差分

1,299 バイト追加 、 2013年4月12日 (金) 13:40
編集の要約なし
56行目: 56行目:  
:今回持ち主である[[シャイン・ハウゼン|シャイン王女]]の参入が遅いので、フェアリオンが使えるのが遅い。特に専用機の無いラトゥーニにとっては待望の愛機である。無改造でも驚異的な回避率を誇るが、運用に当たってはENと運動性だけは最大まで改造すると良い。なお、タイプGの方が性能が低くなった。
 
:今回持ち主である[[シャイン・ハウゼン|シャイン王女]]の参入が遅いので、フェアリオンが使えるのが遅い。特に専用機の無いラトゥーニにとっては待望の愛機である。無改造でも驚異的な回避率を誇るが、運用に当たってはENと運動性だけは最大まで改造すると良い。なお、タイプGの方が性能が低くなった。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
:タイプGの性能はタイプSと同じに戻った。合体攻撃の燃費が悪くなったが、異様なまでの回避力と使い勝手の良さは健在。やはり、2機でツインを組むのが最適だが、終盤ともなると精神コマンドや2回行動の嵐のため、一線を張るならある程度の強化は必要。進むにつれて敵の攻撃が激しくなる今作では、「当たると1発で落ちる」と「当たっても1発なら耐える」は随分違う。
+
:タイプGの性能はタイプSと同じに戻った。合体攻撃の燃費が悪くなったが、回避力の高さと使い勝手の良さは健在。やはり、2機でツインを組むのが最適だが、終盤ともなると精神コマンドや2回行動の嵐のため、一線を張るならある程度の強化は必要不可欠で半端な強化では終盤のボスクラス相手にはかなり厳しい。それに加えて、今回導入された照準値により中盤以降は回避が厳しくなる場面も多くなる。改造・養成が封じられたEX-HARDモードで使うには最早愛が必要。進むにつれて敵の攻撃が激しくなる今作では、「当たると1発で落ちる」と「当たっても1発なら耐える」は随分違う。終盤の敵は頻繁に必中・熱血でこちらを切り崩してくる為、HPと装甲が非常に薄いフェアリオンでは間違いなく一撃で撃墜されてしまう。シナリオによってはデフォルトのビルドラプター・シュナーベルの方が安定しやすい。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
:専用曲「Fairy Dang-Sing」に歌詞付きで登場。本作品は原画で描いているが、フェアリオンはCGとの併用である。
 
:専用曲「Fairy Dang-Sing」に歌詞付きで登場。本作品は原画で描いているが、フェアリオンはCGとの併用である。
77行目: 77行目:  
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
;ロイヤルハートブレイカー
 
;ロイヤルハートブレイカー
:フィリオとジョナサンが作った『パターンRHB』を使用した、2機のフェアリオンによる[[合体攻撃]]。<br />W-I<sup>3</sup>NK(ウィンク)システムを使用し、シャイン王女の予知を元にラトゥーニが2機のフェアリオンを同時に操作する。<br />踊るような華麗な動きで敵を包囲・かく乱しつつ、両腕のソニック・スウェイヤーで斬り刻み、上空へ打ち上げる。<br />その後、2機同時にソニック・ドライバーをアレンジしたような回転体当たり(=シャイン王女曰く『ファイナル・ブレイク』)を仕掛ける。<br />OGSでは、スポットライトやフラッシュに加え(よく見ると実はステージや観客席らしき背景まで召喚している)、ゴスロリ服のラトゥーニ&ドレス姿のシャインのアニメーションという、極めて力の入った演出を見る事が出来る。<br />演出面において、ゲーム内でも屈指の優遇を受けており、作品が進むごとにどんどん派手になっていく。設計者の情熱とスタッフの悪ノリと演出技術の結晶である。ちなみにこれほどではないが、派生技であるネージュの「ロイヤルハート・ブラスター」もこのノリ。<br />『[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]』の第10話では演出などの都合上、技の内容が『ファイナル・ブレイク』のみに、最終話ではアラドとゼオラのツインバードストライクへの繋ぎとして、ソニック・スウェイヤーでの斬り刻みのみになっていた。<br/>『第2次OG』では、機体のモーションそのものは同じだがパイロット周りの演出がさらに強化(?)され、何と'''二人の変身バンク'''まで追加。しかも今回は堂々と同社のアイドルマスターよろしく、見たまんまのコンサートのステージ(観客席もさることながらステージモニターや花道、果ては舞台効果の花火までふきあがる始末)でのバトルである。フィリオもとんでもない置き土産をしたものである。<br />ド派手かつツッコミどころ満載の演出ばかりが印象に残りがちだが、武器性能の面からみると、低燃費・有射程・P属性・バリア無効となかなか使いやすい。威力自体は合体攻撃の中では控えめだが、二人ともデフォルトで援護攻撃を持っているため、援護フォーメーションでの火力底上げに一役買ってくれる。一番の利点は気力制限が緩い事と、2機のフェアリオンは同性能なので常に肩を並べて進軍できるという、発動のしやすさ(ランページやツインバードや竜巻斬艦刀は両機の特性が真逆のため連発がし辛い)。第2次OGではリーゼ&フリッケライによる合体攻撃が追加されたため、そちらの意味では対抗馬が現れたことになる。援護攻撃の相方が増えたとも言えるが。<br/>ちなみに意訳すると「'''大失恋'''」。パイロットは二人揃って片想いの真っ最中なのだが……。
+
:フィリオとジョナサンが作った『パターンRHB』を使用した、2機のフェアリオンによる[[合体攻撃]]。<br />W-I<sup>3</sup>NK(ウィンク)システムを使用し、シャイン王女の予知を元にラトゥーニが2機のフェアリオンを同時に操作する。<br />踊るような華麗な動きで敵を包囲・かく乱しつつ、両腕のソニック・スウェイヤーで斬り刻み、上空へ打ち上げる。<br />その後、2機同時にソニック・ドライバーをアレンジしたような回転体当たり(=シャイン王女曰く『ファイナル・ブレイク』)を仕掛ける。<br />OGSでは、スポットライトやフラッシュに加え(よく見ると実はステージや観客席らしき背景まで召喚している)、ゴスロリ服のラトゥーニ&ドレス姿のシャインのアニメーションという、極めて力の入った演出を見る事が出来る。<br />演出面において、ゲーム内でも屈指の優遇を受けており、作品が進むごとにどんどん派手になっていく。設計者の情熱とスタッフの悪ノリと演出技術の結晶である。ちなみにこれほどではないが、派生技であるネージュの「ロイヤルハート・ブラスター」もこのノリ。<br />『[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]』の第10話では演出などの都合上、技の内容が『ファイナル・ブレイク』のみに、最終話ではアラドとゼオラのツインバードストライクへの繋ぎとして、ソニック・スウェイヤーでの斬り刻みのみになっていた。<br/>『第2次OG』では、機体のモーションそのものは同じだがパイロット周りの演出がさらに強化(?)され、何と'''二人の変身バンク'''まで追加。しかも今回は堂々と同社のアイドルマスターよろしく、見たまんまのコンサートのステージ(観客席もさることながらステージモニターや花道、果ては舞台効果の花火までふきあがる始末)でのバトルである。フィリオもとんでもない置き土産をしたものである。<br />ド派手かつツッコミどころ満載の演出ばかりが印象に残りがちだが、武器性能の面からみると、低燃費・有射程・P属性・バリア無効となかなか使いやすい。威力自体は合体攻撃の中では控えめだが、二人ともデフォルトで援護攻撃を持っているため、援護フォーメーションでの火力底上げに一役買ってくれる。一番の利点は気力制限が緩い事と、2機のフェアリオンは同性能なので常に肩を並べて進軍できるという、発動のしやすさ(ランページやツインバードや竜巻斬艦刀は両機の特性が真逆のため連発がし辛い)。第2次OGではリーゼ&フリッケライによる合体攻撃が追加されたため、そちらの意味では対抗馬が現れたことになる。援護攻撃の相方が増えたとも言えるが。<br/>ちなみに意訳すると「'''大失恋'''」。パイロットは二人揃って片想いの真っ最中なのだが……。<br/>第2次OGの演出は少々やり過ぎでスパロボ初プレイのプレイヤーの中には「生理的に受け付けない」「正直引く」との意見も出ている。こんな攻撃で倒されてしまうボスも少々気の毒である。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 +
一見豊富そうに見えるが、回避命なこの機体にとって実用に耐えうるものは少なく、死に能力となる場合も多い。
 
;[[エネルギーフィールド]](Eフィールド)
 
;[[エネルギーフィールド]](Eフィールド)
:ダメージ軽減型のバリア。元々打たれ弱く、回避能力に偏重したフェアリオンにおいては、それほど重要なものではない。イベントでは意外と活躍する。
+
:ダメージ軽減型のバリア。元々打たれ弱く、回避能力に偏重したフェアリオンにおいては、それほど重要なものではない。イベントでは意外と活躍する。被弾したら即=撃墜なこの機体にとってはあってないようなもの。
 
;[[分身]]
 
;[[分身]]
:機体に取り付けられたハイパージャマーによるものだが、発動しなくても回避できてしまう事がほとんど。
+
:機体に取り付けられたハイパージャマーによるものだが、発動しなくても回避できてしまう事がほとんど。逆に見る事自体が非常に難しく、一番の強敵である「必中攻撃」には無力。
 
;[[ジャマー]]
 
;[[ジャマー]]
 
:機体に取り付けられたミサイルジャマーにより、ミサイルを50%の確率で回避するが、元来の回避性能を考えると、やはりそれほど重要なものではない。
 
:機体に取り付けられたミサイルジャマーにより、ミサイルを50%の確率で回避するが、元来の回避性能を考えると、やはりそれほど重要なものではない。
93行目: 94行目:  
=== フル改造ボーナス ===
 
=== フル改造ボーナス ===
 
;[[運動性]]+20%
 
;[[運動性]]+20%
:機体の元々の運動性が非常に高い為、ダメ押しで選ぶのも手だが、[[合体攻撃]]の使用回数を増やす為にENを強化する方向でも良い。
+
:機体の元々の運動性が非常に高い為、ダメ押しで選ぶのも手だが、[[合体攻撃]]の使用回数を増やす為にENを強化する方向でも良い。幾ら運動性を増やしても必中攻撃の前には無力だという事も覚えておきたい。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
匿名利用者