差分

25 バイト追加 、 2016年9月14日 (水) 06:21
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== 飛影(とびかげ / Tobikage) ==
+
*読み:とびかげ
 +
*外国語表記:[[外国語表記::Tobikage]]
 
*[[登場作品]]:[[忍者戦士飛影]]
 
*[[登場作品]]:[[忍者戦士飛影]]
 
*[[全長一覧|全高]]:3.6m
 
*[[全長一覧|全高]]:3.6m
9行目: 10行目:  
*メカニックデザイン:森木靖泰
 
*メカニックデザイン:森木靖泰
    +
== 概要 ==
 
エルシャンクの前に度々現れる、謎の[[忍者]]型ロボット。
 
エルシャンクの前に度々現れる、謎の[[忍者]]型ロボット。
   −
[[黒獅子]]、[[鳳雷鷹]]、[[爆竜]]の3機(あるいは[[エルシャンク]]や生身の[[ジョウ・マヤ|ジョウ]]たち)がピンチになると現れる。3機の内の1体と強制的に[[合体]]することで膨大な戦闘能力を持つ別形態となり、合体すると飛影の方にコントロールが移ってしまう。合体せずとも単独で敵軍を蹂躙するだけの力がある。
+
[[黒獅子]]、[[鳳雷鷹]]、[[爆竜]]の3機(あるいは[[エルシャンク]]や生身の[[ジョウ・マヤ]]たち)がピンチになると現れる。3機の内の1体と強制的に[[合体]]することで膨大な戦闘能力を持つ別形態となり、合体すると飛影の方にコントロールが移ってしまう。合体せずとも単独で敵軍を蹂躙するだけの力がある。
    
飛影という名はジョウが名付けたもの。終盤で明らかとなったその正体は、かつて[[地球]]を訪れたラドリオ星人が連れ去った忍者達の能力と姿を模して作った自律機動兵器。当初は自らの判断で動いていたが、物語終盤で[[零影]]に打ち負かされたのを機にジョウの短剣に宿り、随時呼び出され彼と合身して戦うことになる。合身を繰り返すうちにさらに強力なパワーを発揮していくが、引き換えにジョウの身体に負担をかけることになる。
 
飛影という名はジョウが名付けたもの。終盤で明らかとなったその正体は、かつて[[地球]]を訪れたラドリオ星人が連れ去った忍者達の能力と姿を模して作った自律機動兵器。当初は自らの判断で動いていたが、物語終盤で[[零影]]に打ち負かされたのを機にジョウの短剣に宿り、随時呼び出され彼と合身して戦うことになる。合身を繰り返すうちにさらに強力なパワーを発揮していくが、引き換えにジョウの身体に負担をかけることになる。
104行目: 106行目:  
:忍者なのに運動性が上がらない。
 
:忍者なのに運動性が上がらない。
   −
== [[BGM|機体BGM]] ==
+
== 機体BGM ==
 
;「飛影見参!」
 
;「飛影見参!」
 
:エンディング「一世紀目のエンジェル」の和風ロックアレンジ。ある意味ユーザーのトラウマになっている曲。曲の出だしの重厚なブラス音のインパクトから'''「デーレーデーレーデッデデデッ」'''などと口ずさまれる事が多い。
 
:エンディング「一世紀目のエンジェル」の和風ロックアレンジ。ある意味ユーザーのトラウマになっている曲。曲の出だしの重厚なブラス音のインパクトから'''「デーレーデーレーデッデデデッ」'''などと口ずさまれる事が多い。