差分

160 バイト追加 、 2017年11月5日 (日) 00:38
編集の要約なし
22行目: 22行目:  
牧童として働いていた[[宇門大介]]に好意を持っていたが当初、彼がフリード星の王子[[デューク・フリード]]である事は知らなかった。後に、彼の力になりたい一心で[[マリンスペイザー]]の操縦法をマスター。[[兜甲児]]、[[グレース・マリア・フリード]]と共に「グレンダイザーチーム」の一角を担う事となる。
 
牧童として働いていた[[宇門大介]]に好意を持っていたが当初、彼がフリード星の王子[[デューク・フリード]]である事は知らなかった。後に、彼の力になりたい一心で[[マリンスペイザー]]の操縦法をマスター。[[兜甲児]]、[[グレース・マリア・フリード]]と共に「グレンダイザーチーム」の一角を担う事となる。
   −
物語中盤まで非戦闘員という立ち位置に加え、素朴で牧歌的なキャラクターゆえダイナミック系作品のヒロインでは最も地味な印象が強い。路線変更後も、デュークとのロマンスが立ち消えにならず描かれていた事で一応、メインヒロインとしての面目は保ったものの、1話限りのゲストヒロインの方に話題が集中したり、パイロットとして設定変更が行われた矢先、マリアがレギュラー入りを果たして更に影が薄くなったりと、何かと不遇な感が漂っていた事は否定できない。
+
物語中盤まで非戦闘員という立ち位置に加え、素朴で牧歌的なキャラクターゆえ<ref>尤も、プレ作品である『宇宙円盤大戦争(SRW未参戦)』の頃から設定自体に変化は無い。</ref>ダイナミック系作品のヒロインでは最も地味な印象が強い。路線変更後も、デュークとのロマンスが立ち消えにならず描かれていた事で一応、メインヒロインとしての面目は保ったものの、1話限りのゲストヒロインの方に話題が集中したり、パイロットとして設定変更が行われた矢先、マリアがレギュラー入りを果たして更に影が薄くなったりと、何かと不遇な感が漂っていた事は否定できない。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
130行目: 130行目:  
*媒体によっては'''牧場ひかる'''と書かれることがあるが、これは[[誤字|誤記]]である。
 
*媒体によっては'''牧場ひかる'''と書かれることがあるが、これは[[誤字|誤記]]である。
 
*漫画『マジンガーエンジェル』登場時には、先述した個性の地味さを考慮してか'''眼鏡っ娘'''という属性が独自設定で付与された。
 
*漫画『マジンガーエンジェル』登場時には、先述した個性の地味さを考慮してか'''眼鏡っ娘'''という属性が独自設定で付与された。
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
    
{{マジンガーシリーズ}}
 
{{マジンガーシリーズ}}