差分

89 バイト追加 、 2019年11月15日 (金) 14:16
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|ボーダーブレイク}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|ボーダーブレイク}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
21行目: 22行目:  
:2016年10月のイベント「ボーダーなき戦場」の期間限定ユニットとして登場。SRおよびSSRディフェンダーでSSRは大器型。パイロットは[[フィオナ]]が務める。
 
:2016年10月のイベント「ボーダーなき戦場」の期間限定ユニットとして登場。SRおよびSSRディフェンダーでSSRは大器型。パイロットは[[フィオナ]]が務める。
 
:一見能力は低めに見えるがフル改造ボーナスが'''通常の10倍'''となっているため、実質的に全ユニットでも最強クラスの火力を持つ。必殺スキルのサテライトバンカーはコアの消費が非常に重いものの火力は高く、ボス戦に強いアビリティも持つボスキラー。コストが安く部隊に組み込みやすいのも魅力。欠点は陸以外の地形適応が([[KMF]]よりはマシとはいえ)劣悪なことと打たれ弱いこと。
 
:一見能力は低めに見えるがフル改造ボーナスが'''通常の10倍'''となっているため、実質的に全ユニットでも最強クラスの火力を持つ。必殺スキルのサテライトバンカーはコアの消費が非常に重いものの火力は高く、ボス戦に強いアビリティも持つボスキラー。コストが安く部隊に組み込みやすいのも魅力。欠点は陸以外の地形適応が([[KMF]]よりはマシとはいえ)劣悪なことと打たれ弱いこと。
:ちなみにSRとSSRではサテライトバンカーなどの性能が微妙に異なる。SSRはライブカットイン対応なのでしっかり'''揺れる'''。
+
:ちなみにSRとSSRではサテライトバンカーなどの性能が微妙に異なる。
 
:プレイヤーからは「XIII」と呼ばれていたが、後に[[クロスボーン・ガンダムX3|別のX3]]が参戦し、その区別のため現在では本作のパイロット名にちなんだ「フィオナ(様)」が一般的。
 
:プレイヤーからは「XIII」と呼ばれていたが、後に[[クロスボーン・ガンダムX3|別のX3]]が参戦し、その区別のため現在では本作のパイロット名にちなんだ「フィオナ(様)」が一般的。
 
:期間限定ユニットではあるが、同じセガ製タイトルということもあってかイベント終了後も征覇(VS)モードにて敵ユニットとして登場する。
 
:期間限定ユニットではあるが、同じセガ製タイトルということもあってかイベント終了後も征覇(VS)モードにて敵ユニットとして登場する。
28行目: 29行目:  
== 装備・機能 ==  
 
== 装備・機能 ==  
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===  
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===  
原作では武器の装備はプレイヤーの自由なのでスパロボで装備された兵装を述べる。
+
原作では武器の装備はプレイヤーの自由なので、本項ではスパロボで装備された兵装のみ記載する。
 
;SW-ティアダウナー
 
;SW-ティアダウナー
:ソード系統の第3モデルで、他のソードとは一線を画す片刃の大型刀身を搭載している。高い攻撃力と広い攻撃範囲、そして'''「剣の軌跡はかわした筈なのに、気付くと切られていた」と言う現象'''<ref>剣の命中判定が'''攻撃側'''にあるため、'''回避側が回避しても攻撃側で剣が命中していると'''ヒットする、ゲームの仕様上発生する現象。</ref>からファンからは『魔剣』の通称で呼ばれている<ref>余談ながら、セガの「ファンタシースターオンライン2」とのコラボで武器迷彩(武器の見た目を変えるアイテム)として登場した際、説明文で「その斬撃は時空すら超えると言われる」と記載されている。</ref>。
+
:『X-Ω』での通常攻撃。ソード系統の第3モデルで、他のソードとは一線を画す片刃の大型刀身を搭載している。高い攻撃力と広い攻撃範囲、そして'''「剣の軌跡はかわした筈なのに、気付くと切られていた」と言う現象'''<ref>剣の命中判定が'''攻撃側'''にあるため、'''回避側が回避しても攻撃側で剣が命中していると'''ヒットする、ゲームの仕様上発生する現象。</ref>からファンからは『魔剣』の通称で呼ばれている<ref>余談ながら、セガの「ファンタシースターオンライン2」とのコラボで武器迷彩(武器の見た目を変えるアイテム)として登場した際、説明文で「その斬撃は時空すら超えると言われる」と記載されている。</ref>。
 
;サテライトバンカー
 
;サテライトバンカー
:バンカーポートのあるマップに登場するカプセル型の決戦兵器。BRが持ち運び設置すると、直後から3カウントが表示され、 設置完了から5秒で衛星砲による砲撃が行われる。原作では重量が800と重く、よほど運搬に特化した装備をしないと、装備重量が脚部の積載量を超過するせいで機動性が低下する。
+
:『X-Ω』での必殺スキル。バンカーポートのあるマップに登場するカプセル型の決戦兵器。BRが持ち運び設置すると、直後から3カウントが表示され、 設置完了から5秒で衛星砲による砲撃が行われる。原作では重量が800と重く、よほど運搬に特化した装備をしないと、装備重量が脚部の積載量を超過するせいで機動性が低下する。
 
<!-- === [[合体攻撃]] === -->
 
<!-- === [[合体攻撃]] === -->
  
31,849

回編集