差分

244 バイト除去 、 2017年4月8日 (土) 22:32
編集の要約なし
32行目: 32行目:  
=== 構成機体 ===
 
=== 構成機体 ===
 
;[[ファイアダイバー]]
 
;[[ファイアダイバー]]
:消防車から変形。ガードダイバーの上半身を構成する。
+
:上半身を構成する。
 
;[[ポリスダイバー]]
 
;[[ポリスダイバー]]
:パトカーから変形。ガードダイバーの腰を構成する。
+
:腰部を構成する。
 
;[[ジェットダイバー]]
 
;[[ジェットダイバー]]
:超電導ジェット機から変形。ガードダイバーの左足を構成する。
+
:左足を構成する。
 
;[[ドリルダイバー]]
 
;[[ドリルダイバー]]
:ドリルタンクから変形。ガードダイバーの右足を構成する。
+
:右足を構成する。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
58行目: 58行目:  
;ハイドロキャノン
 
;ハイドロキャノン
 
:両肩のキャノンから大量の水流を発射する。マイトガインに纏わりついた敵の小型メカを洗い流したり、火炎放射との相殺にも使用された。
 
:両肩のキャノンから大量の水流を発射する。マイトガインに纏わりついた敵の小型メカを洗い流したり、火炎放射との相殺にも使用された。
:スパロボでは、ダイバーギムレットと攻撃力が同じであり一番下の技でもないのだが、'''ガードダイバーは射撃>格闘である為こちらの方がダメージが出る'''。
+
:『V』では、宇宙でも使用可能。ダイバーギムレットと攻撃力が同じであり一番下の技でもないのだが、'''ガードダイバーは射撃>格闘である為こちらの方がダメージが出る'''。
 
;ダイバーアンカー
 
;ダイバーアンカー
 
:胸部から射出されるアンカー。『V』では未採用。
 
:胸部から射出されるアンカー。『V』では未採用。
64行目: 64行目:  
:劇中未使用。全身のパトライトにエネルギーを集中して、光を発生させる。
 
:劇中未使用。全身のパトライトにエネルギーを集中して、光を発生させる。
 
;ダイバーライフル
 
;ダイバーライフル
:レスキュー用から攻撃用まで多目的に使用できる銃。劇中での使用機会も多かったが、『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では未採用。一方トライボンバーやバトルボンバー同様未採用にも拘らず、ライブラリでは紹介されている。
+
:レスキュー用から攻撃用まで多目的に使用できる銃。劇中での使用機会も多かったが、『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では未採用。一方未採用にも拘らず、ライブラリでは紹介されている。
 
:玩具ではファイアダイバーを除いた3体の武器が合体した銃。
 
:玩具ではファイアダイバーを除いた3体の武器が合体した銃。
   114行目: 114行目:  
:『歌のアルバム』収録のミニドラマ「爆笑・ロボット漫才!!」より。相方のバトルボンバーへの突っ込み。
 
:『歌のアルバム』収録のミニドラマ「爆笑・ロボット漫才!!」より。相方のバトルボンバーへの突っ込み。
 
:なお、この時'''2体とも関西弁で話している'''。
 
:なお、この時'''2体とも関西弁で話している'''。
 +
 
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
 
;「あれを見ていると私のレスキュー魂が燃え上がります!」
 
;「あれを見ていると私のレスキュー魂が燃え上がります!」
14,341

回編集