差分

16 バイト追加 、 2018年12月23日 (日) 18:12
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日}}
 
| 声優 = {{声優|秋元羊介|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|秋元羊介|SRW=Y}}
 +
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦64]]
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]<br />[[パイロット]]
 +
}}
 +
 +
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = [[種族::地球人]]
 
| 種族 = [[種族::地球人]]
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 性別 = [[性別::男]]
12行目: 18行目:  
}}
 
}}
   −
'''衝撃のアルベルト'''は『[[ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日]]』の登場人物。SRWにおける[[ユニット]]及び[[パイロット]]の一人。
+
'''衝撃のアルベルト'''は『[[ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日]]』の登場人物。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
26行目: 32行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
:本作にて、生身の体で[[第3使徒サキエル]]と壮絶な戦いを演じた。[[ネルフ]]職員も、[[碇ゲンドウ|ゲンドウ]]など一部を除いては驚愕していた。運動性が200もあり、無敵とも言える身のこなしでサキエルの攻撃は全て命中率0%。生身でも攻撃は強力だが、さすがに[[使徒]]の[[A.T.フィールド]]には弾かれてしまう。「防御攻撃」を選択すれば撃墜シーンが見られるのだが、生身の人間である彼が爆発する様は、『α』屈指の迷シーン。ちなみに、戦闘デモでは爆発せずに暗転する。使徒との戦いに比べればインパクトには欠けるものの、一般兵の操る[[ジェガン]]を生身で破壊する場面も。
+
:生身の体で[[第3使徒サキエル]]と壮絶な戦いを演じ、[[碇ゲンドウ]]など一部を除く[[ネルフ]]職員に驚愕される。運動性が200もあり、無敵とも言える身のこなしでサキエルの攻撃は全て命中率0%。生身でも攻撃は強力だが、さすがに[[使徒]]の[[A.T.フィールド]]には弾かれてしまう。「防御攻撃」を選択すれば撃墜シーンが見られるのだが、生身の人間である彼が爆発する様は、『α』屈指の迷シーン。ちなみに、戦闘デモでは爆発せずに暗転する。使徒との戦いに比べればインパクトには欠けるものの、一般兵の操る[[ジェガン]]を生身で破壊する場面も。
 
:敵として登場するステージではイベント戦闘後に撤退するため、アルベルトと直接戦闘をする機会はない。
 
:敵として登場するステージではイベント戦闘後に撤退するため、アルベルトと直接戦闘をする機会はない。
 
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
 
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
33行目: 39行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦64}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦64}}
:初登場作品。殆どイベント戦闘での登場になるがその内容は非常に濃い。[[東方不敗マスター・アジア]]と間違えられ、怒って間違えた相手の[[モビルスーツ]]を破壊するイベントや[[東方不敗]]や[[ドモン・カッシュ|ドモン]]との対決イベントがある。[[コ・エンシャク]]がシールド扱いで登場する。
+
:初登場作品。殆どイベント戦闘での登場になるがその内容は非常に濃い。[[東方不敗マスター・アジア]]と間違えられ、怒って間違えた相手の[[モビルスーツ]]を破壊するイベントや、東方不敗や[[ドモン・カッシュ]]との対決イベントがある。[[コ・エンシャク]]がシールド扱いで登場する。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
60行目: 66行目:  
:[[生身ユニット]]のであるため当然SSサイズ。
 
:[[生身ユニット]]のであるため当然SSサイズ。
   −
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α|α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α|α]]
97行目: 103行目:  
:様々な意味で似たもの同士。『[[スーパーロボット大戦64|64]]』では[[戴宗]]に代わって彼が宿命の[[ライバル]]であり、激しい死闘を繰り広げる場面も。
 
:様々な意味で似たもの同士。『[[スーパーロボット大戦64|64]]』では[[戴宗]]に代わって彼が宿命の[[ライバル]]であり、激しい死闘を繰り広げる場面も。
 
;[[ドモン・カッシュ]]
 
;[[ドモン・カッシュ]]
:『64』では修行中の彼の前に姿を現し、生身で死闘を演じる場面も見られる。[[ライバル]]の[[東方不敗]]の弟子である彼の実力を認めている。
+
:『64』では修行中の彼の前に姿を現し、生身で死闘を演じる場面も見られる。ライバルの東方不敗の弟子である彼の実力を認めている。
 
;[[第3使徒サキエル]]
 
;[[第3使徒サキエル]]
 
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』における戦いでは、プレイヤーと[[ネルフ]]の面々にかつて無い程の'''衝撃'''を与えた。
 
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』における戦いでは、プレイヤーと[[ネルフ]]の面々にかつて無い程の'''衝撃'''を与えた。
 
;[[キール・ローレンツ]]
 
;[[キール・ローレンツ]]
 
:DC版『α』では、彼と他の[[ゼーレ]]の幹部を皆殺しにする。
 
:DC版『α』では、彼と他の[[ゼーレ]]の幹部を皆殺しにする。
:アルベルトにとって彼ら[[ゼーレ]]の委員会のメンバーは、[[諸葛亮孔明|孔明]]同様に「傍観者」であるとし、気に入らない存在だった。
+
:アルベルトにとって彼らゼーレの委員会のメンバーは、[[諸葛亮孔明|孔明]]同様に「傍観者」であるとし、気に入らない存在だった。
 
;[[碇ゲンドウ]]
 
;[[碇ゲンドウ]]
 
:DC版『α』では彼の[[人類補完計画]]を阻止すべく、[[セントラルドグマ]]にて[[ロンド・ベル]]と共闘する。
 
:DC版『α』では彼の[[人類補完計画]]を阻止すべく、[[セントラルドグマ]]にて[[ロンド・ベル]]と共闘する。
128行目: 134行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*オリジナルの出典は、『[[六神合体ゴッドマーズ]]』の原作でもある[[漫画]]『マーズ』に登場した無性生殖人間の一人。『マーズ』でも設定上では人間をはるかに超える身体能力を持っているはずなのだが、作中では披露する機会がなくメカや銃器に頼っていた。本作やSRWで大暴れする彼を見た後では、その姿に凄まじい違和感を覚える事だろう。
+
*オリジナルの出典は、『[[六神合体ゴッドマーズ]]』の原作でもある[[漫画]]『マーズ』に登場する無性生殖人間の一人。『マーズ』でも設定上では人間をはるかに超える身体能力を持っているはずだが、作中では披露する機会がなくメカや銃器に頼っている。本作やSRWで大暴れする彼を見た後では、その姿に凄まじい違和感を覚える事だろう。
 
*アークシステムワークスの格闘ゲーム『ギルティ・ギア』シリーズの登場キャラクターである「スレイヤー」は衝撃のアルベルトを元にしている。
 
*アークシステムワークスの格闘ゲーム『ギルティ・ギア』シリーズの登場キャラクターである「スレイヤー」は衝撃のアルベルトを元にしている。
 
**声は[[中条長官]]と同じ家弓家正氏が担当していた。
 
**声は[[中条長官]]と同じ家弓家正氏が担当していた。
10,757

回編集