差分

編集の要約なし
3行目: 3行目:  
| 外国語表記 = [[外国語表記::Zegapain Altair]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Zegapain Altair]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|ゼーガペイン}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|ゼーガペイン}}
 +
| デザイン = {{メカニックデザイン|中原れい}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[分類::ホロニックローダー]]
 
| 分類 = [[分類::ホロニックローダー]]
 
| 全高 = 13.5 m
 
| 全高 = 13.5 m
14行目: 20行目:  
;ウィザード
 
;ウィザード
 
:[[パイロット::ミサキ・シズノ]] → [[パイロット::カミナギ・リョーコ]](第13話以降)
 
:[[パイロット::ミサキ・シズノ]] → [[パイロット::カミナギ・リョーコ]](第13話以降)
| デザイン = {{メカニックデザイン|中原れい}}
   
}}
 
}}
 
'''ゼーガペイン・アルティール'''は『[[ゼーガペイン]]』の主役メカ。
 
'''ゼーガペイン・アルティール'''は『[[ゼーガペイン]]』の主役メカ。
20行目: 25行目:  
セレブラムが運用するホロニックローダー、ゼーガペインの一機種。
 
セレブラムが運用するホロニックローダー、ゼーガペインの一機種。
   −
緑の光装甲を持つ機体で、装備・性能ともにバランスのとれた標準的なモデル。機動力に優れており、ホロニックブレードとホロニックランチャーによる近・中距離戦闘を得意とする。[[ソゴル・キョウ]]は性格から腕部による格闘を仕掛ける場合も多い。<!-- ゼーガペインの操縦席はガンナー(機体の操縦・武器の発射を行うパイロット)とウィザード(機体の制御・武器の実体化を行うオペレーター)との複座式となっている。-->
+
緑の光装甲を持つ機体で、装備・性能ともにバランスのとれた標準的なモデル。機動力に優れており、ホロニックブレードとホロニックランチャーによる近・中距離戦闘を得意とする。[[ソゴル・キョウ]]は性格から腕部による格闘を仕掛ける場合も多い。
    
劇中でキョウが操縦する機体は第1話冒頭で自爆。後に修復されるとともに、キョウにはゲーム(の形をとったシミュレーター)「ペインオブゼーガ」内のロボットととして紹介された。
 
劇中でキョウが操縦する機体は第1話冒頭で自爆。後に修復されるとともに、キョウにはゲーム(の形をとったシミュレーター)「ペインオブゼーガ」内のロボットととして紹介された。