差分

153.230.38.115 (トーク) による編集を 119.240.51.238 による直前の版へ差し戻しました
372行目: 372行目:  
;(黒の騎士団は…イレヴンは負けた…。力がなかったからだ…。ゼロ…馬鹿な奴だ。無謀な戦いを挑んで敗れた男…。何をやっても、どうせ世界は…)
 
;(黒の騎士団は…イレヴンは負けた…。力がなかったからだ…。ゼロ…馬鹿な奴だ。無謀な戦いを挑んで敗れた男…。何をやっても、どうせ世界は…)
 
:第1話での独白。ゼロが処刑されたことを示す看板を眺めながら思い浮かべる。前作までとは様子が異なり、諦めと達観が入り混じったような独白である。[[シャルル・ジ・ブリタニア|皇帝]]のギアスによって本来の記憶を変えられているため無理もないことだが。
 
:第1話での独白。ゼロが処刑されたことを示す看板を眺めながら思い浮かべる。前作までとは様子が異なり、諦めと達観が入り混じったような独白である。[[シャルル・ジ・ブリタニア|皇帝]]のギアスによって本来の記憶を変えられているため無理もないことだが。
;「友達を売って出世するのか!?」
  −
:回想において、神根島でスザクに捕らえられ皇帝に着き出されたルルーシュが褒美にナイトオブラウンズの地位を求めた際の質問。スザクはあまりにも淡泊にあっさりと「そうだ。」と答える。
  −
:神根島でもユーフェミアを奪った直後に拘わらずナナリーを救うための休戦を持ちかけ、そして今回……度々友達という関係を都合の良いように持ち出すルルーシュをスザクは完全に唾棄しており、正にスザクが形容した「父と同じように世界が自分を中心に動いていると思っている」男の姿そのもの。
   
;(……俺に妹はいるが、弟はいなかった! 誰なんだ、アイツは……!?)
 
;(……俺に妹はいるが、弟はいなかった! 誰なんだ、アイツは……!?)
 
:記憶を取り戻した後、確認している最中のモノローグ。偽りの弟をあてがわれ、妹ナナリーは連れ去られたことを理解した。ちなみに、DSゲーム版では異母弟のパラックスとキャスタール(SRW未登場)が登場する。
 
:記憶を取り戻した後、確認している最中のモノローグ。偽りの弟をあてがわれ、妹ナナリーは連れ去られたことを理解した。ちなみに、DSゲーム版では異母弟のパラックスとキャスタール(SRW未登場)が登場する。
404行目: 401行目:  
:黒の騎士団に正体が露見され、処刑されようとした際にカレンを助けるために冷たく突き放す。そしてカレンが離れていく時にこう呟いた。
 
:黒の騎士団に正体が露見され、処刑されようとした際にカレンを助けるために冷たく突き放す。そしてカレンが離れていく時にこう呟いた。
 
;「そうか……すっかり見抜かれてるな。流石は俺の弟だ」<br />「あぁ、そうだよ……お前の兄は、嘘つきなんだ」
 
;「そうか……すっかり見抜かれてるな。流石は俺の弟だ」<br />「あぁ、そうだよ……お前の兄は、嘘つきなんだ」
:ロロの最期にて。ギアスの過剰使用で落命した「弟」を看取り、最後の瞬間にルルーシュ・ヴィ・ブリタニアではなくルルーシュ・ランペルージの弟と認めた。ルルーシュは全ての決着をつけるべくシャルルの下へ向かう……。
+
:ロロの最期にて。ギアスの過剰使用で落命した「弟」を看取り、ルルーシュは全ての決着をつけるべくシャルルの下へ向かう……。
 
;「さあ、時間だけはたっぷりある。答えてもらおうか…母さんを殺したのは誰だ? なぜお前は母さんを守らなかった?」
 
;「さあ、時間だけはたっぷりある。答えてもらおうか…母さんを殺したのは誰だ? なぜお前は母さんを守らなかった?」
 
:終盤、アーカーシャの剣でシャルルと対峙して。ルルーシュが戦い続けたのはひとえにこの答えを得るためであった。だが……。
 
:終盤、アーカーシャの剣でシャルルと対峙して。ルルーシュが戦い続けたのはひとえにこの答えを得るためであった。だが……。