33行目: |
33行目: |
| | | |
| === 機体概要 === | | === 機体概要 === |
− | [[Vガンダム]]の頭部を通信機能が強化されたヘルメットに交換したタイプで、別名「ヘキサタイプ」。頭部の耳にあたる部分に性能向上型のアンテナが付き、額のV字型アンテナがないのが特徴。頭部以外はVガンダムと全く同じ。 | + | [[Vガンダム]]の頭部を通信機能が強化されたヘルメットに交換したタイプで、'''別名「ヘキサタイプ」'''。頭部の耳にあたる部分に性能向上型のアンテナが付き、額のV字型アンテナが無いのが特徴。頭部以外はVガンダムと全く同じ。 |
| | | |
| 戦争末期にはV字型ではなくこちらが量産され、[[ガンブラスター]]に代わる[[シュラク隊]]の主力モビルスーツとなった。また、[[マーベット・フィンガーハット]]も本機に搭乗したが、後にV字型アンテナタイプのヘルメットに換装された。 | | 戦争末期にはV字型ではなくこちらが量産され、[[ガンブラスター]]に代わる[[シュラク隊]]の主力モビルスーツとなった。また、[[マーベット・フィンガーハット]]も本機に搭乗したが、後にV字型アンテナタイプのヘルメットに換装された。 |
| | | |
− | 『機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト』では、リア・シュラク隊の隊長であるトレス・マレスが搭乗するが、カラーリングが黒に変わっている。他のメンバーが搭乗するVガンダムとの連携で、パーツの交換の特性を用いている。 | + | [[漫画]]『機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト』では、リア・シュラク隊の隊長であるトレス・マレスが搭乗するが、カラーリングが黒に変わっている。他のメンバーが搭乗するVガンダムとの連携で、パーツの交換の特性を用いている。 |
| | | |
| ==== 構成機体 ==== | | ==== 構成機体 ==== |
60行目: |
60行目: |
| === [[αシリーズ]] === | | === [[αシリーズ]] === |
| ;[[スーパーロボット大戦α]] | | ;[[スーパーロボット大戦α]] |
− | :[[リガ・ミリティア]]から[[ロンド・ベル]]に1機支給される他、ルートによってはオリファーが乗って[[スポット参戦]]。また、[[ΖΖガンダム]]初登場のシナリオでは[[ビーチャ・オーレグ|ビーチャ]]がこれを盗んで出撃する。一部武器の仕様が微妙に異なる程度でVガンダムとほとんど変わらない性能。こちらはオーバーハングパックによる強化がないため[[気合]]の使えるパイロットを乗せて速攻ボトムアタックを撃たせる以外使い道は無いか。 | + | :[[リガ・ミリティア]]から[[ロンド・ベル]]に1機支給される他、ルートによってはオリファーが乗って[[スポット参戦]]。また、[[ΖΖガンダム]]初登場のシナリオでは'''[[ビーチャ・オーレグ|ビーチャ]]がVガンダムヘキサを盗んで出撃する'''。 |
| + | :一部武器の仕様が微妙に異なる程度でVガンダムとほとんど変わらない性能。こちらはオーバーハングパックによる強化が無いため[[気合]]の使えるパイロットを乗せて速攻ボトムアタックを撃たせる以外使い道は無いか。 |
| :;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]] | | :;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]] |
| :: | | :: |
| ;[[スーパーロボット大戦α外伝]] | | ;[[スーパーロボット大戦α外伝]] |
− | :難易度ノーマルの時[[マウンテンサイクル]]で発掘できる隠しユニット。しかし基本性能は推して知るべし。攻略本にはさっさと売ってしまえと書かれる有様。しかし他の弱い機体と同様、改造時の攻撃力上昇率が良いため、最終的に格闘攻撃では[[Ζガンダム]]の突撃に次ぐ攻撃力のボトムアタックが可能。<br />使用後にトップファイターになるとボトムアタックこそなくなるものの、ビームライフルの射程([[地形適応]]は低いままだが)と移動力と[[運動性]]が上がるため、使用するならうまく利用したい。パーツスロット4を利用して[[ハロ]]や[[サイコフレーム]]をつけまくると[[分離]]後のコアファイターの[[運動性]]が[[YF-19]]も真っ青の数字になるが…武装がバルカンのみではどうしようもない。 | + | :難易度ノーマルの時[[マウンテンサイクル]]で発掘できる隠しユニット。しかし、基本性能は推して知るべし。[[攻略本]]には'''「さっさと売ってしまえ」'''と書かれる有様。 |
| + | :とはいえ、他の弱い機体と同様、改造時の攻撃力上昇率が良いため、最終的に格闘攻撃では[[Ζガンダム]]の突撃に次ぐ攻撃力のボトムアタックが可能。 |
| + | :使用後にトップファイターになるとボトムアタックこそ無くなるものの、ビームライフルの射程([[地形適応]]は低いままだが)と移動力と[[運動性]]が上がるため、使用するならうまく利用したい。パーツスロット4を利用して[[ハロ]]や[[サイコフレーム]]をつけまくると[[分離]]後のコアファイターの[[運動性]]が[[YF-19]]も真っ青の数字になるが…武装がバルカンのみではどうしようもない。 |
| | | |
| === 携帯機シリーズ === | | === 携帯機シリーズ === |
84行目: |
87行目: |
| ;[[ビームシールド]] | | ;[[ビームシールド]] |
| :両腕の肘に発生器を内蔵。発生器は縦方向に180度まで展開する事が可能。 | | :両腕の肘に発生器を内蔵。発生器は縦方向に180度まで展開する事が可能。 |
− | ;ビームサーベル | + | ;[[ビームサーベル]] |
| :両腕のビームシールドユニット内に2本ずつ計4本装備。腕だけで展開できるため予備動作が少ない。また、ビーム剣身は帯状に広げることも可能。 | | :両腕のビームシールドユニット内に2本ずつ計4本装備。腕だけで展開できるため予備動作が少ない。また、ビーム剣身は帯状に広げることも可能。 |
− | ;ビームライフル | + | ;[[ビームライフル]] |
| :本機の主射撃兵装。手に持つだけでなく、各部のハードポイントに装着して使用できる。 | | :本機の主射撃兵装。手に持つだけでなく、各部のハードポイントに装着して使用できる。 |
| :;ビームピストル | | :;ビームピストル |
100行目: |
103行目: |
| :ガンイージやガンブラスターが使用しているものと同様のもの。 | | :ガンイージやガンブラスターが使用しているものと同様のもの。 |
| ;ビーム・カノン | | ;ビーム・カノン |
− | :両腰に装着され、銃身を延長することも可能。模型「MG Vガンダム」で詳細が明らかになった<ref>それまでは[[V2アサルトガンダム]]が同じ位置に似た形状のヴェスバーを装着していた為こちらもハードポイント装着式ヴェスバーと解釈されていた事も有った</ref>。実際に使用したのは第47話のユカ・マイラスのヘキサで、[[ゾロアット]]の両腕を寸断した。 | + | :両腰に装着され、銃身を延長することも可能。模型「MG Vガンダム」で詳細が明らかになった<ref>それまでは[[V2アサルトガンダム]]が同じ位置に似た形状のヴェスバーを装着していた為、こちらも「ハードポイント装着式ヴェスバー」と解釈されていた事も有った</ref>。 |
| + | :実際に使用したのは第47話の[[ユカ・マイラス]]搭乗のヘキサで、[[ゾロアット]]の両腕を寸断した。 |
| ;5連ガトリングガン | | ;5連ガトリングガン |
| :本機の本来の武装ではないが、使用した事がある。 | | :本機の本来の武装ではないが、使用した事がある。 |
106行目: |
110行目: |
| ==== 戦法 ==== | | ==== 戦法 ==== |
| ;パーツアタック | | ;パーツアタック |
− | :機体のパーツであるトッププリム、ボトムリムを敵機に向けて対艦ミサイルのように射出する。それぞれ「トップ・アタック」「ボトム・アタック」と呼称するがトップリムとボトムリムの双方を射出する「トップ・ボトム・アタック」も存在する。そしてこのパーツ射出攻撃の総称が「パーツアタック」である。ちなみに、オリファーはウッソのこの戦法を使用して敵艦二隻を航行不能にした。ウッソが生み出したこの戦法は他のリガ・ミリティア隊員にも波及した。 | + | :機体のパーツであるトッププリム、ボトムリムを敵機に向けて対艦ミサイルのように射出する。それぞれ「トップ・アタック」「ボトム・アタック」と呼称するが、トップリムとボトムリムの双方を射出する「トップ・ボトム・アタック」も存在する。そしてこのパーツ射出攻撃の総称が「パーツアタック」である。 |
| + | :ちなみに、[[オリファー・イノエ|オリファー]]は[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]のこの戦法を使用して敵艦二隻を航行不能にした。ウッソが生み出したこの戦法は他のリガ・ミリティア隊員にも波及した。 |
| ==== [[召喚攻撃]] ==== | | ==== [[召喚攻撃]] ==== |
| ;シュラク・アタック | | ;シュラク・アタック |
140行目: |
145行目: |
| | | |
| == 余談 == | | == 余談 == |
− | *実はヘキサタイプはV字型アンテナの[[主人公]]機と区分けするために登場したのが本音である。マーベット機の頭部換装イベントは、[[ダンバイン]]や[[エルガイム]]、[[ガンダムMk-II]]のような「サブヒロインに継承される初代主人公機」の亜種とも言える。 | + | *実はヘキサタイプは'''「V字型アンテナの[[主人公]]機と区分けするために登場した」'''のが本音である。 |
− | *[[小説]]には「機体の安定性を高めるため分離変形を廃止」という記述がある為、「非変形」と表記している資料もある(アニメ本編では上述のようにオリファーやコニーがパーツアタックを使用している)。 | + | **マーベット機の頭部換装イベントは、[[ダンバイン]]や[[エルガイム]]、[[ガンダムMk-II]]のような「サブヒロイン等に継承される初代主人公機」の亜種とも言える。 |
− | *ガンプラでは単独商品としては発売されておらず、Vダッシュガンダムのプラモにヘッドパーツが同梱されているというコンパチ仕様となっている。 | + | *[[小説|小説版]]『機動戦士Vガンダム』には「機体の安定性を高めるため[[分離]][[変形]]を廃止」という記述がある為、「非変形」と表記している[[資料]]もある(アニメ本編では上述のようにオリファーや[[コニー・フランシス|コニー]]がパーツアタックを使用している)。 |
− | **しかし旧1/100HG版では、パーツの都合からVとヘキサのどちらか片方の頭部しか作ることができない。 | + | *[[ガンプラ]]では単独商品としては発売されておらず、「Vダッシュガンダムのプラモにヘッドパーツが同梱されている」というコンパチ仕様となっている。 |
| + | **しかし、旧1/100HG版では、パーツの都合からVとヘキサのどちらか片方の頭部しか作る事ができない。 |
| | | |
| == 脚注 == | | == 脚注 == |