1行目:
1行目:
== ライグ=ゲイオス(Lige Geios) ==
== ライグ=ゲイオス(Lige Geios) ==
−
*登場作品:[[バンプレストオリジナル]]
+
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
**[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
**[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
**[[スーパーロボット大戦F]]([[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]])
**[[スーパーロボット大戦F]]([[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]])
28行目:
28行目:
=== [[OGシリーズ]] ===
=== [[OGシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
−
:ステータスは昔よりまともだがHPは量産機としては高水準を維持。射程は第4次準拠になっている。
+
:ボス仕様はHP7万、雑魚仕様はHP2万と過去作に比べれば大人しい性能となった。旧シリーズのプレイヤーが震撼させる性能はないものの、初交戦の第24話「地球を護る剣」は[[SRポイント]]や撃墜条件(HP15000以下)の兼ね合いから、[[鋼龍戦隊]]がフルメンバー状態でも倒すのがやっとという状況で、その強さを体感できる。量産機という設定は変わらずで、後半多数登場する。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
42行目:
42行目:
:実体剣にレーザーブレードを兼ね備えた大型剣。
:実体剣にレーザーブレードを兼ね備えた大型剣。
;ドライバーキャノン
;ドライバーキャノン
−
:高射程のゲスト軍の標準装備。エネルギーを集束して、エネルギー弾を発射する。
+
:高射程のゲスト軍の標準装備。両肩の砲塔からエネルギーを集束して、エネルギー弾を発射する。
:ドライバーキャノン全てに言えることだが、OGでは旧シリーズと違いエネルギー弾が球形をとる。
:ドライバーキャノン全てに言えることだが、OGでは旧シリーズと違いエネルギー弾が球形をとる。
;大口径ビーム砲
;大口径ビーム砲
−
:強力なビーム砲だが、1発しか発射できない。OGではゲスト軍の標準装備その2。胸部の球体がオープン、砲身が出現して発射される。
+
:強力なビーム砲だが、1発しか発射できない。OGではゲスト軍の標準装備その2で、連射可能。胸部の球体がオープン、砲身が出現して発射される。
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===
73行目:
73行目:
[[Category:登場メカら行]]
[[Category:登場メカら行]]
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカら行]]
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカら行]]
+
[[Category:旧シリーズ]]
+
[[Category:OGシリーズ]]