差分

9 バイト除去 、 2017年3月18日 (土) 12:51
編集の要約なし
46行目: 46行目:  
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;ダイバーライフル
+
;ダイバーギムレット
:レスキュー用から攻撃用まで多目的に使用できる銃。劇中での使用機会も多かったが、『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では未採用。
+
:右足の超伝導ドリルによる蹴り。劇中未呼称。
:玩具ではファイアダイバーを除いた3体の武器が合体した銃。
+
:原作ではオープニング以外だと第16話の[[ブラックマイトガイン]]戦にて不発に終わるが、『V』では必殺技に設定されている。但しハイドロキャノンと攻撃力は同じ。バリア貫通効果あり。
;ダイバースパーク
  −
:劇中未使用。全身のパトライトにエネルギーを集中して、光を発生させる。
  −
;ダイバーデトネイター
  −
:両肩からの速射砲。初出となる第16話ではミサイルを発射していた。
   
;ダイバーアタック
 
;ダイバーアタック
 
:本編未使用。背中の梯子を伸ばしての攻撃。
 
:本編未使用。背中の梯子を伸ばしての攻撃。
 
:設定のみの武器だったが、『新世代ロボット戦記ブレイブサーガ』にて実装された。
 
:設定のみの武器だったが、『新世代ロボット戦記ブレイブサーガ』にて実装された。
 +
;ダイバーデトネイター
 +
:両肩からの速射砲。初出となる第16話ではミサイルを発射していた。
 
;ハイドロキャノン
 
;ハイドロキャノン
 
:両肩のキャノンから大量の水流を発射する。攻撃以外にもマイトガインに纏わりついた敵の小型メカを洗い流したり、火炎放射に対抗するといった、サポートにも使用された。
 
:両肩のキャノンから大量の水流を発射する。攻撃以外にもマイトガインに纏わりついた敵の小型メカを洗い流したり、火炎放射に対抗するといった、サポートにも使用された。
61行目: 59行目:  
;ダイバーアンカー
 
;ダイバーアンカー
 
:胸部から射出されるアンカー。『V』では未採用。
 
:胸部から射出されるアンカー。『V』では未採用。
;ダイバーギムレット
+
;ダイバースパーク
:右足の超伝導ドリルによる蹴り。劇中未呼称。
+
:劇中未使用。全身のパトライトにエネルギーを集中して、光を発生させる。
:原作ではオープニング以外だと第16話の[[ブラックマイトガイン]]戦にて不発に終わるが、『V』では必殺技に設定されている。但しハイドロキャノンと攻撃力は同じ。バリア貫通効果あり。
+
;ダイバーライフル
 +
:レスキュー用から攻撃用まで多目的に使用できる銃。劇中での使用機会も多かったが、『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では未採用。
 +
:玩具ではファイアダイバーを除いた3体の武器が合体した銃。
    
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
95行目: 95行目:  
;[[旋風寺舞人]]
 
;[[旋風寺舞人]]
 
:勇者特急隊隊長。
 
:勇者特急隊隊長。
;[[マイトガイン]]、[[トライボンバー]]([[バトルボンバー]])、[[マイトガンナー]]
+
;[[ガイン]]、[[トライボンバー]]([[バトルボンバー]])、[[マイトガンナー]]
 
:仲間。
 
:仲間。