差分

1 バイト除去 、 2018年5月11日 (金) 16:18
編集の要約なし
23行目: 23行目:  
これらの代表例として『[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]』場合は旭プロダクション(制作)、バンダイ(玩具)、バンプレスト(アミューズメント)、バンダイナムコゲームス(ゲーム)、創通(広告)、ランティス(音楽)、バンダイビジュアル(映像)、アスキー・メディアワークス(出版)による共同制作委員会「SRWOG PROJECT」とし、窮乏な制作体制を2クール全26話で放送を全うした。
 
これらの代表例として『[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]』場合は旭プロダクション(制作)、バンダイ(玩具)、バンプレスト(アミューズメント)、バンダイナムコゲームス(ゲーム)、創通(広告)、ランティス(音楽)、バンダイビジュアル(映像)、アスキー・メディアワークス(出版)による共同制作委員会「SRWOG PROJECT」とし、窮乏な制作体制を2クール全26話で放送を全うした。
   −
また、逆に再放送などで再評価された作品や、『[[超時空要塞マクロス]]』や『[[六神合体ゴッドマーズ]]』のように番組人気の為に話数が引き伸ばされたものや、スパロボなどを含めたゲーム作品などで知名度が上がった事により[[続編]]またはリメイクが制作された作品も存在する(『[[ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]』『[[鋼鉄神ジーグ]]』など)。
+
また、逆に再放送などで再評価された作品や、『[[太陽の牙ダグラム]]』『[[超時空要塞マクロス]]』『[[六神合体ゴッドマーズ]]』のように番組人気の為に話数が引き伸ばされたもの、スパロボなどを含めたゲーム作品などで知名度が上がった事により[[続編]]またはリメイクが制作された作品も存在する(『[[ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]』『[[鋼鉄神ジーグ]]』など)。
    
=== 主な打ち切り作品 ===
 
=== 主な打ち切り作品 ===
55行目: 55行目:  
;[[超獣機神ダンクーガ]]
 
;[[超獣機神ダンクーガ]]
 
:2.に該当。しかし、高年齢の視聴者達からは一定の支持を受けたために、本編の結末が[[超獣機神ダンクーガOVA|OVA]]で補完された後、続編もOVAで展開されることになった。
 
:2.に該当。しかし、高年齢の視聴者達からは一定の支持を受けたために、本編の結末が[[超獣機神ダンクーガOVA|OVA]]で補完された後、続編もOVAで展開されることになった。
:さらに、2007年には本作から200年後の世界を舞台にした続編『[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]』が制作されることになる。
+
;[[マシンロボ ぶっちぎりバトルハッカーズ]]
 +
:2.に該当。結果としてストーリーの所々で示唆されていた『[[マシンロボ クロノスの大逆襲]]』との関連性は有耶無耶とされた。
 
;[[NG騎士ラムネ&40]]
 
;[[NG騎士ラムネ&40]]
 
:2.に該当。視聴率自体は悪くはない数字だったが、当初4クールの予定が3クールに短縮される。なお、打ち切りの件が無ければ[[レスカ]]の素性の設定も違っていたらしい。
 
:2.に該当。視聴率自体は悪くはない数字だったが、当初4クールの予定が3クールに短縮される。なお、打ち切りの件が無ければ[[レスカ]]の素性の設定も違っていたらしい。
66行目: 67行目:  
:放送開始前に短縮が決まったものであり、ストーリー面の破綻こそ無かったものの放送枠は4クール分を確保した後だったため、後半2クール分は制作元のボンズが過去に制作したアニメ作品の再放送で穴埋めされた。
 
:放送開始前に短縮が決まったものであり、ストーリー面の破綻こそ無かったものの放送枠は4クール分を確保した後だったため、後半2クール分は制作元のボンズが過去に制作したアニメ作品の再放送で穴埋めされた。
 
;[[バディ・コンプレックス]]
 
;[[バディ・コンプレックス]]
:2に該当。2クールの予定であったが、1クールに短縮。その後[[バディ・コンプレックス 完結編 -あの空に還る未来で-|完結編]]が製作、放映された。
+
:2に該当。同時展開されていたスマートフォン用アプリのセールス不振による打ち切り。
 +
:分割2クールの予定であったが、1クールに短縮。その後[[バディ・コンプレックス 完結編 -あの空に還る未来で-|完結編]]が制作、放映された。
    
== 漫画作品における打ち切り ==
 
== 漫画作品における打ち切り ==
102行目: 104行目:  
;[[第2次スーパーロボット大戦α ロスト・チルドレン]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α ロスト・チルドレン]]
 
:3.に該当。上記の『龍虎王伝奇』と同様、掲載誌「スーパーロボットマガジン」の廃刊により、未完のまま終了。連載話数が僅か2話と非常に短いため、単行本化は絶望的だったが『第2次OG』で本作の主人公[[イーグレット・イング]]が参戦。一部設定は変更されたものの、主人公格として活躍した。
 
:3.に該当。上記の『龍虎王伝奇』と同様、掲載誌「スーパーロボットマガジン」の廃刊により、未完のまま終了。連載話数が僅か2話と非常に短いため、単行本化は絶望的だったが『第2次OG』で本作の主人公[[イーグレット・イング]]が参戦。一部設定は変更されたものの、主人公格として活躍した。
  −
== メモ ==
  −
*現代のアニメの話数は 1クール=12話(3か月)、2クール=26話(6か月半年) で完結することが多い。
  −
<!-- == 話題まとめ == -->
  −
<!-- == 資料リンク == -->
      
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==