差分

744 バイト追加 、 2019年9月23日 (月) 18:10
98行目: 98行目:  
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;ブレードライガーAB
 
;ブレードライガーAB
:強化パーツ「アタックブースター」を装備した強化型。アタックブースターはビームキャノンと増設スラスターを兼ねており、機動力の強化に加え、原型機から問題となっていた射撃戦能力の低さの解消に一役買っている。ただし、ブースターの噴射口とキャノンの砲口が同じ向きなため、併用できないという欠点が存在する。これは元々アタックブースターの原型がブレードライガーの砲撃能力を強化する目的で開発されていたが、対[[ジェノブレイカー]]用に格闘戦能力を強化するために完成直前に急遽ブースター機能を組み込んだため。
+
:強化パーツ「アタックブースター」を装備した強化型。ブレードライガーABSと呼称される場合もある。
 +
:アタックブースターはビームキャノン(一説では荷電粒子砲)と増設スラスターを兼ねており、機動力の強化に加え、原型機から問題となっていた射撃戦能力の低さの解消に一役買っている。ただし、ブースターの噴射口とキャノンの砲口が同じ向きなため、併用できないという欠点が存在する。これは元々アタックブースターの原型がブレードライガーの砲撃能力を強化する目的で開発されていたが、対[[ジェノブレイカー]]用に格闘戦能力を強化するために完成直前に急遽ブースター機能を組み込んだため。
 
:アニメ版ではバンの操縦技術に対応できなくなっていたブレードライガーの機動力を補強するために登場。しかし機動力こそ大幅に向上したもののブレードライガーそのものの性能には変化がなかったため、ヒルツの送り込んだガンスナイパー部隊に苦戦を強いられた。
 
:アニメ版ではバンの操縦技術に対応できなくなっていたブレードライガーの機動力を補強するために登場。しかし機動力こそ大幅に向上したもののブレードライガーそのものの性能には変化がなかったため、ヒルツの送り込んだガンスナイパー部隊に苦戦を強いられた。
 +
:;ライガーゼロイエーガー
 +
::ライガーゼロ(SRW未登場)がCAS(チェンジングアーマーシステム)「イエーガーユニット」に換装した高速戦闘形態。バトルストーリーではブレードライガーABの発展形にあたる。
 
;ブレードライガーミラージュ
 
;ブレードライガーミラージュ
:バトルストーリーにおいて量産されたブレードライガーの内の一機。白地に赤なカラーリンのブレードライガーAB。
+
:バトルストーリーにおいて量産されたブレードライガーの内の一機でアタックブースターが標準装備されている。本体が白地に赤、ブースターは黒いカラーリング。隠密行動の為アタックブースターを取り外した「タイプL」、ゴジュラスMk-Ⅱのロングレンジキャノンを搭載した「タイプB」というバリエーションもある。
::赤部分がピンクとなっているブレードライガーミラージュKSも存在するが、こちらは出自が不明(軍には所属したことさえない(ゲーム版のヒロイン)カノン専用機のため)。
+
:;ブレードライガーミラージュKS
 +
::アーケードゲーム『ゾイドインフィニティシリーズ』(SRW未参戦)に登場する赤部分がピンクとなっているブレードライガーミラージュ。KSは『カノンスペシャル』の略。パイロットは古代ゾイド人のカノン。
 
;ブレードライガーLS
 
;ブレードライガーLS
 
:『ZOIDS新世紀/ZERO』に登場するレオン・トロス(SRW未登場)が登場する赤いカラーリングのブレードライガー。
 
:『ZOIDS新世紀/ZERO』に登場するレオン・トロス(SRW未登場)が登場する赤いカラーリングのブレードライガー。
匿名利用者