差分

465 バイト追加 、 2019年7月27日 (土) 20:00
編集の要約なし
330行目: 330行目:  
;[[ホープス]]
 
;[[ホープス]]
 
:彼のことを警戒しているが、初回特典を適用している場合はサイバスターの不調を直してもらったことに恩を感じている。
 
:彼のことを警戒しているが、初回特典を適用している場合はサイバスターの不調を直してもらったことに恩を感じている。
 +
;[[魔獣エンデ]]
 +
:彼からサイバスター諸共「異界の神殺し」と呼ばれており、ラ・ギアスでのサイバスターとマサキの経歴についても知っている素振りを見せている。
    
== 版権作品との人間関係 ==
 
== 版権作品との人間関係 ==
339行目: 341行目:  
;[[ジュドー・アーシタ]]、[[シーブック・アノー]]
 
;[[ジュドー・アーシタ]]、[[シーブック・アノー]]
 
:『[[スーパーロボット大戦EX|EX]]』では、[[リィナ・アーシタ]]を人質にとられて仕方なく[[シュテドニアス連合|シュテドニアス軍]]として戦う彼らとやる気まんまんで戦おうとする。
 
:『[[スーパーロボット大戦EX|EX]]』では、[[リィナ・アーシタ]]を人質にとられて仕方なく[[シュテドニアス連合|シュテドニアス軍]]として戦う彼らとやる気まんまんで戦おうとする。
:また、シーブックが『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]』設定での「[[キンケドゥ・ナウ]]」として登場する『[[Another Century's Episode:R]]|ACE:R』では、[[トビア・アロナクス|トビア]]と並んで惑星エリアにて真っ先に出会い共闘した自分とは別世界出身の「イレギュラー」である。
+
:また、シーブックが『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]』設定での「[[キンケドゥ・ナウ]]」として登場する『[[Another Century's Episode:R|ACE:R]]』では、[[トビア・アロナクス|トビア]]と並んで惑星エリアにて真っ先に出会い共闘した自分とは別世界出身の「イレギュラー」である。
 
:同じくシーブックがキンケドゥ名義で登場する『[[スーパーロボット大戦T|T]]』では、エキスパンション・シナリオにてエンデによって封印されていた全ての記憶を取り戻した直後、[[平行世界]]の『[[機動戦士ガンダムF91|F91]]』時代の彼を知っていた為、その正体を見破っている。
 
:同じくシーブックがキンケドゥ名義で登場する『[[スーパーロボット大戦T|T]]』では、エキスパンション・シナリオにてエンデによって封印されていた全ての記憶を取り戻した直後、[[平行世界]]の『[[機動戦士ガンダムF91|F91]]』時代の彼を知っていた為、その正体を見破っている。
 
;[[ドモン・カッシュ]]
 
;[[ドモン・カッシュ]]
357行目: 359行目:  
:『EX』では、[[グッドサンダーチーム]]と敵側を除けば、一番最初に絡むキャラでもある。同作品では甲児に別働隊を任せるなど、信頼しあっている。一方で『第4次』でマサキから借りたエーテル通信機を'''耳掃除で取れたでっかい耳くそを自慢するのに使用し'''、(あくまで可能性だが)後に[[虚憶]]になる程根に持たれたことも…。
 
:『EX』では、[[グッドサンダーチーム]]と敵側を除けば、一番最初に絡むキャラでもある。同作品では甲児に別働隊を任せるなど、信頼しあっている。一方で『第4次』でマサキから借りたエーテル通信機を'''耳掃除で取れたでっかい耳くそを自慢するのに使用し'''、(あくまで可能性だが)後に[[虚憶]]になる程根に持たれたことも…。
 
:後のαシリーズでも、マサキ初登場のステージではいの一番に[[葵豹馬]]と敵に囲まれているマサキを助けに出撃した。また、マサキがラ・ギアスでは大勢の美人に囲まれている事を知り、リューネ以外の恋人候補であるウェンディと出会った時はとても羨ましがっていた。
 
:後のαシリーズでも、マサキ初登場のステージではいの一番に[[葵豹馬]]と敵に囲まれているマサキを助けに出撃した。また、マサキがラ・ギアスでは大勢の美人に囲まれている事を知り、リューネ以外の恋人候補であるウェンディと出会った時はとても羨ましがっていた。
 +
:『T』では『[[劇場版 マジンガーZ / INFINITY|INFINITY]]』設定のマサキよりも年上の成人になった彼と共演している。
 
;[[弓さやか]]
 
;[[弓さやか]]
 
:甲児との会話に絡む事が多いが、彼女には甲児と同じ無鉄砲さに呆れられる事も多い。
 
:甲児との会話に絡む事が多いが、彼女には甲児と同じ無鉄砲さに呆れられる事も多い。
556行目: 559行目:  
:エキスパンション・シナリオの最終話にて、一連の戦いが全て終わり、エンデによって封印されていた記憶を全て取り戻した直後、嬉しそうに漏らした台詞。このマサキの台詞を皮切りに、これまでのSRWシリーズではなかなか描かれる事の無かった会話劇が交わされる事になる。
 
:エキスパンション・シナリオの最終話にて、一連の戦いが全て終わり、エンデによって封印されていた記憶を全て取り戻した直後、嬉しそうに漏らした台詞。このマサキの台詞を皮切りに、これまでのSRWシリーズではなかなか描かれる事の無かった会話劇が交わされる事になる。
 
;「そっちもな、甲児! 大人になったお前に会えて楽しかったぜ!」
 
;「そっちもな、甲児! 大人になったお前に会えて楽しかったぜ!」
:エキスパンション・シナリオのEDより、[[ラ・ギアス]]への帰還を前にしての[[T3]]との別れ際に、[[兜甲児|甲児]]に声をかけられて。まるで[[虚憶|古くからお互いを知っている]]旧友に告げるように、マサキは異世界で「再会」した[[劇場版 マジンガーZ / INFINITY|大人になった]]戦友に向けて、彼と会えた喜びと共に別れの言葉を告げるのだった。
+
:エキスパンション・シナリオのEDより、[[ラ・ギアス]]への帰還を前にしての[[T3]]との別れ際に、[[兜甲児|甲児]]に声をかけられて。まるで[[虚憶|古くからお互いを知っている]]旧友に告げるように、マサキは異世界で「再会」した[[劇場版 マジンガーZ / INFINITY|大人になった]]戦友に向けて、彼と会えた喜びと共に別れの言葉を告げる。時間も世界も次元も超えて、変わらず続く二人の友情がそこにはあった。
 
:平成最後に発売されたスパロボシリーズ作品の真のラストシーン(エキスパンション・シナリオの配信は令和を迎えてからではあるが)にて、[[旧シリーズ]]より続く甲児とマサキの絆が描かれたこの場面は、古参のスパロボユーザーにとっても非常に感慨深い場面である。
 
:平成最後に発売されたスパロボシリーズ作品の真のラストシーン(エキスパンション・シナリオの配信は令和を迎えてからではあるが)にて、[[旧シリーズ]]より続く甲児とマサキの絆が描かれたこの場面は、古参のスパロボユーザーにとっても非常に感慨深い場面である。
  
269

回編集