差分

156 バイト追加 、 2019年1月25日 (金) 01:38
123行目: 123行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*本機体はテレビシリーズの視聴率不振を発端とした[[テコ入れ]]案の一つとして提出されたという誕生経緯を持つ。本編への投入前に番組の[[打ち切り]]が決まるも、本機体の登場と共に当時のスポンサーのクローバー社から発売されたガンダムの超合金セットが記録的なヒットとなった。この影響によるものか、クローバーは後に「長柄の武器を備えたロボットとそれが乗る支援メカ」という組み合わせの玩具をいくつか商品化している([[トライダーG7]]と[[トライダー・シャトル]]、[[ダイオージャ]]とクロスエイダー等)。
 
*本機体はテレビシリーズの視聴率不振を発端とした[[テコ入れ]]案の一つとして提出されたという誕生経緯を持つ。本編への投入前に番組の[[打ち切り]]が決まるも、本機体の登場と共に当時のスポンサーのクローバー社から発売されたガンダムの超合金セットが記録的なヒットとなった。この影響によるものか、クローバーは後に「長柄の武器を備えたロボットとそれが乗る支援メカ」という組み合わせの玩具をいくつか商品化している([[トライダーG7]]と[[トライダー・シャトル]]、[[ダイオージャ]]とクロスエイダー等)。
*後に制作された劇場版では登場せず、本機体に替わる支援メカとしてコアブースターが発案された。
+
*しかしながら「玩具的過ぎる」として(テコ入れということもあり、監督や安彦氏は嫌悪的に見ている節があった)後に制作された劇場版では登場せず、本機体に替わる支援メカとしてコアブースターが発案された。
 
**その結果対ビグ・ザム戦が、迎撃されてもガンダムを接近させられる二段構えの作戦から、ただの捨て身の特攻になってしまった。なお『機動戦士ガンダム0079』ではソロモン戦直前にスレッガーがコアブースターからGファイターに乗り換え、『THE ORIGIN』ではコアブースターがガンダムを乗せることが可能にすることで、TV版の展開に近づけている。
 
**その結果対ビグ・ザム戦が、迎撃されてもガンダムを接近させられる二段構えの作戦から、ただの捨て身の特攻になってしまった。なお『機動戦士ガンダム0079』ではソロモン戦直前にスレッガーがコアブースターからGファイターに乗り換え、『THE ORIGIN』ではコアブースターがガンダムを乗せることが可能にすることで、TV版の展開に近づけている。
 
*スパロボシリーズでは現状コアブースターとの共演はしていないが、他のゲームメディア等では「セイラがコアブースター、スレッガーがGファイター」といった形で共演しているケースもある。
 
*スパロボシリーズでは現状コアブースターとの共演はしていないが、他のゲームメディア等では「セイラがコアブースター、スレッガーがGファイター」といった形で共演しているケースもある。
2,222

回編集