差分

12,326 バイト追加 、 2013年3月8日 (金) 15:40
ページの作成:「== ケーラ・スゥ(Kayra Sue) == *登場作品機動戦士ガンダム 逆襲のシャア *声優:安達忍 *種族:地球人 *性別:女 *...」
== ケーラ・スゥ(Kayra Sue) ==
*[[登場作品]]:[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
*[[声優]]:安達忍
*種族:地球人
*性別:女
*所属:[[地球連邦軍]]([[ロンド・ベル]])
*階級:中尉
<!-- *年齢:不詳 -->
<!-- *身長:---cm -->
<!-- *体重:---kg -->
*キャラクターデザイン:北爪宏幸

[[ロンド・ベル]]隊の[[モビルスーツ|MS]]パイロット。<br />[[アムロ・レイ|アムロ]]の部下で、隊ではアムロに次ぐ実力者であった(と言っても、[[ジェガン]]では[[レズン・シュナイダー|レズン]]の[[ギラ・ドーガ]]に押されていた)が、[[ギュネイ・ガス|ギュネイ]]の[[JagdDoga_Gunneys|ヤクト・ドーガ]]の手で握り潰されて死亡した。<br />[[アストナージ・メドッソ|アストナージ]]とは恋仲で、帰艦したら[[死亡フラグ|サラダを食べる約束]]をしていた。

映画公開当時に「コミックボンボン」で連載された村上としや氏による漫画版では、[[アクシズ]]落下を止めるのに参加するが、乗機が爆発した事により死亡する。

=== スパロボシリーズにおいて ===
登場作品は比較的多く、原作に準じてアムロの部下でアストナージの恋人という設定であり、デフォルト乗機は[[ジェガン]]か[[リ・ガズィ]]、あるいは[[量産型νガンダム]]が基本。

ただし[[エマ・シーン|エマ]]と同様に[[オールドタイプ]]であり、突出した能力でない為、[[精神コマンド]]のバランスや乗機に左右されがちである。

== 登場作品と役柄 ==
SRWでは死亡することはなく、現時点で死亡したのは[[スーパーロボット大戦R|R]]のみ。

=== 旧シリーズ ===
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
:初登場作品。クワトロを仲間にしなかった場合に補充人員として仲間になる。初期レベルが高く、能力も悪く無い為、中盤はそこそこ使える。
;[[スーパーロボット大戦EX]]
:[[リューネ・ゾルダーク|リューネ]]の章で登場。[[ラ・ギアス]]に召還され、当初敵方である[[シュテドニアス連合|シュテドニアス]]軍として[[ハサウェイ・ノア|ハサウェイ]]と一緒に登場する。[[アムロ・レイ|アムロ]]か[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]で[[説得]]すれば乗機のギラ・ドーガとともに仲間になる。ケーラが出撃し最後まで残っていると[[ドーベン・ウルフ]]を入手するシナリオがある。[[シュウ・シラカワ|シュウ]]の章でリューネたちと戦う場合、ギラ・ドーガに乗って敵として出てくる。
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
:序盤に[[ジェガン]]に乗って仲間になる。[[加速]]が使えるので、アイテム探索要員として使える。[[熱血]]、[[集中]]、[[ひらめき]]と一通りそろっており、能力値もやや高めの水準なので他のスパロボ作品のケーラに比べて十分戦力になる。また、MSパイロットでも珍しい[[気合]]を持っているため、気力が必要な武装を持つ[[ガンダムF91|F91]]や[[GP02A|GP-02]]と相性がいい。[[Ex-Sガンダム]]入手時、アストナージから専用機にしないかと薦められるシーンがある…本当に専用機にする人は少ないだろうが。EDでは、アストナージと結婚するものの、2年で離婚。現在は良き友達関係といった様子で、相変わらず現役のパイロットとして活躍中。
;[[スーパーロボット大戦F]]
:主人公がスーパー系の場合にのみ加入する。リアル系では登場しない。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:主人公がスーパー系ならすでに部隊にいるが、リアル系では本作の終盤にアストナージとともにロンド・ベル隊に加わる。[[能力]]値、[[精神コマンド]]ともに中途半端なため、同時に登場する[[コン・バトラーV]]の追加武装ともどもあまりにも登場が遅すぎて今さら感が非常に強い。
;[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]
:『第3次』・『EX』シナリオに登場。

=== αシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
:[[ジェガン]]に乗ってくる。アストナージと恋仲という描写はないが絡みは多い。能力は平凡ながら[[奇襲]]を覚える。顔グラが旧シリーズの「あんた誰?」的なものから、かなり改善された。
;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
:能力が見直され、[[集中]]も覚えた。ちゃんとしたユニットに乗せてやれば活躍できる。
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:登場しないが、[[没データ]]が存在する。
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:[[加速]]を覚えるので、小隊員としては使える。量産型νガンダムがデフォルト乗機であるがリ・ガズィの方が使い勝手はいい。もっとも、彼女よりも優先して乗せるパイロットが多いと思われるが…。
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:第3次αと同じ。前作でもそうだが、加速以外に小隊に貢献できる[[精神コマンド]]が無い為、逆に加速に専念できるという考え方も。<br />その為、加速の他にも有用な精神コマンドを覚えるパイロットと同じ小隊に編成し、加速を彼女に任せるという使い方もある。

=== 携帯シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦A]]
:ロンド・ベル隊への補充パイロットとして、リ・ガズィと共に第14話から登場。アストナージとは既に恋仲で、アムロやブライトとも旧知の仲。パイロットとしては到底エース級に及ばないが、[[加速]]・[[突撃]]・[[努力]]・[[再動]]など、精神コマンドは良い物を持っているので、[[Gファイター]]に乗せてメインパイロットの支援をさせると良い。
;[[スーパーロボット大戦R]]
:序盤のみ登場。最初は[[ジェガン]]に乗り、その後、[[リ・ガズィ]](条件を満たせば[[量産型νガンダム]]I)に乗る。が、イベントにより第4話で[[デュミナス]]によって死亡する。舞台が過去に移ってからは登場せず、歴史が変わった後のエンディングでどうなったかは不明。また、味方の宇宙世紀MSパイロットでただ一人のオールドタイプである。
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
:エースボーナスはHP50%以下の時回避率+30%というもの。[[底力]]と併用すれば結構避けそうだが、素では持っていないので本気で生かそうと思えばかなりの手間がかかる。

=== 単独作品 ===
;[[新スーパーロボット大戦]]
:音声を収録。その後の作品で新録は行われておらず、現在に至るまでここで収録されたものが使用されている。<br />二機ある[[リ・ガズィ]]のうち一機に乗って登場。攻略本では「日の当たらないキャラ」等と評されている。しかし精神コマンドのラインナップが非常に優秀で、アムロらエースの脇を固めるキャラとしては十分活躍できる。
;[[スーパーロボット大戦64]]
:中盤に[[リ・ガズィ]]に乗って仲間になる(独立軍ルートでは当初[[Zガンダム]]に乗る)。いつもリ・ガズィに乗っている為なのか、陸:Bであるのが微妙に痛い(そして何故か水:Aである)。切り払いとシールド防御がそれぞれLv8まで達するので、乗るユニットを吟味してやればそこそこ行けるパイロットなのだが、能力的には微妙で精神にはあまり良い物がないので、やはりベンチウォーマーは免れないか。本作ではルートによっての登場や、アストナージとの絡みがあったりして出番はある。
;[[スーパーロボット大戦リンクバトラー]]
:何かと気力が求められるこのゲームにおいて、特に気力上げが苦手なモビルスーツ乗りで[[気合]]を持っていると言うのはかなりのアドバンテージであり、これだけで結構な強キャラになる。ケーラもそんな一人。

== パイロットステータスの傾向 ==
どちらかといえば攻撃面の精神を覚えるが、NT能力を持たないのが難点となる。
<!-- === [[能力|能力値]] === -->

=== [[精神コマンド]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]
:[[加速]]、[[根性]]、[[集中]]、[[ド根性]]、[[気合]]、[[熱血]]
;[[スーパーロボット大戦EX|EX]]
:[[根性]]、[[気合]]、[[熱血]]、[[てかげん]]、[[威圧]]、[[ひらめき]]
;[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]
:[[根性]]、[[加速]]、[[集中]]、[[ひらめき]]、[[かく乱]]、[[熱血]]、[[補給]]
;[[新スーパーロボット大戦|新]]
:[[根性]]、[[加速]]、[[集中]]、[[ひらめき]]、[[熱血]]、[[かく乱]]
;[[スーパーロボット大戦F|F]]、[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]、[[スーパーロボット大戦64|64]]
:[[熱血]]、[[ひらめき]]、[[信頼]]、[[気合]]、[[加速]]、[[努力]]
;[[スーパーロボット大戦リンクバトラー|リンクバトラー]]
:[[ひらめき]]、[[気合]]、[[加速]]、[[努力]]、[[熱血]]、[[信頼]]

;[[スーパーロボット大戦α|α]]
:[[ひらめき]]、[[信頼]]、[[ド根性]]、[[努力]]、[[熱血]]、[[奇襲]]
;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|α(DC)]]
:ひらめき、信頼、[[集中]]、努力、奇襲、[[期待]]
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]、[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
:[[必中]]、[[加速]]、[[鉄壁]]、集中、熱血、[[狙撃]]
;[[スーパーロボット大戦A|A]]([[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]])
:[[ひらめき]]、[[突撃]]、[[努力]]、[[熱血]]、[[必中]]、[[再動]]
;[[スーパーロボット大戦R|R]]
:[[不屈]]、[[必中]]、[[努力]]、[[熱血]]、[[ひらめき]]、[[再動]]

=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
;[[シールド防御]]、[[援護攻撃]] 、[[援護防御]]
:

=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]、[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
:命中率+10%

== [[BGM|パイロットBGM]] ==
;「MAIN TITLE」
:

== 人間関係 ==
;[[アストナージ・メドッソ]]
:恋人。
;[[アムロ・レイ]]
:上官。
;[[レズン・シュナイダー]]
:ライバル的な存在。

== 他作品との人間関係 ==

=== [[ガンダムシリーズ]] ===
;[[カツ・コバヤシ]]
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]及び[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]ではアムロの部下として、序盤から行動を共にする。
;[[エマ・シーン]]
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]のEDでは、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]達の持つ「若さゆえの可能性」を共に羨んでいた。
;[[ナタル・バジルール]]
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]中盤で生死不明となった[[キラ・ヤマト|キラ]]をMIA扱いし、早々に捜索を打ち切ろうとする彼女の冷淡な態度に苦言を呈するも、捜索に携わる人員の疲労度も考慮した上での判断である事に一定の理解を示した。
<!-- == 名台詞 == -->
<!-- :セリフ:説明 -->
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:ケーラ・スゥ]] (全文検索結果) -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:ケーラ・スゥ]] -->
{{ガンダムシリーズ}}
{{DEFAULTSORT:けえら すう}}
[[category:登場人物か行]]
[[category:ガンダムシリーズ]]
[[category:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
1,112

回編集