191行目:
191行目:
=== 攻撃系 ===
=== 攻撃系 ===
;[[アタッカー]]
;[[アタッカー]]
−
:
+
:MX・OGシリーズ・UXに登場。[[気力]]が130以上になると、全武器の攻撃力が1.2倍になる。全技能中でも破格の性能を誇り、登場シリーズでは第2次OG以外養成で取得可能。
−
*MX・OGシリーズ:[[気力]]が130以上になると、全武器の攻撃力が1.2倍になる。全技能中でも破格の性能を誇る上、登場シリーズでは全て養成で取得可能。
;[[インファイト]] / 豪腕
;[[インファイト]] / 豪腕
:格闘攻撃の性能を強化する。後のWと同様、無限のフロンティアでは、格闘攻撃とは直接関係がない。
:格闘攻撃の性能を強化する。後のWと同様、無限のフロンティアでは、格闘攻撃とは直接関係がない。
210行目:
209行目:
*Z:自軍フェイズでの単体攻撃時に敵パイロットより技量が20以上高いと、自力で援護攻撃を行える。P属性のない武器も、再攻撃時に限り移動後に使用可能。
*Z:自軍フェイズでの単体攻撃時に敵パイロットより技量が20以上高いと、自力で援護攻撃を行える。P属性のない武器も、再攻撃時に限り移動後に使用可能。
;[[サイズ差補正無視]] / サイズ差無視
;[[サイズ差補正無視]] / サイズ差無視
−
:第3次α、W、Z、Kに登場。サイズ差補正によって攻撃時のダメージが減少する場合、それを無視できる。一部の武器や、Jを除く第3次α以後の『直撃』使用時も同じ効果を得られる。
+
:初出は第3次α。サイズ差補正によって攻撃時のダメージが減少する場合、それを無視できる。一部の武器や、Jを除く第3次α以後の『直撃』使用時も同じ効果を得られる。
*第3次α:[[鋼鉄ジーグ]]のために用意されたような技能ではあるが、ジーグは[[小隊長能力]]でこれが発動するので、第3次αの仕様上取得できない。従って、小隊員時のジーグのサイズ差は補正不可能。SSサイズのシビルは自分を知っているらしく、最初から持っている。
*第3次α:[[鋼鉄ジーグ]]のために用意されたような技能ではあるが、ジーグは[[小隊長能力]]でこれが発動するので、第3次αの仕様上取得できない。従って、小隊員時のジーグのサイズ差は補正不可能。SSサイズのシビルは自分を知っているらしく、最初から持っている。
*W:技能としてはスキルパーツでのみ習得可能だが、'''バグにより効果がない'''。なお、「武器特性のサイズ差無視が無効化されてしまう」というのはガセネタなので注意。
*W:技能としてはスキルパーツでのみ習得可能だが、'''バグにより効果がない'''。なお、「武器特性のサイズ差無視が無効化されてしまう」というのはガセネタなので注意。