差分

編集の要約なし
44行目: 44行目:  
[[ギアナ高地]]の[[デビルガンダム]]戦で機体は限界を迎える。戦いを終え、ギアナ高地に届けられた[[ゴッドガンダム]]に[[レイン・ミカムラ]]の遠隔操作により機体データを移植したことで全ての役目を終えた本機は、ギアナ高地で静かに[[ドモン・カッシュ]]を見守っている。
 
[[ギアナ高地]]の[[デビルガンダム]]戦で機体は限界を迎える。戦いを終え、ギアナ高地に届けられた[[ゴッドガンダム]]に[[レイン・ミカムラ]]の遠隔操作により機体データを移植したことで全ての役目を終えた本機は、ギアナ高地で静かに[[ドモン・カッシュ]]を見守っている。
   −
この演出はシャイニング、ゴッド両者ガンダムの設定が変更されている漫画『超級!機動武闘伝Gガンダム』では別物となっており、超スーパーモード(明鏡止水の境地)による負担に耐えられなくなり動けなくなったはずのシャイニングガンダムがゴッドガンダムの下へ向かうドモンを[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]]の[[マスターガンダム]]をかばい完全に大破するという形となっている。
+
この演出はシャイニング、ゴッド両者ガンダムの設定が変更されている漫画『超級!機動武闘伝Gガンダム』では別物となっており、超スーパーモード(明鏡止水の境地)による負担に耐えられなくなり動けなくなったはずのシャイニングガンダムがゴッドガンダムの下へ向かうドモンを[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]]の[[マスターガンダム]]をかばい完全に大破するという形となっている。
    
また、後期オープニングでは破壊された本機が写るカットが挿入されている。
 
また、後期オープニングでは破壊された本機が写るカットが挿入されている。
77行目: 77行目:  
::序盤のボスキラーとして活躍。しかし、Aとほぼ同仕様なのでフライトモジュールの装備は必須。戦闘アニメは新規作り起こし。
 
::序盤のボスキラーとして活躍。しかし、Aとほぼ同仕様なのでフライトモジュールの装備は必須。戦闘アニメは新規作り起こし。
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
:本作より単独での飛行が可能となり、移動及び空中の敵への攻撃が容易になった。しかし、[[空]]:Bなので空中戦の際は注意。[[ライジングガンダム]]が登場しない為、後半レインが乗ることになる。改造は[[ゴッドガンダム]]に引き継がれる。この頃になると初期と比べて射程の短さが大分改善されてきた感がある。
+
:本作より単独での飛行が可能となり、移動及び空中の敵への攻撃が容易になった。しかし、[[空]]:Bなので空中戦の際は注意。[[ライジングガンダム]]が登場しない為、後半レインが乗ることになる。改造は[[ゴッドガンダム]]に引き継がれる。この頃になると初期と比べて射程の短さが大分改善されてきた感がある。
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
:火力が物足りない、足が遅い、飛べるのに空適応がB、スーパーモードの能力上昇値がいまひとつ、[[ゴッドガンダム]]への乗り換えが遅くそれまで[[合体攻撃]]が使えないなど散々な性能。Gガンダム系が全般的に不遇な本作だが、本機は特に弱体化が酷い。明鏡止水習得後も、ドモンのカットインは怒りのスーパーモードのまま。 ネットでは「スーパー系の運動性にリアル系の装甲」などと煽られる始末であった。
 
:火力が物足りない、足が遅い、飛べるのに空適応がB、スーパーモードの能力上昇値がいまひとつ、[[ゴッドガンダム]]への乗り換えが遅くそれまで[[合体攻撃]]が使えないなど散々な性能。Gガンダム系が全般的に不遇な本作だが、本機は特に弱体化が酷い。明鏡止水習得後も、ドモンのカットインは怒りのスーパーモードのまま。 ネットでは「スーパー系の運動性にリアル系の装甲」などと煽られる始末であった。
15,947

回編集