差分

28 バイト追加 、 2017年2月9日 (木) 22:38
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== ASK-AD02 アシュセイヴァー(Ashsaviour) ==
+
*外国語表記:[[外国語表記::Ashsaviour]]
 
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
 
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
 
**[[スーパーロボット大戦A]]([[スーパーロボット大戦A|スーパーロボット大戦A PORTABLE]])
 
**[[スーパーロボット大戦A]]([[スーパーロボット大戦A|スーパーロボット大戦A PORTABLE]])
17行目: 17行目:  
*メカニックデザイン:{{メカニックデザイン|斉藤和衛}}、{{メカニックデザイン|藤井大誠}}(レイ・アップ)
 
*メカニックデザイン:{{メカニックデザイン|斉藤和衛}}、{{メカニックデザイン|藤井大誠}}(レイ・アップ)
   −
[[シャドウミラー]]が開発した、最新型の[[アサルト・ドラグーン]]。名称のアシュセイヴァーは、英語で『灰の救世主』を意味している。『[[スーパーロボット大戦A|A]]』で初登場。特徴的な武器として誘導兵器「ソードブレイカー」を装備している。『A』と[[OGシリーズ]]で設定が異なるため、分けて記載する。
+
== 概要 ==
 +
[[シャドウミラー]]が開発した、最新型の[[アサルト・ドラグーン]]
 +
 
 +
名称のアシュセイヴァーは、英語で『灰の救世主』を意味している。
 +
 
 +
[[スーパーロボット大戦A|A]]』で初登場。
 +
 
 +
特徴的な武器として誘導兵器「ソードブレイカー」を装備している。
 +
 
 +
『A』と[[OGシリーズ]]で設定が異なるため、分けて記載する。
    
=== [[スーパーロボット大戦A]] ===
 
=== [[スーパーロボット大戦A]] ===
ゲーム開始時に選択できる5機の主人公機のひとつで、リアル系であれば[[アクセル・アルマー]]、[[ラミア・ラヴレス]]の男女どちらでも選択可能。5機中では運動性と移動力が最も高く、かわりにHP・装甲・最大攻撃力が最も低い。防御兵装として、[[ジャマー]]と[[対ビームコーティング|ビームコート]]が装備されている。近距離武装が貧弱なので、主に中・長距離戦向け。
+
ゲーム開始時に選択できる5機の主人公機のひとつで、リアル系であれば[[アクセル・アルマー]]、[[ラミア・ラヴレス]]の男女どちらでも選択可能。
 +
 
 +
5機中では運動性と移動力が最も高く、かわりにHP・装甲・最大攻撃力が最も低い。防御兵装として、[[ジャマー]]と[[対ビームコーティング|ビームコート]]が装備されている。近距離武装が貧弱なので、主に中・長距離戦向け。
    
運動性はゲーム中でもトップクラスであり、それ故に非常に優秀な機体性能を誇る。また、最強武器のソードブレイカーはレベル制限がかかっているものの、射程の長いピンポイント兵器(移動後攻撃可)なので、運動性・移動力と相まって非常に強力な武装である。これらのことから、主人公機として選択しなかった場合でも、この機体に乗って登場するのはライバルか[[レモン・ブロウニング]]に限られ、一般兵が乗ることはない。
 
運動性はゲーム中でもトップクラスであり、それ故に非常に優秀な機体性能を誇る。また、最強武器のソードブレイカーはレベル制限がかかっているものの、射程の長いピンポイント兵器(移動後攻撃可)なので、運動性・移動力と相まって非常に強力な武装である。これらのことから、主人公機として選択しなかった場合でも、この機体に乗って登場するのはライバルか[[レモン・ブロウニング]]に限られ、一般兵が乗ることはない。
27行目: 38行目:     
=== OGシリーズ ===
 
=== OGシリーズ ===
指揮官用の強襲用人型機動兵器。搭乗者の脳波パターンを解析・記録し、機体側からフィードバックをかけることによって半強制的に同調させる「究極のマン・マシン・インターフェイス」システムを搭載している(ソウルゲインの「ダイレクト・フィードバック・システム」に近いものだと思われる)。また、『[[スーパーロボット大戦A|A]]』と同様に[[ジャマー]]と[[対ビームコーティング|ビームコート]]が装備されている。[[ソウルゲイン]]受領前に[[アクセル・アルマー]]の乗機、アースクレイドルで試作機3機が製作されてASK-AD02-01から順に[[レモン・ブロウニング|レモン]]機、[[アーチボルド・グリムズ|アーチボルド]]機、予備機となっている。また、量産機として[[量産型アシュセイヴァー]]が数十機製作されている。なお、設定変更された『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS|OGS]]』ではアクセル機、レモン機、予備機の3機、ジ・インスペクターでは指揮官機仕様という設定で、[[ヴィンデル・マウザー|ヴィンデル]]機も存在した。
+
指揮官用の強襲用人型機動兵器。
 +
 
 +
搭乗者の脳波パターンを解析・記録し、機体側からフィードバックをかけることによって半強制的に同調させる「究極のマン・マシン・インターフェイス」システムを搭載している(ソウルゲインの「ダイレクト・フィードバック・システム」に近いものだと思われる)。
 +
 
 +
また、『[[スーパーロボット大戦A|A]]』と同様に[[ジャマー]]と[[対ビームコーティング|ビームコート]]が装備されている。
 +
 
 +
[[ソウルゲイン]]受領前に[[アクセル・アルマー]]の乗機、アースクレイドルで試作機3機が製作されてASK-AD02-01から順に[[レモン・ブロウニング|レモン]]機、[[アーチボルド・グリムズ|アーチボルド]]機、予備機となっている。
 +
 
 +
また、量産機として[[量産型アシュセイヴァー]]が数十機製作されている。
 +
 
 +
なお、設定変更された『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS|OGS]]』ではアクセル機、レモン機、予備機の3機、ジ・インスペクターでは指揮官機仕様という設定で、[[ヴィンデル・マウザー|ヴィンデル]]機も存在した。
    
『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2|OG2]]』・『OGS』では、特定の条件を満たす事で、[[ラミア・ラヴレス|ラミア]]が予備機に乗り換える事が可能。アシュセイヴァーは汎用機扱いのため、入手後はほぼ全てのパイロットがアシュセイヴァーに搭乗可能となる。ソードブレイカーはピンポイント兵器ではなくなっているが、代わりに射程が若干延びている。『A』と同様に近距離武装が貧弱なので、中・長距離戦が得意な射撃系パイロット向け。特に、[[ヒット&アウェイ]]持ちのパイロットだとかなり強力な運用が期待できる。また、通常はアシュセイヴァーを入手する事でのみ入手出来る換装武器「ガンレイピア」は『OGS』では貴重なALLW武器(しかも移動後に使用可能)なので、「アシュセイヴァーも[[ヴァイサーガ]](どちらか一方しか手に入らない)も特に欲しい訳ではないが、ガンレイピアが欲しいのでアシュセイヴァーを取る」という人も多いと思われる。単機での性能ではヴァイサーガが勝り、汎用機であるという点とガンレイピアの存在では本機に軍配が上がる。
 
『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2|OG2]]』・『OGS』では、特定の条件を満たす事で、[[ラミア・ラヴレス|ラミア]]が予備機に乗り換える事が可能。アシュセイヴァーは汎用機扱いのため、入手後はほぼ全てのパイロットがアシュセイヴァーに搭乗可能となる。ソードブレイカーはピンポイント兵器ではなくなっているが、代わりに射程が若干延びている。『A』と同様に近距離武装が貧弱なので、中・長距離戦が得意な射撃系パイロット向け。特に、[[ヒット&アウェイ]]持ちのパイロットだとかなり強力な運用が期待できる。また、通常はアシュセイヴァーを入手する事でのみ入手出来る換装武器「ガンレイピア」は『OGS』では貴重なALLW武器(しかも移動後に使用可能)なので、「アシュセイヴァーも[[ヴァイサーガ]](どちらか一方しか手に入らない)も特に欲しい訳ではないが、ガンレイピアが欲しいのでアシュセイヴァーを取る」という人も多いと思われる。単機での性能ではヴァイサーガが勝り、汎用機であるという点とガンレイピアの存在では本機に軍配が上がる。