差分

91行目: 91行目:  
==== 武装 ====
 
==== 武装 ====
 
;バルカン
 
;バルカン
:頭部に二門内蔵された近距離戦用の機関砲。
+
:頭部左右に2門内蔵された近距離戦用の機関砲。
 
;マシンキャノン
 
;マシンキャノン
:両肩部に内蔵された機関砲。
+
:胸部の上部両肩側に計2門内蔵された機関砲。
 
:近年のシリーズではあまり見かけられない。
 
:近年のシリーズではあまり見かけられない。
 
;胸部ガトリング砲
 
;胸部ガトリング砲
:胸部に四門内蔵された機関砲。
+
:胸部装甲下に4門内蔵された機関砲。
 
:スパロボでは「ガトリングガン」で表記される事が多い。64では「大型ガトリングガン」と表記された。大抵のシリーズで、移動後の武装として重宝する。
 
:スパロボでは「ガトリングガン」で表記される事が多い。64では「大型ガトリングガン」と表記された。大抵のシリーズで、移動後の武装として重宝する。
 
;マイクロミサイル
 
;マイクロミサイル
:両肩部に各27発を搭載。
+
:両肩部と腰部に内蔵。両肩部は装甲が3つに展開しそこに搭載されており、基部には8発、展開した2つの装甲には7発ずつ搭載。腰部には前面装甲と側面装甲に4発ずつ搭載。
 
:SRWでは[[MAP兵器]]や[[全体攻撃]]として実装されている。
 
:SRWでは[[MAP兵器]]や[[全体攻撃]]として実装されている。
 
;ホーミングミサイル
 
;ホーミングミサイル
:両脚部に各18発を搭載。
+
:9連装のミサイルポッドを両脚部に各2基、計4基装備。
 
:射程の長い武器として実装されている。
 
:射程の長い武器として実装されている。
 
;ダブルガトリングガン
 
;ダブルガトリングガン
:実弾式の2連装ガトリングガンを両腕に装備。
+
:実弾式の手持ち式2連装ガトリングガン。2丁装備しており、バックパックにマウント可能。
 
:射程が長く、弾数の多い主力兵器。COMPACTシリーズではP属性武器であった。近年のシリーズでも再び移動後使用可能になりつつある。
 
:射程が長く、弾数の多い主力兵器。COMPACTシリーズではP属性武器であった。近年のシリーズでも再び移動後使用可能になりつつある。
 +
 +
==== その他装備 ====
 
;アーミーナイフ
 
;アーミーナイフ
 
:先述の通りEW版ではデザイン上オミットされており、当然スパロボでも未実装。小説版では使用している描写があるが、どこに装備しているかは不明。
 
:先述の通りEW版ではデザイン上オミットされており、当然スパロボでも未実装。小説版では使用している描写があるが、どこに装備しているかは不明。