差分

77 バイト追加 、 2018年5月21日 (月) 22:07
15行目: 15行目:  
;[[カウンター]]
 
;[[カウンター]]
 
:この技能も現行作品では、こちらの技量値が敵より高いほど発生率が上昇する作品が多い。『[[Z]]』のように技能Lvが存在する上で、更に技量値が関係する作品もある。
 
:この技能も現行作品では、こちらの技量値が敵より高いほど発生率が上昇する作品が多い。『[[Z]]』のように技能Lvが存在する上で、更に技量値が関係する作品もある。
:なお『[[V]]』のみ技能ではなく武器種別の一つに変更され、それに伴い技量の優劣に関係なく発動するようになっている。
+
:なお『[[V]]』、『[[X]]』では技能ではなく武器種別の一つに変更され、それに伴い技量の優劣に関係なく発動するようになっている。
 
;[[分身]]系能力(『[[J]]』以降の任天堂携帯機シリーズ)
 
;[[分身]]系能力(『[[J]]』以降の任天堂携帯機シリーズ)
 
:これら一部作品では、分身系能力の発動率に自分と敵の技量差が関係する。
 
:これら一部作品では、分身系能力の発動率に自分と敵の技量差が関係する。
;[[再攻撃]]([[Zシリーズ]]、[[V]])
+
;[[再攻撃]]([[Zシリーズ]]、[[V]]、[[X]])
:技量値が敵より20(『V』では30)以上高い場合、自身に対して[[援護攻撃]]を行える。
+
:技量値が敵より20(『V』および『X』では30)以上高い場合、自身に対して[[援護攻撃]]を行える。
;[[反骨心]]([[第3次Z天獄篇]]、[[V]])
+
;[[反骨心]]([[第3次Z天獄篇]]、[[V]]、[[X]])
 
:相手より技量値が'''低い'''場合に発動。
 
:相手より技量値が'''低い'''場合に発動。
 
:概して技量が低いパイロットが持つ傾向があるため、所持パイロットの技量を敢えて養成しないという判断もある。条件的に[[再攻撃]]や[[カウンター]]とは相反するため、それらの技能とは必然的に取捨選択となる。
 
:概して技量が低いパイロットが持つ傾向があるため、所持パイロットの技量を敢えて養成しないという判断もある。条件的に[[再攻撃]]や[[カウンター]]とは相反するため、それらの技能とは必然的に取捨選択となる。
;[[プレッシャー]]([[第3次Z天獄篇]]、[[BX]])
+
;[[プレッシャー]]([[第3次Z天獄篇]]、[[BX]]、[[V]]、[[X]])
 
:敵専用の特殊スキルであり、自身より技量の低い相手に対してデバフを与える。
 
:敵専用の特殊スキルであり、自身より技量の低い相手に対してデバフを与える。
 
:無力化するためには、相当な養成が必要となる場合も(特に[[アドヴェント|聖アドヴェント]])。
 
:無力化するためには、相当な養成が必要となる場合も(特に[[アドヴェント|聖アドヴェント]])。
 
;[[てかげん]]
 
;[[てかげん]]
:撃墜するだけのダメージを与えてもHPを10だけ残せるが、効果を与えるには技量値が相手より上回っている必要がある。『UX』等では技量は関係なくなった。
+
:撃墜するだけのダメージを与えてもHPを10だけ残せるが、効果を与えるには技量値が相手より上回っている必要がある。『UX』等の一部作品では技量は関係なくなった。
    
== 技量値の目安 ==
 
== 技量値の目安 ==
957

回編集