差分

402 バイト追加 、 2018年4月29日 (日) 02:52
155行目: 155行目:  
:[[錫華姫]]との掛け合いの中での台詞。『[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]』の[[ユーフェミア・リ・ブリタニア]]からのパロディで、一方の錫華も「いっぺん、死んでみい」と『地獄少女』のパロディを口走る。どちらも声優ネタ。
 
:[[錫華姫]]との掛け合いの中での台詞。『[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]』の[[ユーフェミア・リ・ブリタニア]]からのパロディで、一方の錫華も「いっぺん、死んでみい」と『地獄少女』のパロディを口走る。どちらも声優ネタ。
 
;「ボヤボヤしてると、後ろからバッサリじゃ!」
 
;「ボヤボヤしてると、後ろからバッサリじゃ!」
:戦闘開始時の零児との掛け合い。[[銀河烈風バクシンガー]]のOP口上のパロディ。知ってか知らずか、続く零児も「どっちもどっちだ!」とやはり口上の台詞を続けてくれる。
+
:戦闘開始時の零児との掛け合い。『[[銀河烈風バクシンガー]]』のOP口上のパロディ。知ってか知らずか、続く零児も「どっちもどっちだ!」とやはり口上の台詞を続けてくれる。
 
;「わお!何の事かのう?」
 
;「わお!何の事かのう?」
 
:アシェンに「誰かに似てないか」と突っ込まれて。言うまでもなく、「わお!」はエクセレンの口癖。
 
:アシェンに「誰かに似てないか」と突っ込まれて。言うまでもなく、「わお!」はエクセレンの口癖。
161行目: 161行目:  
:戦闘時の台詞の一つ。今では[[黒歴史]]とされている『[[新スーパーロボット大戦]]』の[[リュウセイ・ダテ]]の迷言である。この後、零児から「それ、大丈夫なのか…?」とツッコミが入る。
 
:戦闘時の台詞の一つ。今では[[黒歴史]]とされている『[[新スーパーロボット大戦]]』の[[リュウセイ・ダテ]]の迷言である。この後、零児から「それ、大丈夫なのか…?」とツッコミが入る。
 
;「バカばーっか!」<br />「敵なんて、バカばっかでアホらし」
 
;「バカばーっか!」<br />「敵なんて、バカばっかでアホらし」
:[[精神コマンド]]の[[かく乱|撹乱]]を使用すると喋る台詞。言うまでも無く、南氏の代表キャラ[[ホシノ・ルリ]]の物マネ。なお他にも「森羅の電子の妖精」を自称する場面まであるが、単にネットサーフィンをやっているだけだと零児にばらされる。後者は「PXZ2」での台詞。
+
:[[精神コマンド]]の[[かく乱|撹乱]]を使用すると喋る台詞。言うまでも無く、南氏の代表キャラ[[ホシノ・ルリ]]の物マネ。なお他にも「森羅の電子の妖精」を自称する場面まであるが、「単にネットサーフィンをやっているだけだ」と零児にばらされた。後者は「PXZ2」での台詞。
 
;「うむむむ~~んんんんんん、なじむ。実に!なじむのう」
 
;「うむむむ~~んんんんんん、なじむ。実に!なじむのう」
:荒木飛呂彦の漫画『ジョジョの奇妙な冒険』に登場した吸血鬼DIOのパロディ。
+
:荒木飛呂彦の漫画『ジョジョの奇妙な冒険』に登場した吸血鬼ディオ・ブランドーのパロディ。
 
;「ほれ、神夜…こいつをどう思うかの?」
 
;「ほれ、神夜…こいつをどう思うかの?」
 
:デューネポリスの大門を見た時のセリフ。よりにもよって、ネット上で有名になった'''男性同性愛者向け18禁'''漫画『くそみそテクニック』をネタにする。この後、神夜は元ネタ通り「すごく…大きいです…」と返す。ちなみに続編のEXCEEDのあるシーンでは「う、うほっ!」と反応する場面まである始末。
 
:デューネポリスの大門を見た時のセリフ。よりにもよって、ネット上で有名になった'''男性同性愛者向け18禁'''漫画『くそみそテクニック』をネタにする。この後、神夜は元ネタ通り「すごく…大きいです…」と返す。ちなみに続編のEXCEEDのあるシーンでは「う、うほっ!」と反応する場面まである始末。
171行目: 171行目:  
:[[アインストレジセイア]]内での最終決戦でハーケン達に敗北した[[ヴァールシャイン・リヒカイト]]に対して。再び『ジョジョの奇妙な冒険』からの引用である。
 
:[[アインストレジセイア]]内での最終決戦でハーケン達に敗北した[[ヴァールシャイン・リヒカイト]]に対して。再び『ジョジョの奇妙な冒険』からの引用である。
 
;「男じゃったら拳一つで勝負せんかい!」
 
;「男じゃったら拳一つで勝負せんかい!」
:コミックボンボンで連載されていた、細井雄二による漫画版『餓狼伝説』より主人公テリー・ボガードのセリフから。アレディとの戦闘前の掛け合いにて使用。問題は、元ネタを放った当人が、石つぶてを使ったコトがあるので(詳細は後述)「お前が言うな」である。…尤も、'''元ネタでは言われた相手は電磁サーベルでテリーを襲って負けており、生身では勝てないからと戦車で攻撃している'''ので、テリーの石つぶてなんぞよりも余程卑怯である。そして'''テリーの方は本当に拳一つで戦車ごと相手を葬っている'''。
+
:コミックボンボンで連載された、細井雄二による漫画版『餓狼伝説』より主人公テリー・ボガードのセリフから。アレディとの戦闘前の掛け合いにて使用。問題は元ネタを放った当人が、石つぶてを使ったコトがあるので(詳細は後述)「お前が言うな」である。…尤も、'''元ネタでは言われた相手は電磁サーベルでテリーを襲って負けており、生身では勝てないからと戦車で攻撃している'''ので、テリーの石つぶてなんぞよりも余程卑怯である。そして'''テリーの方は本当に拳一つで戦車ごと相手を葬っている'''。
 
;「素手で受けたら、骨が砕けるからのう」
 
;「素手で受けたら、骨が砕けるからのう」
 
:コチラもボンボン版『餓狼伝説』より。元ネタにおいて、棒術使いであるビリー・カーンの攻撃を石で受け止めた理由を聞かれ、返した一言。この作品では零児との戦闘前での掛け合いにて聞ける。<br />ちなみに、石で受け止めて、さらにそれで砕けた石をビリーに投げつけている。さらに、後々前述のセリフを吐く(尤も相手は違うし、向こうはそう言われても仕方がないくらい卑怯な真似をしてるが)のだから、なんとも…。まぁ、ビリーも拳一つで勝負していないが。
 
:コチラもボンボン版『餓狼伝説』より。元ネタにおいて、棒術使いであるビリー・カーンの攻撃を石で受け止めた理由を聞かれ、返した一言。この作品では零児との戦闘前での掛け合いにて聞ける。<br />ちなみに、石で受け止めて、さらにそれで砕けた石をビリーに投げつけている。さらに、後々前述のセリフを吐く(尤も相手は違うし、向こうはそう言われても仕方がないくらい卑怯な真似をしてるが)のだから、なんとも…。まぁ、ビリーも拳一つで勝負していないが。
 
;「ぬしは何処に落ちたい?」
 
;「ぬしは何処に落ちたい?」
:「仙狐妖術奥義・四神争応」におけるパイルドライバーの使用時の台詞。『サイボーグ009』におけるブラック・ゴーストとの決戦後に002が009に言った台詞からの引用であり、'''腐女子にとっては伝説ともいえる伝統的な名台詞'''。[[加速]]を失った零児が009ネタを使わなくなったが、今度は小牟が使い始めた。
+
:「仙狐妖術奥義・四神争応」におけるパイルドライバーの使用時の台詞。石ノ森章太郎の漫画『サイボーグ009』におけるブラック・ゴーストとの決戦後に002が009に言った台詞からの引用であり、'''腐女子にとっては伝説ともいえる伝統的な名台詞'''。[[加速]]を失った零児が009ネタを使わなくなったが、今度は小牟が009ネタを使い始めた。
 
;「すべての命は、いつか海へと帰る、じゃな」
 
;「すべての命は、いつか海へと帰る、じゃな」
:勝利時のアンとの掛け合い。モノリスソフトの作品である「バテン・カイトス」のキャッチフレーズである。
+
:勝利時のアンとの掛け合い。モノリスソフトのRPG『バテン・カイトス 終わらない翼と失われた海』のキャッチフレーズが元ネタ。
 
;「長かった戦いよ、さらば!」
 
;「長かった戦いよ、さらば!」
:同じく「仙狐妖術奥義・四神争応」におけるパイルドライバー使用時の台詞。『キン肉マン』からの引用だが、元ネタは第一期最後の敵に止めを刺した際の台詞である。小牟が仲間になった直後にこれを言われて「まだ始まったばかりだろ!」と突っ込んだプレイヤーもいるのではないのだろうか。
+
:同じく「仙狐妖術奥義・四神争応」におけるパイルドライバー使用時の台詞。元ネタはゆでたまごの漫画『キン肉マン』の主人公であるキン肉マンがスーパー・フェニックスに完璧マッスル・スパークを決めた時の台詞。
 +
:小牟が仲間になった直後にこれを言われて「'''まだ始まったばかりだろ!'''」と突っ込んだプレイヤーもいるのではないのだろうか。
 
;「シャオムゥウェイブ・フェノメノン!」
 
;「シャオムゥウェイブ・フェノメノン!」
 
:「仙狐妖術・鬼門封じ」におけるシャオムゥウェイブ使用時の台詞の一つ。荒木飛呂彦の漫画『バオー来訪者』からの引用。
 
:「仙狐妖術・鬼門封じ」におけるシャオムゥウェイブ使用時の台詞の一つ。荒木飛呂彦の漫画『バオー来訪者』からの引用。
185行目: 186行目:  
:『ジョジョの奇妙な冒険』の第四部主人公である東方仗助が、第三部主人公である空条承太郎に対して言った「無敵のスタープラチナで何とかしてくださいよォ~ッ!」のパロディ。
 
:『ジョジョの奇妙な冒険』の第四部主人公である東方仗助が、第三部主人公である空条承太郎に対して言った「無敵のスタープラチナで何とかしてくださいよォ~ッ!」のパロディ。
 
;「森羅のアイドルマスター、小牟じゃ!」
 
;「森羅のアイドルマスター、小牟じゃ!」
:戦闘開始時の沙夜との掛け合い。元ネタはズバリ同社の「THE IDOLM@STER」である。ちなみに森住P曰く、「'''零児はわしが育てた'''」という意味も含んでいるんだとか。なお、その後に沙夜の「逢魔のアイドルプロジェクト、沙夜よ」と続くわけであるが、こちらは前者とは関係のないOVA作品「アイドルプロジェクト」が元ネタ。ちなみに後者は沙夜役の折笠氏が声の出演をしている繋がりがある。
+
:戦闘開始時の沙夜との掛け合い。元ネタはナムコのシミュレーションゲーム『THE IDOLM@STER』。ちなみに森住P曰く、「'''零児はわしが育てた'''」という意味も含んでいるんだとか。なお、その後に沙夜の「逢魔のアイドルプロジェクト、沙夜よ」と続くわけであるが、こちらは前者とは関係のないOVA作品「アイドルプロジェクト」が元ネタ。ちなみに後者は沙夜役の折笠氏が声の出演をしている繋がりがある。
:ところが、設定はかなり異なるもののまさかの[[アイドルマスター XENOGLOSSIA|アイ]][[無尽合体キサラギ|マス]]が将来スパロボに参戦するとは誰もこの頃は思ってはいなかったであろう…。
+
:しかし、まさかのアイマスが[[アイドルマスター XENOGLOSSIA|将来]][[無尽合体キサラギ|スパロボに]][[アイドルマスター シンデレラガールズ|参戦する]]とは誰もこの頃は思ってはいなかったであろう…。
 
;「うむ! え~と、超次元霊界航法……じゃったっけ?」
 
;「うむ! え~と、超次元霊界航法……じゃったっけ?」
 
:PXZ第19話終了後に「The World」にカイトの腕輪の力で突入する際の反応。<br />元はカイトの出展作である「.hack」初代ゲーム版のパロディモードでのゲートハッキングの呼称(実際カイトも「ゲートハッキングのことだよね?」と突っ込んでいる)。ちなみに必殺技ともいえるデータドレイン(もっとも初代ゲーム版ではこの技で敵を倒せないのだが)は「'''奥義・暗黒吸魂輪掌破'''」である(こちらはカイトが<del>国語2の残念な頭で</del>命名したもの)。<br />一応その作品のパロディモードはクリア特典のようなもので本編とは関係ないのだが、'''登場人物がほとんど電波、後半にはメタ発言やら下ネタが飛び交い、固有名詞や台詞がほとんど中二病テイストに差し替えられ'''、挙句の果てに'''ストーリーライターが本編と同じで、BGMや映像も本編のままかつストーリー中はフルボイス仕様'''という初代ゲーム版のBEST版が当時のCEROで全年齢対象であることを疑ってしまいたいくらいにとんでもないものだった。先述の通り、小牟は「The World」のヘビープレイヤーなのだが、いったいどこでこんな事を知ったんだろうか…
 
:PXZ第19話終了後に「The World」にカイトの腕輪の力で突入する際の反応。<br />元はカイトの出展作である「.hack」初代ゲーム版のパロディモードでのゲートハッキングの呼称(実際カイトも「ゲートハッキングのことだよね?」と突っ込んでいる)。ちなみに必殺技ともいえるデータドレイン(もっとも初代ゲーム版ではこの技で敵を倒せないのだが)は「'''奥義・暗黒吸魂輪掌破'''」である(こちらはカイトが<del>国語2の残念な頭で</del>命名したもの)。<br />一応その作品のパロディモードはクリア特典のようなもので本編とは関係ないのだが、'''登場人物がほとんど電波、後半にはメタ発言やら下ネタが飛び交い、固有名詞や台詞がほとんど中二病テイストに差し替えられ'''、挙句の果てに'''ストーリーライターが本編と同じで、BGMや映像も本編のままかつストーリー中はフルボイス仕様'''という初代ゲーム版のBEST版が当時のCEROで全年齢対象であることを疑ってしまいたいくらいにとんでもないものだった。先述の通り、小牟は「The World」のヘビープレイヤーなのだが、いったいどこでこんな事を知ったんだろうか…
 
;ワルキューレ「社長、目の前に敵です。いかがなさいますか?」<br />小牟「シャッチョサーン。とりあえず名刺を渡すんじゃ」 <br />零児「お前達、何かあったのか」
 
;ワルキューレ「社長、目の前に敵です。いかがなさいますか?」<br />小牟「シャッチョサーン。とりあえず名刺を渡すんじゃ」 <br />零児「お前達、何かあったのか」
:PXZにてワルキューレとユニットを組んだ時の戦闘前台詞。ワルキューレと小牟はある理由で異世界に来てしまい、とりあえず主人公である社長に秘書として雇ってもらう形で秘書となった「ブレイブカンパニー」が元ネタで、全く関わりもない零児は何の事か理解していなかった。
+
:PXZにてワルキューレとユニットを組んだ時の戦闘前台詞。元ネタはバンダイナムコゲームスのシミュレーションゲーム『勇現会社ブレイブカンパニー』。<br />同作においてワルキューレと小牟はある理由から異世界に来てしまい、とりあえず主人公である社長に秘書として雇ってもらう形で秘書となったが、一連の出来事に全く関わりもない零児は何の事か理解していなかった。
 
;零児「隊員にナンバーか、管理はしやすいだろうが…」<br/>イムカ「名前など、戦場では意味はない」<br/>小牟「わしならセブンハンドレッドシックスティーファイブじゃな!」
 
;零児「隊員にナンバーか、管理はしやすいだろうが…」<br/>イムカ「名前など、戦場では意味はない」<br/>小牟「わしならセブンハンドレッドシックスティーファイブじゃな!」
 
:PXZでのイムカとの戦闘前会話。相変わらずのナムコネタ。沙夜はナインティナイン(こちらの由来は九十九)、ワルキューレがセブンティーン(ソフト番号が17だったのと[[声優ネタ|中の人が17歳を主張している事]]が由来)を勝手に名乗る等バンダイナムコ枠のキャラクターはやたらネームレス部隊のナンバー風の名前をつけたがっていた。ネームレスは懲罰部隊なんですが…(ちなみに、ネームレス部隊のNO17はすでに埋まっている)
 
:PXZでのイムカとの戦闘前会話。相変わらずのナムコネタ。沙夜はナインティナイン(こちらの由来は九十九)、ワルキューレがセブンティーン(ソフト番号が17だったのと[[声優ネタ|中の人が17歳を主張している事]]が由来)を勝手に名乗る等バンダイナムコ枠のキャラクターはやたらネームレス部隊のナンバー風の名前をつけたがっていた。ネームレスは懲罰部隊なんですが…(ちなみに、ネームレス部隊のNO17はすでに埋まっている)
 
;小牟「夢クリエイションに必要なクーソーは頭のコヤシじゃ!」<br/>せがた「つまりは脳天直撃!セガサターン!」<br/>零児「何を言っても、セガサターンに統合されるな…」
 
;小牟「夢クリエイションに必要なクーソーは頭のコヤシじゃ!」<br/>せがた「つまりは脳天直撃!セガサターン!」<br/>零児「何を言っても、セガサターンに統合されるな…」
:PXZ2におけるせがたとの掛け合い。小牟の台詞は統合される前のバンダイとナムコのキャッチコピーが元ネタ。せがたの台詞は[[セガサターン]]初期のキャッチコピーが元となっている。
+
:PXZ2におけるせがた三四郎との掛け合い。小牟の台詞は統合される前のバンダイとナムコのキャッチコピーが元ネタ。せがたの台詞は[[セガサターン]]初期のキャッチコピーが元となっている。
 
;「永遠の765歳!お呼びとあらば、即参上!」
 
;「永遠の765歳!お呼びとあらば、即参上!」
 
:PXZ2にて。元ネタはもちろん『[[銀河旋風ブライガー]]』。第38話のエンドデモでは裏嶋も言っている。
 
:PXZ2にて。元ネタはもちろん『[[銀河旋風ブライガー]]』。第38話のエンドデモでは裏嶋も言っている。
202行目: 203行目:  
:PXZ2にて。『電子戦隊デンジマン』の主題歌「ああ電子戦隊デンジマン」の一節。やはり電子繋がりだろうか?
 
:PXZ2にて。『電子戦隊デンジマン』の主題歌「ああ電子戦隊デンジマン」の一節。やはり電子繋がりだろうか?
 
;アティ「敵も倒しましたし、食材を探して、何か軽く作りましょうか」<br/>小牟「おう。わしもキノコとキノコを合わせて、毒キノコとか作れるぞ?」<br/>零児「料理になってないだろ。アティに任せておけ」
 
;アティ「敵も倒しましたし、食材を探して、何か軽く作りましょうか」<br/>小牟「おう。わしもキノコとキノコを合わせて、毒キノコとか作れるぞ?」<br/>零児「料理になってないだろ。アティに任せておけ」
:PXZ2でのアティとの掛け合い。キノコ+キノコ=毒キノコというネタは『美食戦隊薔薇野郎』のものだが、零児がアティに任せておけと釘を刺すあたり、普段から独創的な料理でも作っているのだろうか?
+
:PXZ2でのアティとの掛け合い。「キノコ+キノコ=毒キノコ」というネタは『美食戦隊薔薇野郎』のものだが、零児が「アティに任せておけ」と釘を刺すあたり、普段から独創的な料理でも作っているのだろうか?
;小牟「せがた三四郎は、ぬしらの心に……。」
+
;「せがた三四郎は、ぬしらの心に……」
:PXZ2第34話で木のスプーンに乗ったせがたが跳ね飛ばされて爆発したのを見て。(無論、無事だったが)元ネタはせがた三四郎のCM最終回のナレーション、また直前にはパイがOLの台詞の「せ、せがた三四郎ーーッ!」と叫んでいる。
+
:PXZ2第34話で木のスプーンに乗ったせがたが跳ね飛ばされて爆発したのを見て。(無論、無事だったが)元ネタはせがた三四郎のCM最終回のナレーション、また直前にはパイがOLの台詞'''「せ、せがた三四郎ーーッ!」'''と叫んでいる。
 
;「グルグルと魔法陣を囲んで、カッコいいポーズを取ればいいんじゃな?」
 
;「グルグルと魔法陣を囲んで、カッコいいポーズを取ればいいんじゃな?」
:PXZ2第37話にて。「魔法陣グルグル」とその中で出てきた光魔法「カッコいいポーズ」が元ネタ。ネット上でも割と話題になるので知っている人は知っているだろう。なお南氏は第二作目のアニメ化の際、主人公ニケを演じている(一作目で演じたのは瀧本富士子氏)。やはり声優ネタ。
+
:PXZ2第37話にて。衛藤ヒロユキの漫画『魔法陣グルグル』と作中で使用した光魔法「カッコいいポーズ」が元ネタ。ネット上でも割と話題になるので知っている人は知っているだろう。<br />なお、南氏は第二作目のアニメ化の際、主人公ニケを声を担当している(一作目は瀧本富士子氏、三作目は石上静香氏が担当した)。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
匿名利用者