAR-]]』では明貴美加氏によるリファインが紹介されている。もしSRWに登場することがあれば非常に興味深いデザインである。
+
*書籍の『[[スーパーロボット大戦OG -SECRET HANGAR-]]』では「美少女+メカ」のイラストを多く手掛けている明貴美加氏によるリファインが紹介されている。もしSRWに登場することがあれば非常に興味深いデザインである。
 +
 
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
3,807

回編集