差分

195 バイト追加 、 2019年6月9日 (日) 02:19
126行目: 126行目:  
:掌に五つ並んだ小口径砲門からダークネスフィンガーのエネルギーを撃つ。
 
:掌に五つ並んだ小口径砲門からダークネスフィンガーのエネルギーを撃つ。
 
;マスタークロス / ビームウイップ(『[[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]』)
 
;マスタークロス / ビームウイップ(『[[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]』)
:流派東方不敗の技で「布」をビーム状にして相手にダメージを与える。相手を撥ね退けたり、雁字搦めにするなどその用途は様々である。
+
:流派東方不敗の技で「布」をビーム状にして相手にダメージを与える。[[クーロンガンダム]]時代から多用しており、相手を撥ね退けたり、雁字搦めにするなどその用途は様々である。丸めてビームサーベルのように使う事も可能で前期OPではシャイニングと鍔迫り合いを行っている。
 
:大抵の作品では単にクロスで攻撃するだけだが、『[[スーパーロボット大戦T|T]]』ではアタックモードに変形→マスタークロスで薙ぎ払う→ヒット後はクロスの連続攻撃→連続蹴り→叩き付け→上空から'''東方不敗のカットインを挟んで'''手刀でトドメの連携攻撃になっている。
 
:大抵の作品では単にクロスで攻撃するだけだが、『[[スーパーロボット大戦T|T]]』ではアタックモードに変形→マスタークロスで薙ぎ払う→ヒット後はクロスの連続攻撃→連続蹴り→叩き付け→上空から'''東方不敗のカットインを挟んで'''手刀でトドメの連携攻撃になっている。
 
:「ビームウイップ(鞭)」表記は、番組放送直後の資料の乏しかった時期の名残であり、それ以降の作品ではすべて「マスタークロス」表記で統一されている。
 
:「ビームウイップ(鞭)」表記は、番組放送直後の資料の乏しかった時期の名残であり、それ以降の作品ではすべて「マスタークロス」表記で統一されている。
3,549

回編集