93行目:
93行目:
:*[[ゼーガペイン]]では[[ゼーガペイン・ガルダ]]の名前元となっている。
:*[[ゼーガペイン]]では[[ゼーガペイン・ガルダ]]の名前元となっている。
:*[[バディ・コンプレックス]]では[[カルラ]]の名前元となっている。
:*[[バディ・コンプレックス]]では[[カルラ]]の名前元となっている。
+
;ジャターユ(Jatayu)
+
:森に棲むハゲタカの神で、鳥の王。ガルダの子という説もある。ヒンドゥー教の聖典にして叙事詩『ラーマーヤナ』の主人公ラーマ(ヴィシュヌの化身の一つ)の友で、彼の妻・シーターをラーヴァナから守ろうとして絶命する。
+
:*[[ゼーガペインADP]]では[[ゼーガペイン・ジャターユ]]の名前元となっている。
;ラークシャサ(Rākṣasa)
;ラークシャサ(Rākṣasa)
:仏教では「'''羅刹(天)'''」。
:仏教では「'''羅刹(天)'''」。
98行目:
101行目:
:*[[バンプレストオリジナル]]では[[羅刹機]]の名前元となっている。
:*[[バンプレストオリジナル]]では[[羅刹機]]の名前元となっている。
:;ラーヴァナ(Rāvana)
:;ラーヴァナ(Rāvana)
−
::ヒンドゥー教の聖典にして叙事詩『ラーマーヤナ』に登場する10の頭と20の腕を持つラークシャサ(羅刹)の王。ランカー島(セイロン島。現在の島国スリランカとされる)を治める。
+
::『ラーマーヤナ』に登場する10の頭と20の腕を持つラークシャサ(羅刹)の王。ランカー島(セイロン島。現在の島国スリランカとされる)を治める。
−
::ラーマ王子(ヴィシュヌの化身の一つ)の妻・シーターを略奪する。それが原因でラーマ王子と戦争状態になり、最後は彼によって討ち取られた。
+
::ラーマ王子の妻・シーターを略奪する。それが原因でラーマ王子と戦争状態になり、最後は彼によって討ち取られた。
::余談だが、ラーヴァナはクベーラ(別名「ヴァイシュラヴァナ」)と異母兄弟の関係にある。
::余談だが、ラーヴァナはクベーラ(別名「ヴァイシュラヴァナ」)と異母兄弟の関係にある。
::*[[宇宙をかける少女]]では[[ラーヴァナ]]の名前元となっている。
::*[[宇宙をかける少女]]では[[ラーヴァナ]]の名前元となっている。