メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
参加案内
目次
最近の出来事
BBS
ヘルプ
最近の更新
特別ページ
コミュニティ・ポータル
設定
スーパーロボット大戦Wikiについて
免責事項
スーパーロボット大戦Wiki
検索
利用者メニュー
3.138.119.128
トーク
ウォッチリスト
投稿記録
ログイン
差分
← 古い編集
新しい編集 →
ドムットリア
(編集)
2018年10月8日 (月) 18:27時点における版
261 バイト追加
、
2018年10月8日 (月) 18:27
細
見出し
1行目:
1行目:
+
『ドムットリア』とは『[[機動戦士Vガンダム]]』の[[登場メカ]]で、『[[トムリアット]]』の後継機。
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Domuttlia]]
| 外国語表記 = [[外国語表記::Domuttlia]]
28行目:
29行目:
劇中では[[レンダ・デ・パロマ]]が搭乗し、[[ホワイトアーク]]に攻撃を仕掛けているが、[[ウッソ・エヴィン]]の[[V2ガンダム]]の攻撃で中破させられている。
劇中では[[レンダ・デ・パロマ]]が搭乗し、[[ホワイトアーク]]に攻撃を仕掛けているが、[[ウッソ・エヴィン]]の[[V2ガンダム]]の攻撃で中破させられている。
−
[[ゾロ]]
を基点としたビームローターシールドを装備した機体の最終形態。地球浄化作戦以降より急速に配備が進む[[アインラッド]]の性能と汎用性を重視したザンスカール軍上層部の意向もあり、本機の活躍の機会は余りなかった。
+
[[ゾロ]]
を基点としたビームローターシールドを装備した機体の最終形態。地球浄化作戦以降より急速に配備が進むアインラッドの性能と汎用性を重視したザンスカール軍上層部の意向もあり、本機の活躍の機会は余りなかった。
しかし、性能は良好でゾロシリーズより始まったヘリ可変型モビルスーツの最終到達点の一つとも云われる。
しかし、性能は良好でゾロシリーズより始まったヘリ可変型モビルスーツの最終到達点の一つとも云われる。
43行目:
44行目:
:2基内蔵。頭部両脇からクワガタムシの大アゴのように展開し、接近戦で意表を突いた攻撃を行う。
:2基内蔵。頭部両脇からクワガタムシの大アゴのように展開し、接近戦で意表を突いた攻撃を行う。
:『[[スーパーロボット大戦D|D]]』では運動性低下の[[特殊効果]]あり。
:『[[スーパーロボット大戦D|D]]』では運動性低下の[[特殊効果]]あり。
−
;4連装マルチポッド
+
;
[[ミサイル|
4連装マルチポッド
]]
:両脚部に内蔵。
:両脚部に内蔵。
;ビームローター
;ビームローター
74行目:
75行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[トムリアット]]
;[[トムリアット]]
−
:
+
:
前鋭機
;[[ゴッゾーラ]]
;[[ゴッゾーラ]]
−
:
+
:
試作機で、ビームローターなどの浮揚装置のテストが本機に行かされている。
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- == 商品情報 == -->
Cross
準管理者
3,315
回編集