差分

4,093 バイト追加 、 2017年6月26日 (月) 23:54
76行目: 76行目:     
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 +
=== 機動戦士ガンダム ===
 +
;「さすが我が連邦軍の新鋭戦艦だ。この艦とガンダムが完成すれば、ジオン公国を打ち砕くなぞ造作もない」
 +
:第1話より、連邦仕官がサイド7に入港する[[ホワイトベース]]を眺めながら。ジオンの[[ムサイ級軽巡洋艦|ムサイ]]に追跡されてた事に呆れながらも、その雄姿には感嘆するばかりだった。
 +
 
;「無断で君の家に入ったことは謝る。誰も居なかったんでね」
 
;「無断で君の家に入ったことは謝る。誰も居なかったんでね」
:[[機動戦士ガンダム]]』第13話「再会、母よ…」にて。ジオン軍の占領地で孤立し、空き家でヤケ酒を食らっていた隊の台詞。ここで言う「君」とは、アムロの事。
+
:第13話「再会、母よ…」にて。ジオン軍の占領地で孤立し、空き家でヤケ酒を食らっていた隊の台詞。ここで言う「君」とは、アムロの事。他にも露店の店主に難癖をつける連邦兵がいる等、主人公が所属する組織であっても、決して一枚岩でないという事を視聴者に教えてくれる。
 +
 
 +
;シン少尉「注意しろ!新型だ、デカイぞ!」
 +
;ボールパイロットA「何だと、何機いる?」
 +
;ボールパイロットB「待て、新型は1機だけのようだ。あとはリック・ドムかザクしかいない。やるぞ!」
 +
;シン少尉「ま、待て!相手の戦力を!」
 +
;シン少尉「あぁぁ……ビ、ビームが…ば、化け物だぁぁぁっ!!」
 +
:第36話「恐怖!機動ビグ・ザム」より、突如出現した[[ビグ・ザム]]に遭遇して。数少ないジムのネームドパイロット、シン少尉(SRW未登場)の初登場シーンであったが、目の前で味方を全滅された末、あえなく撃墜されてしまった。それにしてもこのボールパイロット、やけに勇ましい。
 +
 
 +
=== 機動戦士ガンダム ポケットの中の戦争 ===
 +
;「ザクに乗ってた奴は?」
 +
;「バラバラに吹き飛んじまってる、ミンチよりひでぇよ」
 +
:[[NT-1アレックス|アレックス]]と[[ザクII改]]の相打ち後、駆けつけた連邦兵が上半身が吹き飛んだザクII改のコックピットを見て。視聴者に改めて残酷な結末を突きつけてくる台詞である。間違われがちだが「ひでぇや」ではなく「ひでぇよ」である。
 +
 
 +
=== 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ===
 +
;「ロンド・ベルだけにいい思いはさせませんよ!」
 +
:アクシズ落下を阻止するべく、アクシズに取り付いた[[ジェガン]]のパイロットがアムロに対してサムズアップを決めながら。ここから[[ネオ・ジオン兵]]の名台詞へと繋がる。この後も、アクシズ表面から引き離れそうになったギラ・ドーガの手を掴み取るジェガンが現れた。
 +
 
 +
=== 機動戦士ガンダムUC ===
 +
;(『袖付きめ』……!)
 +
:スタークジェガンを撃墜した[[マリーダ・クルス|マリーダ]]が感じ取ったスタークジェガンのパイロットの今際の台詞。<br/>強化人間相手にあと一歩及ばなかったものの、本編開始早々の奮戦振りはガンダムUCを代表する名シーンになった。
 +
 
 +
;(この先には病院がある。これ以上、奴を先に進ませるわけにはいかない。……貴様、まだライフルの弾は残っているな?)
 +
;リディ「ええ……」
 +
;(よし。なんとか奴の足もとに滑り込んでみる。うまく潜り込めたら、貴様がおれを撃て)
 +
;リディ「そんな……!そんなこと――」
 +
;(やるんだ 爆風で、あのビームの結界に穴が開いたら御の字だ。いいな、ジェネレーターを直撃するんじゃないぞ)
 +
;リディ「待って……!」
 +
;(ジュール!母さんの言うことを聞いてな……!)
 +
:小説版第6巻より、シャンブロのダカール襲撃時に。味方が全滅し、満身創痍に陥っていた[[ジムIII]]のパイロットが救援に来たリディに後を託し、シャンブロへと特攻する。
 +
 
 +
=== 機動戦士ガンダムF91 ===
 +
;「連中は速い!この大型ジェガンタイプじゃ駄目だ!」
 +
:後退中の連邦軍部隊の内、損傷したジェガンのパイロットが状況を聞いてきたシーブックに対して。連邦軍のMSでは[[クロスボーン・バンガード]]の小型MSとの性能差は歴然で、パイロットも乗機を大型と言わざるを得ない状況だった。
    
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==