差分

358 バイト追加 、 2013年2月24日 (日) 20:17
52行目: 52行目:  
==== 格闘兵装 ====
 
==== 格闘兵装 ====
 
;フェイロンフラッグ
 
;フェイロンフラッグ
:ビームの旗印と矛先を形成する棒。背中に4本、両肩に各4本、計12本装備。その本数を利用し、相手をビームフラッグで包囲して、そこにビームの矛による一撃を加える。
+
:ビームの旗印と矛先を形成する棒。背中に4本、両肩に各4本、計12本装備。その本数を利用し、相手をビームフラッグで包囲して、そこにビームの矛による一撃を加える。Jではフラッグを投げつけた後残る一本を回転させながら突撃するのだが、ご丁寧なことにスーパーモードになると回転の効果音が変わる(恐らく回転速度の上昇の演出)。
 
;ドラゴンクロー
 
;ドラゴンクロー
 
:両腕を伸縮して拘束、あるいは腕の牙で砕く。スパロボでは有射程・P属性武器として過去シリーズから本機のメイン兵装として実装されている。近年の作品では装備されてないこともある。
 
:両腕を伸縮して拘束、あるいは腕の牙で砕く。スパロボでは有射程・P属性武器として過去シリーズから本機のメイン兵装として実装されている。近年の作品では装備されてないこともある。
60行目: 60行目:  
:頭部の髪の先端部が鋭利な刃になっており、これで相手を貫く。一種の隠し武器。
 
:頭部の髪の先端部が鋭利な刃になっており、これで相手を貫く。一種の隠し武器。
 
;無影脚
 
;無影脚
:少林寺拳法による蹴撃。無影の速さで蹴りを叩き込み、最後に必殺の飛び蹴りを見舞う。
+
:少林寺拳法による蹴撃。無影の速さで蹴りを叩き込み、最後に必殺の飛び蹴りを見舞う。MXでは無消費のP武器で威力もそこそこあるため、スーパーモード発動までは主力となりうる。
 
;宝華教典・十絶陣
 
;宝華教典・十絶陣
 
:フェイロンフラッグで相手を囲み、ドラゴンファイヤーで焼きつくす。スパロボにおいては会話イベントではよく出てくる武装だが、何故か未だに戦闘時の武装として採用された事がない。おかげで、修行イベントで流星胡蝶剣を覚えるまでの間、ドラゴンガンダムはパンチ力に欠けた機体になってしまっている。<br />ちなみに、ゲーム「G GENELATIONシリーズ」では、とっくに必殺技として採用されている。
 
:フェイロンフラッグで相手を囲み、ドラゴンファイヤーで焼きつくす。スパロボにおいては会話イベントではよく出てくる武装だが、何故か未だに戦闘時の武装として採用された事がない。おかげで、修行イベントで流星胡蝶剣を覚えるまでの間、ドラゴンガンダムはパンチ力に欠けた機体になってしまっている。<br />ちなみに、ゲーム「G GENELATIONシリーズ」では、とっくに必殺技として採用されている。
匿名利用者