差分

190 バイト追加 、 2017年1月29日 (日) 13:20
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
*重量:運行自重66.1t、最大発進重量95.6トン
 
*重量:運行自重66.1t、最大発進重量95.6トン
 
*[[動力]]:FPW-2D型 超小型核融合炉
 
*[[動力]]:FPW-2D型 超小型核融合炉
*出力:22万ポンド(ドライ)、35万ポンド(CMP)、メインノズル×2、姿勢制御ノズル×8
+
*[[出力]]:22万ポンド(ドライ)、35万ポンド(CMP)、メインノズル×2、姿勢制御ノズル×8
*CMP時間:36秒(MAX)【回復時間 CMP≦5 3秒~CMP=3615秒】※CMP→最大戦闘出力維持
+
*CMP時間:36秒(MAX)【回復時間 CMP≦5 3秒~CMP=3615秒】※CMP→最大戦闘出力維持
*出力・重量比:1.151(ドライ)、1.831(CMP)
+
*出力・重量比:1.151(ドライ)、1.831(CMP)
 
*探知装置:イメージセンサー ASV2型、重力場感知システム GVS5型
 
*探知装置:イメージセンサー ASV2型、重力場感知システム GVS5型
 
*装甲材質:シモールA型パッシブ装甲
 
*装甲材質:シモールA型パッシブ装甲
20行目: 20行目:  
*型式番号:[[型式番号::MAFFU-09]]
 
*型式番号:[[型式番号::MAFFU-09]]
 
*全幅:26.5m
 
*全幅:26.5m
*動力伝達システム:DFGS-C7  
+
*動力伝達システム:DFGS-C7
*出力:22万ポンド(ドライ)、35万ポンド(CMP)、※アフターバーナー時は13万ポンドをプラス、メインノズル×6
+
*出力:22万ポンド(ドライ)、35万ポンド(CMP)、※アフターバーナー時は13万ポンドをプラス、メインノズル×6
*最大速度:M0.85/SL(海面速度)、M0.98(9800フィート)
+
*最大速度:M0.85/SL(海面速度)、M0.98(9800フィート)
*航続距離:2680ノーチカルマイル(4964Km)
+
*航続距離:2680ノーチカルマイル(4964Km)
*基本重量:23.7t  
+
*基本重量:23.7t
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
運動性・火力・電子戦能力向上を目的として実験的に開発された[[メタルアーマー]]。最新型の[[ドラグナー]]シリーズにも匹敵する高性能機である。
+
運動性・火力・電子戦能力向上を目的として実験的に開発された[[メタルアーマー]]。最新型の[[ドラグナー]]シリーズにも匹敵する高性能機である。
    
装甲に弾性の強い新素材を採用しており、一見干渉してしまいそうな腰アーマーも問題なく可動する。それによって銃弾の衝撃を受け流し、柔軟な動きを実現している。
 
装甲に弾性の強い新素材を採用しており、一見干渉してしまいそうな腰アーマーも問題なく可動する。それによって銃弾の衝撃を受け流し、柔軟な動きを実現している。
63行目: 63行目:  
;レーザーソード
 
;レーザーソード
 
:2本装備。
 
:2本装備。
:格闘武器なので射程は短いが、消費が無いので重宝する。なおMXでは2回切りつけるだけだが、A PORTABLEでは数回切りつけるなど更に派手な演出になっている。
+
:格闘武器なので射程は短いが、消費が無いので重宝する。なお『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』では2回切りつけるだけだが、『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』では数回切りつけるなど更に派手な演出になっている。
 
;75mm ハンドレールガン SSX9型
 
;75mm ハンドレールガン SSX9型
 
:主兵装の手持ち式マシンガン。発射速度2000発/分。携行弾数630発。鉄甲弾もしくは爆裂弾を発射。
 
:主兵装の手持ち式マシンガン。発射速度2000発/分。携行弾数630発。鉄甲弾もしくは爆裂弾を発射。
:MXでは[[ダブルアタック]]可能なので重宝する。
+
:『MX』では[[ダブルアタック]]可能なので重宝する。
 
:;マルチディスチャージャー
 
:;マルチディスチャージャー
 
::ハンドレールガン下部に装備した多目的発射機。通常はプラズマグレネードを発射し、他にはスモーク、チャフ、フレアも搭載可能。
 
::ハンドレールガン下部に装備した多目的発射機。通常はプラズマグレネードを発射し、他にはスモーク、チャフ、フレアも搭載可能。
76行目: 76行目:  
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
;ツインレーザーソード / ダブルレーザーソード
 
;ツインレーザーソード / ダブルレーザーソード
:[[ケーン・ワカバ]]の[[ドラグナー1型カスタム]]との合体攻撃。ダブル~はGC以降での名前。1型とレーザーソードによる連撃を加えた後、挟み撃ちの形で一閃を加えて斬り捨てる。ダブル~の方は止めに同時にレーザーソードを突き込む(原作での[[ドルチェノフ]]専用[[ギルガザムネ]]への止めの一撃の再現)。<br />MXでは欠点らしい欠点が全く無い上に、超絶威力かつ低燃費な性能の超強力な合体攻撃に仕上がっている。ドルチェノフとの決戦マップもこれだけで残骸を築ける。
+
:[[ケーン・ワカバ]]の[[ドラグナー1型カスタム]]との合体攻撃。ダブル~は『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]』以降での名前。1型とレーザーソードによる連撃を加えた後、挟み撃ちの形で一閃を加えて斬り捨てる。ダブル~の方は止めに同時にレーザーソードを突き込む(原作での[[ドルチェノフ]]専用[[ギルガザムネ]]への止めの一撃の再現)。
 +
:『MX』では欠点らしい欠点が全く無い上に、超絶威力かつ低燃費な性能の超強力な合体攻撃に仕上がっている。ドルチェノフとの決戦マップもこれだけで残骸を築ける。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
96行目: 97行目:  
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;ファルゲンカスタム
 
;ファルゲンカスタム
:『[[Another Century's Episode 3 THE FINAL]]』に登場したサンライズ公認のゲームオリジナルユニット。大型レールキャノンやレドームが装備されたマッフユニットを持ち、ドラグナー1~3型を一つにしたような特徴を持っている。
+
:『[[Another Century's Episode 3 THE FINAL|A.C.E.3]]』に登場したサンライズ公認のゲームオリジナルユニット。大型レールキャノンやレドームが装備されたマッフユニットを持ち、ドラグナー1~3型を一つにしたような特徴を持っている。
 
;[[ゲルフ]]
 
;[[ゲルフ]]
 
:ファルゲンの簡易生産型。
 
:ファルゲンの簡易生産型。
15,947

回編集