54行目:
54行目:
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦D]]
;[[スーパーロボット大戦D]]
−
:顔グラフィックは『PART I』準拠。[[平行世界|パラレルワールド]]からやってきた都合上、『MEGAZONE23 III』に繋がる設定は完全に排除された事になるので、ある意味彼もスパロボで救済された人物の一人と言える。
+
:初登場作品。顔グラフィックは『PART I』準拠。[[平行世界|パラレルワールド]]からやってきた都合上、『MEGAZONE23 III』に繋がる設定は完全に排除された事になるので、ある意味彼もスパロボで救済された人物の一人と言える。
:[[ジュドー・アーシタ]]とつるんでいることが多い。[[シャア・アズナブル]]や[[ゼクス・マーキス]]たちに反発することが多いが、[[B.D.]]に対しては色々とフォローしてもらっている借りを感じているのか、多少丸くなる。
:[[ジュドー・アーシタ]]とつるんでいることが多い。[[シャア・アズナブル]]や[[ゼクス・マーキス]]たちに反発することが多いが、[[B.D.]]に対しては色々とフォローしてもらっている借りを感じているのか、多少丸くなる。
:とにかく「大人達のやり方」に対して青臭い[[正義|正義感]]を振りかざして猛反発する場面が多く、本作と同じく鏡氏がシナリオライターを担当した『[[スーパーロボット大戦64]]』の[[草間大作]]に近い役回りである。
:とにかく「大人達のやり方」に対して青臭い[[正義|正義感]]を振りかざして猛反発する場面が多く、本作と同じく鏡氏がシナリオライターを担当した『[[スーパーロボット大戦64]]』の[[草間大作]]に近い役回りである。