差分

105 バイト追加 、 2019年10月29日 (火) 19:27
77行目: 77行目:  
:第1話。ギャラルホルンが率いる[[グレイズ]]に襲撃され絶体絶命に陥るも、この台詞の直後に地中から[[ガンダム・バルバトス]]が現れる。
 
:第1話。ギャラルホルンが率いる[[グレイズ]]に襲撃され絶体絶命に陥るも、この台詞の直後に地中から[[ガンダム・バルバトス]]が現れる。
 
;「マルバも相当なクズだったが一軍のヤツらはそれ以下だ。あいつらは俺たちの命をまき餌ぐらいにしか思ってねぇ」<br/>「それにあいつらの頭じゃすぐに商売に行き詰まる。そうなりゃますます危険なヤマに手を出す。俺たちは確実に殺されるぞ」
 
;「マルバも相当なクズだったが一軍のヤツらはそれ以下だ。あいつらは俺たちの命をまき餌ぐらいにしか思ってねぇ」<br/>「それにあいつらの頭じゃすぐに商売に行き詰まる。そうなりゃますます危険なヤマに手を出す。俺たちは確実に殺されるぞ」
:第2話。一軍に反旗を翻してCGSの乗っ取りを決意した際に。仲間達の団結力を高める一方でオルガ本人には全うな教育も受けられなかったことによる世間知らずさゆえの商売に対する慢心が現れており、一軍さえ排除すれば全て上手くいくとしか考えていない。結果的に一軍の面々以上に危険なヤマに手を出すことになってしまうのは皮肉とも言える。
+
:第2話。社長のマルバが逃亡したことで一軍が新たにCGSを引っ張っていくことになったが、その一軍は先ほどの戦闘で逃亡した上、反省の色も見せず、いつものように少年兵たちを虐げる始末。ついに我慢の限界を迎えたオルガたちは一軍に反旗を翻して、CGSの乗っ取りを決意。「腐った上層部を叩きのめす」という燃えるシーンではあるが、後に一軍の面々以上に危険なヤマに手を出すことになってしまうのは皮肉とも言える。
 
;「鉄華団」<br />クーデリア「え?」<br />「俺たちの新しい名前…CGSなんてカビ臭い名前を名乗るのは癪に障るからな」<br />クーデリア「てっか…鉄の火ですか?」<br />「いや、鉄の華だ。''決して散らない鉄の華''」
 
;「鉄華団」<br />クーデリア「え?」<br />「俺たちの新しい名前…CGSなんてカビ臭い名前を名乗るのは癪に障るからな」<br />クーデリア「てっか…鉄の火ですか?」<br />「いや、鉄の華だ。''決して散らない鉄の華''」
 
:第3話。クーデターによりCGSを掌握した後、組織を改名する。
 
:第3話。クーデターによりCGSを掌握した後、組織を改名する。
1,818

回編集