差分

編集の要約なし
1行目: 1行目: −
*1995年10月4日 ~ 1996年3月27日放映(テレビ東京系) 全26話
+
{{登場作品概要
**25話と26話は劇場版において異なる展開が描かれる。『'''[[新世紀エヴァンゲリオン 劇場版]]'''』を参照。
+
| 読み =
**2007年以降に公開された劇場版については『'''[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版]]'''』を参照。
+
| 外国語表記 =
*初参戦スパロボ:[[スーパーロボット大戦F]](1997年)
+
| 原作者 =
 +
| 著者 =
 +
| 作画 =
 +
| 挿絵 =
 +
| 監督 = 庵野秀明
 +
| シリーズ構成 =
 +
| 脚本 =
 +
| キャラクターデザイン = 貞本義行
 +
| メカニックデザイン = 山下いくと<br />庵野秀明
 +
| 音楽 = 鷺巣詩郎
 +
| 制作 = ガイナックス<br />竜の子プロダクション
 +
| 放送局 = テレビ東京系
 +
| 配給元 =
 +
| 発売元 =
 +
| 掲載誌 =
 +
| 出版社 =
 +
| レーベル =
 +
| 配信元 =
 +
| 放送期間 = 1995年10月4日 - <br />1996年3月27日
 +
| 公開日 =
 +
| 発売日 =
 +
| 発表期間 =
 +
| 刊行期間 =
 +
| 配信開始日 =
 +
| 話数 = 全26話
 +
| 巻数 =
 +
| シリーズ =
 +
| 原作 =
 +
| 前作 =
 +
| 次作 =
 +
| アニメ版 =
 +
| 漫画版 =
 +
| 小説版 =
 +
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦F]]
 +
| 初クレジットSRW =
 +
| 備考 =
 +
| その他 =
 +
}}
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
放送当時に社会現象にまで発展した90年代を代表するテレビアニメ。本作による経済効果は2007年までで1500億円超とされており、ロボットアニメとしては[[ガンダムシリーズ]]以外に例を見ないヒット作品である。
+
放送当時に社会現象にまで発展した、1990年代を代表するテレビアニメ。本作による経済効果は2007年までで1500億円超とされており、ロボットアニメとしては[[ガンダムシリーズ]]以外に例を見ないヒット作品である。
    
一方で、『[[機動戦士ガンダム]]』の監督である富野由悠季氏からは敵視(もとい[[ライバル]]視)されたり、庵野秀明氏の師の一人である宮崎駿氏から辛辣に批判されたりもしている。このようにアニメ業界の大御所にメディアが意見を求めている事例からも、良かれ悪しかれ'''「エヴァ以前・エヴァ以後」'''でアニメ論が語られる事も多く、強い影響力を窺わせる。ピーク時である97年頃は、ニュースやワイドショー番組などでもその影響力について度々取り上げられていた。
 
一方で、『[[機動戦士ガンダム]]』の監督である富野由悠季氏からは敵視(もとい[[ライバル]]視)されたり、庵野秀明氏の師の一人である宮崎駿氏から辛辣に批判されたりもしている。このようにアニメ業界の大御所にメディアが意見を求めている事例からも、良かれ悪しかれ'''「エヴァ以前・エヴァ以後」'''でアニメ論が語られる事も多く、強い影響力を窺わせる。ピーク時である97年頃は、ニュースやワイドショー番組などでもその影響力について度々取り上げられていた。
17行目: 54行目:  
=== 他媒体展開 ===
 
=== 他媒体展開 ===
 
本編放送に先駆けて月刊誌『少年エース』『ヤングエース』にて連載された、キャラクターデザインを手がけた貞本義行氏が作者である[[漫画|漫画版]]も有名([[俗語・俗称|通称]]'''「貞本エヴァ」''')。こちらは大筋こそTV版・旧劇場版と共通しているが、シンジの性格など差異も多く独自要素が目立つ作品となっている。貞本氏のスケジュールの都合等もあるものの、18年という長期に渡り連載されていた。
 
本編放送に先駆けて月刊誌『少年エース』『ヤングエース』にて連載された、キャラクターデザインを手がけた貞本義行氏が作者である[[漫画|漫画版]]も有名([[俗語・俗称|通称]]'''「貞本エヴァ」''')。こちらは大筋こそTV版・旧劇場版と共通しているが、シンジの性格など差異も多く独自要素が目立つ作品となっている。貞本氏のスケジュールの都合等もあるものの、18年という長期に渡り連載されていた。
 +
 +
放送終了後の1997年には、第25話・第26話(最終話)を別視点から描いた劇場アニメ『[[新世紀エヴァンゲリオン 劇場版]]』が公開された。
    
2004年の[[ギャンブル|パチンコ]]化により新規ファン層を獲得し人気が再燃、これをきっかけとして2007年から新たな劇場版である『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版]]』シリーズも公開されている。こちらは権利関係その他が、新会社カラーと庵野監督を中心に集約され一新されており、TV版とは異なる権利関係とスタイルで製作されている(スタッフは多くがTV版にも参加した顔触れで、ガイナックスは原作協力という形でクレジットされている)。
 
2004年の[[ギャンブル|パチンコ]]化により新規ファン層を獲得し人気が再燃、これをきっかけとして2007年から新たな劇場版である『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版]]』シリーズも公開されている。こちらは権利関係その他が、新会社カラーと庵野監督を中心に集約され一新されており、TV版とは異なる権利関係とスタイルで製作されている(スタッフは多くがTV版にも参加した顔触れで、ガイナックスは原作協力という形でクレジットされている)。
36行目: 75行目:  
*[[メカ&キャラクターリスト/MX]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/MX]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次α]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次α]]
*参考:[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版|新劇場版]]準拠
  −
**[[メカ&キャラクターリスト/L]]
  −
**[[メカ&キャラクターリスト/モバイル]]
  −
**[[メカ&キャラクターリスト/CC]]
  −
**[[メカ&キャラクターリスト/第3次Z時獄篇]]
  −
**[[メカ&キャラクターリスト/第3次Z天獄篇]]
  −
**[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω]]
      
=== [[NERV]] ===
 
=== [[NERV]] ===
103行目: 135行目:  
*[[メカ&キャラクターリスト/MX]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/MX]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次α]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次α]]
*参考:[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版|新劇場版]]準拠
  −
**[[メカ&キャラクターリスト/L]]
  −
**[[メカ&キャラクターリスト/モバイル]]
  −
**[[メカ&キャラクターリスト/CC]]
  −
**[[メカ&キャラクターリスト/第3次Z時獄篇]]
  −
**[[メカ&キャラクターリスト/第3次Z天獄篇]]
  −
**[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω]]
      
=== [[NERV]]([[エヴァンゲリオン|EVAシリーズ]]) ===
 
=== [[NERV]]([[エヴァンゲリオン|EVAシリーズ]]) ===
237行目: 262行目:  
最後に参戦したのは『第3次α』。以降は[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版|新劇場版]]が本作に代わって参戦している。
 
最後に参戦したのは『第3次α』。以降は[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版|新劇場版]]が本作に代わって参戦している。
   −
『MX』で漫画版の一部要素が取り入れられた事はあるが、漫画版そのものの参戦は未だに無い。
+
『MX』では漫画版の一部要素が取り入れられているが、漫画版そのものの参戦は未だに無い。
    
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
247行目: 272行目:  
:強大な権力を持つ極秘機関としてNERVが登場。EVAは[[ロンド・ベル]]および[[SDF]]艦隊への出向扱いで、ゲンドウの指示で何度も離脱する頭の痛い存在。ゲンドウの強権と秘密主義に[[ブライト・ノア]]ら現場の管理職は振り回されることになる。対ラミエルのヤシマ作戦など原作再現は多い。隠し条件を満たせばトウジがEVA3号機とともに加入する。
 
:強大な権力を持つ極秘機関としてNERVが登場。EVAは[[ロンド・ベル]]および[[SDF]]艦隊への出向扱いで、ゲンドウの指示で何度も離脱する頭の痛い存在。ゲンドウの強権と秘密主義に[[ブライト・ノア]]ら現場の管理職は振り回されることになる。対ラミエルのヤシマ作戦など原作再現は多い。隠し条件を満たせばトウジがEVA3号機とともに加入する。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
:DC版α追加シナリオのエヴァ完結編がPSシリーズのαシリーズで再現されるのは本作のみ。会話イベント内にて、「[[第一始祖民族]]」といったゲーム『新世紀エヴァンゲリオン2』にて明らかにされた設定も触れられている。過去のスパロボであったイベントと同じ展開も多い。
+
:会話イベント内にて、「[[第一始祖民族]]」といったゲーム『新世紀エヴァンゲリオン2』にて明らかにされた設定も触れられている。過去のスパロボであったイベントと同じ展開も多い。
 
:[[EVA初号機 (F型装備)|初号機F型装備]]が唯一使用できる。
 
:[[EVA初号機 (F型装備)|初号機F型装備]]が唯一使用できる。
   256行目: 281行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
:『[[ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン]]』『[[GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童]]』と共にストーリーの中核を担っているため原作再現は多い。主要キャラクターの死亡もレイ、ゲンドウ、リツコ、カヲルのみで、それ以外は無し。
+
:『[[ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン]]』『[[GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童]]』と共にストーリーの中核を担っているため原作再現は多い。主要キャラクターの死亡はレイ、ゲンドウ、リツコ、カヲルのみ。
    
== 各話リスト ==
 
== 各話リスト ==
315行目: 340行目:  
| 最終話 || 世界の中心でアイを叫んだけもの<br />Take care of yourself. ||  ||  ||  
 
| 最終話 || 世界の中心でアイを叫んだけもの<br />Take care of yourself. ||  ||  ||  
 
|}
 
|}
  −
== 主要スタッフ ==
  −
;制作
  −
:ガイナックス
  −
:竜の子プロダクション
  −
;監督
  −
:庵野秀明
  −
;キャラクターデザイン
  −
:貞元義行
  −
;メカニックデザイン
  −
:山下いくと
  −
:庵野秀明
  −
;音楽
  −
:鷺巣詩郎
      
== 余談 ==
 
== 余談 ==
10,673

回編集