差分

627 バイト追加 、 2017年4月21日 (金) 23:54
編集の要約なし
17行目: 17行目:     
原作中では、EVA零号機改と[[EVA弐号機]]を瞬く間に撃破して[[EVA初号機]]と対峙、戦闘を行う。しかし、初号機のパイロットである[[碇シンジ]]が戦おうとしないため、[[碇ゲンドウ]]司令が初号機の[[ダミープラグ]]への切り替えを指示し、これによって[[EVA初号機 (暴走)|半ば暴走状態になった初号機]]に成す術もなく破れた。初号機は3号機が沈黙した後も攻撃を続け、3号機のエントリープラグを中にいる[[鈴原トウジ]]ごと破壊した。トウジは瀕死の重傷、アニメ版では一命は取り留めたものの左足を失い、[[漫画|漫画版]]では搬送中に死亡している。なお、エントリープラグを潰した原因はバルディエルの本体(?)があったためである可能性が高い(この点は、後述の新劇場版を参照)。
 
原作中では、EVA零号機改と[[EVA弐号機]]を瞬く間に撃破して[[EVA初号機]]と対峙、戦闘を行う。しかし、初号機のパイロットである[[碇シンジ]]が戦おうとしないため、[[碇ゲンドウ]]司令が初号機の[[ダミープラグ]]への切り替えを指示し、これによって[[EVA初号機 (暴走)|半ば暴走状態になった初号機]]に成す術もなく破れた。初号機は3号機が沈黙した後も攻撃を続け、3号機のエントリープラグを中にいる[[鈴原トウジ]]ごと破壊した。トウジは瀕死の重傷、アニメ版では一命は取り留めたものの左足を失い、[[漫画|漫画版]]では搬送中に死亡している。なお、エントリープラグを潰した原因はバルディエルの本体(?)があったためである可能性が高い(この点は、後述の新劇場版を参照)。
  −
EVA同様にプラモデルがリリースされているが、販売形態によっては3号機にバルディエル時のパーツが同梱されている物、キット自体は3号機と同一で腕と一部パーツが違うだけの第13使徒バルディエルの物がある。
      
『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破]]』では「第9の使徒」として同様の存在が登場。ただし、EVA3号機のパイロットが[[式波・アスカ・ラングレー]]に変更されている他、TV版にはなかった、覚醒時のエントリープラグ内の様子も描かれた。粘菌部分は青色となっている。また、腕を二本増やす能力まで持つ。
 
『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破]]』では「第9の使徒」として同様の存在が登場。ただし、EVA3号機のパイロットが[[式波・アスカ・ラングレー]]に変更されている他、TV版にはなかった、覚醒時のエントリープラグ内の様子も描かれた。粘菌部分は青色となっている。また、腕を二本増やす能力まで持つ。
86行目: 84行目:  
; 「[[A.T.フィールド]]」の効果が+1000される
 
; 「[[A.T.フィールド]]」の効果が+1000される
 
: 『[[スーパーロボット大戦V|V]]』で採用。
 
: 『[[スーパーロボット大戦V|V]]』で採用。
 +
 +
== 対決・名場面 ==
 +
=== 旧世紀版 ===
 +
;対[[EVA弐号機]]
 +
:具体的にどうやったのかは不明だが、瞬く間に撃破した。
 +
 +
;対[[EVA零号機改]]
 +
:瞬時に飛び掛かり組み敷くと、その腕に侵食液を流しこんだ。
 +
 +
;対[[EVA初号機]]
 +
:トカゲのような四つ足の体勢を取り、両腕を伸ばして初号機の首を締め上げるバルディエル。
 +
:しかし初号機がダミープラグの操縦に切り替わった途端、形勢逆転。四肢を引きちぎられ、頭を殴り潰され、エントリープラグごと始末された。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
92行目: 102行目:     
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 +
*EVAシリーズの機体同様にプラモデルがリリースされているが、販売形態によっては3号機にバルディエル時のパーツが同梱されている物、キット自体は3号機と同一で腕と一部パーツが違うだけの第13使徒バルディエルの物がある。
 
<amazon>B000BFJYSI</amazon>
 
<amazon>B000BFJYSI</amazon>
  
3,081

回編集