差分

271 バイト追加 、 2017年5月13日 (土) 16:03
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
*[[登場作品]]:[[マクロスプラス]]
+
{{登場メカ概要
*分類:次世代試作可変戦闘機【[[バルキリー]]】
+
| 登場作品 = [[マクロスシリーズ]]
*型式番号:YF-21
+
*{{登場作品 (メカ)|マクロスプラス}}
*全長:18.62m(バトロイド時)
+
| 分類 = 次世代試作可変戦闘機<br />【[[バルキリー]]】
*全幅:14.87m
+
| 型式番号 = [[型式番号::YF-21]]
*全高:3.94m
+
| 全長 = [[全長::18.62 m]]
*空虚重量:8.750kg
+
| 全高 = 3.94 m
*[[動力]]:熱核反応炉
+
| 全幅 = 14.87 m
*[[エンジン]]:新星インダストリー、P&W、ロイスFF-2200熱核タービン×2
+
| 空虚重量 = 9,550 kg
*補助エンジン:高機動バーニア・スラスター、P&WHMM-6J
+
| 動力 = [[動力::熱核反応炉]]
*推力:56.500kg
+
| エンジン =
*巡航速度:マッハ5.1
+
;主機
*高々度巡航速度:マッハ21
+
:新星インダストリー/P&W/ロイス FF-2200 熱核タービン×2
*所属:地球統合軍
+
;副機
*主開発者:[[ゼネラル・ギャラクシー]]
+
:高機動バーニア・スラスター P&WHMM-6J
*主なパイロット:[[ガルド・ゴア・ボーマン]]
+
| 推力 = 56.500 kg×2
*メカニックデザイン:河森正治
+
| 最高速度 =
 +
;高度10,000m
 +
:M5.1
 +
;高度30,000m以上
 +
:M21
 +
| 開発者 = [[開発::ガルド・ゴア・ボーマン]]
 +
| 開発 = ゼネラル・ギャラクシー
 +
| 所属 = {{所属 (メカ)|地球統合軍}}
 +
| 乗員人数 = 1名
 +
| パイロット = [[パイロット::ガルド・ゴア・ボーマン]]
 +
| メカニックデザイン = {{メカニックデザイン|河森正治}}
 +
}}
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
30行目: 41行目:     
従来機と異なり、脚部に推進系が収納されていないため、非常時にはファイターモードでデッドウェイトとなる四肢を排除し、機体の限界性能を引き出すハイマニューバモードが存在する。この状態では、在来機を遙かに超えた超高速戦闘が可能になる反面、操縦者に肉体の限界を超えるGが加わるため危険である。
 
従来機と異なり、脚部に推進系が収納されていないため、非常時にはファイターモードでデッドウェイトとなる四肢を排除し、機体の限界性能を引き出すハイマニューバモードが存在する。この状態では、在来機を遙かに超えた超高速戦闘が可能になる反面、操縦者に肉体の限界を超えるGが加わるため危険である。
 +
 +
==== オプションパック ====
 +
;ファストパック
 +
:尾翼と胴体下面部に追加される武装・燃料追加パック。被弾時には強制排除する事で機体へのダメージやデッドウェイト化を防ぐ。
    
=== 劇中での様相 ===
 
=== 劇中での様相 ===
65行目: 80行目:     
==== オプション装備 ====
 
==== オプション装備 ====
;ファストパック
  −
:尾翼と胴体下面部に追加される武装・燃料追加パック。被弾時には強制排除する事で機体へのダメージやデッドウェイト化を防ぐ。
   
;超高機動マイクロミサイル
 
;超高機動マイクロミサイル
 
:移動後着弾式の2スクエアのMAP兵器。[[スーパーロボット大戦α|α]]でのみ採用された。
 
:移動後着弾式の2スクエアのMAP兵器。[[スーパーロボット大戦α|α]]でのみ採用された。