26行目:
26行目:
脚部にスラスターが集中していて、高機動戦闘を行う際は脚部を収納する。歩行能力はほとんどないことから、重力下での運用は想定されていないようである。
脚部にスラスターが集中していて、高機動戦闘を行う際は脚部を収納する。歩行能力はほとんどないことから、重力下での運用は想定されていないようである。
−
劇中では木星軍の主力MSとして運用されており、かなりの数が生産されている。また、パーツの生産が中止してしまった[[ゾンド・ゲー]]の代わりに[[クロスボーン・バンガード]]が鹵獲した本機を運用していたこともある。劇中で[[トビア・アロナクス]]が最初に操縦したモビルスーツでもある。
+
劇中では木星軍の主力MSとして運用されており、かなりの数が生産されている。また、パーツの供給が途絶え備蓄も尽きてしまった[[ゾンド・ゲー]]の代わりに、[[クロスボーン・バンガード]]が鹵獲した本機を運用していたこともある。劇中で[[トビア・アロナクス]]が最初に操縦したモビルスーツでもある。
[[バーンズ・ガーンズバック]]機は赤く塗装した機体だが、機体性能は通常機と大差ないと思われる。劇中では[[クロスボーン・バンガード|海賊軍]]の迎撃や基地に潜入した[[キンケドゥ・ナウ|キンケドゥ]]と[[トビア・アロナクス|トビア]]の追撃に投入された。しかし、[[海賊|海賊軍]]の猛攻により損傷。その後、バーンズは「[[死の旋風隊]]」に編入され、[[トトゥガ]]に乗り換えている。
[[バーンズ・ガーンズバック]]機は赤く塗装した機体だが、機体性能は通常機と大差ないと思われる。劇中では[[クロスボーン・バンガード|海賊軍]]の迎撃や基地に潜入した[[キンケドゥ・ナウ|キンケドゥ]]と[[トビア・アロナクス|トビア]]の追撃に投入された。しかし、[[海賊|海賊軍]]の猛攻により損傷。その後、バーンズは「[[死の旋風隊]]」に編入され、[[トトゥガ]]に乗り換えている。
42行目:
42行目:
=== VXT三部作 ===
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦V]]
;[[スーパーロボット大戦V]]
−
:木星帝国の一般的なザコメカとして序盤から登場する。
+
:木星帝国の一般的な[[やられメカ|ザコメカ]]として序盤から登場する。
;[[スーパーロボット大戦T]]
;[[スーパーロボット大戦T]]
:やはりザコメカとして、序盤から登場。
:やはりザコメカとして、序盤から登場。
69行目:
69行目:
=== 移動タイプ ===
=== 移動タイプ ===
;[[陸]]
;[[陸]]
−
:概要にあるように本来は陸戦(1G下)は二の次の模様だが、宇宙のみにもしづらかったか、陸のみの扱い。地形適応もSRW的なMS標準に則っている。
+
:『第2次α』。概要にあるように本来は陸戦(1G下)は二の次の模様だが、宇宙のみにもしづらかったか、陸のみの扱い。地形適応もSRW的なMS標準に則っている。
;[[空]]・[[陸]]
;[[空]]・[[陸]]
:『V』『T』では飛行可能。
:『V』『T』では飛行可能。