差分

762 バイト追加 、 2013年3月24日 (日) 17:52
編集の要約なし
10行目: 10行目:  
白いタキシードにステッキを携えた姿はまさに魔術師そのもの。
 
白いタキシードにステッキを携えた姿はまさに魔術師そのもの。
 
インスマウスで「深きものども」を操ってダゴンの招喚を試みるなど、陰で暗躍する。
 
インスマウスで「深きものども」を操ってダゴンの招喚を試みるなど、陰で暗躍する。
  −
搭乗機である蜘蛛のような姿の[[鬼械神]]「[[サイクラノーシュ]]」は魔術での攻撃に特化した機体であり、強力な魔術を駆使したトリッキーな攻撃を得意としている。また、「ガルバ」「オトー」「ウィテリウス」という3体の使い魔を使役しており、サイクラノーシュをサポートさせる他にも自身が死に追いやられても彼らを1体ずつ身代わりにして生存できる。普段は体内に飼い慣らしており、出現する時は腹部や掌から彼らの顔が生えてくる。
      
C計画と並行して独自に『ムーンチャイルド計画』を進めており、Cの巫女にもなり得る最強の魔術師を自らの手で生み出そうと企んでいる。アンチクロス最強最悪の魔術師である[[ネロ (デモンベイン)|ネロ]]も、実は彼によって生み出された改造人間の一人。原作の[[ライカ・クルセイド|ライカルート]]終盤は他のルート2つとは異なり、終盤はムーンチャイルド計画に関わった人物達のそれぞれの決着が描かれることとなる。
 
C計画と並行して独自に『ムーンチャイルド計画』を進めており、Cの巫女にもなり得る最強の魔術師を自らの手で生み出そうと企んでいる。アンチクロス最強最悪の魔術師である[[ネロ (デモンベイン)|ネロ]]も、実は彼によって生み出された改造人間の一人。原作の[[ライカ・クルセイド|ライカルート]]終盤は他のルート2つとは異なり、終盤はムーンチャイルド計画に関わった人物達のそれぞれの決着が描かれることとなる。
33行目: 31行目:  
;[[ルルイエ異本]]
 
;[[ルルイエ異本]]
 
:彼女(?)をインスマウスから持ち出し、C計画のために利用する。
 
:彼女(?)をインスマウスから持ち出し、C計画のために利用する。
;[[ライカ・クルセイド]]
  −
:彼女の過去や、その正体について唯一知り得ている。
   
;[[アウグストゥス]]
 
;[[アウグストゥス]]
 
:アニメ版では返り討ちに遭うものの、原作においてはどのルートでも見事に彼を出し抜くことに成功している。
 
:アニメ版では返り討ちに遭うものの、原作においてはどのルートでも見事に彼を出し抜くことに成功している。
 
;[[マスターテリオン]]<br>[[エセルドレーダ]]
 
;[[マスターテリオン]]<br>[[エセルドレーダ]]
 
:ムーンチャイルド計画が彼らとも密かに関係している。ライカルートの終盤では復活したエセルドレーダから事の真相を全て聞かされ発狂するも、その思惑を阻止すべく最後の最後まで彼女に抗い続ける。
 
:ムーンチャイルド計画が彼らとも密かに関係している。ライカルートの終盤では復活したエセルドレーダから事の真相を全て聞かされ発狂するも、その思惑を阻止すべく最後の最後まで彼女に抗い続ける。
 +
;[[ライカ・クルセイド|メタトロン]]
 +
:彼が手掛けた改造人間の一人。実験中に他の実験体を殺害し逃亡、その後「メタトロン」を名乗りブラックロッジに敵対する。SRW未登場。
 +
;サンダルフォン
 +
:彼が手掛けた改造人間の一人。メタトロンが脱走した際に重症を負うも一命を取り留め、以後「サンダルフォン」と名乗りブラックロッジの一員としてメタトロンを追い続ける。SRW未登場だが……。
 +
;[[ネロ]]
 +
:彼が手掛けた階層人間の一人。過去の改造人間のデータを統合した結果、アンチクロス最強とも言うべき力を持つに至っている。だが、彼女を持ってしてもウェスパシアヌスの目指すマスターテリオンには未だ及ばず、彼女を母体とした更なる改造人間の製造に着手するのだが……
 +
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
<!-- 版権キャラ専用の項目。他作品にはバンプレオリジナルキャラも含む。 -->
 
<!-- 版権キャラ専用の項目。他作品にはバンプレオリジナルキャラも含む。 -->
52行目: 55行目:  
== 搭乗・関連機体 ==
 
== 搭乗・関連機体 ==
 
;[[サイクラノーシュ]]
 
;[[サイクラノーシュ]]
 
+
蜘蛛のような姿の[[鬼械神]]。魔術での攻撃に特化した機体であり、強力な魔術を駆使したトリッキーな攻撃を得意としている。
 +
また、「ガルバ」「オトー」「ウィテリウス」という3体の使い魔を使役しており、サイクラノーシュをサポートさせる他にも自身が死に追いやられても彼らを1体ずつ身代わりにして生存できる。普段は体内に飼い慣らしており、出現する時は腹部や掌から彼らの顔が生えてくる。
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
  
38

回編集