差分

672行目: 672行目:     
*個人的な意見としては、当分の間そのままにしておきたいと考えています。[http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO048.html#1000000000000000000000000000000000000000000000003200000000000000000000000000000 著作権法第三十二条]に含まれる批評や研究のための引用と見做す方針です(もちろん終盤の台詞の丸写しに近い形になるものは駄目でしょうが)。現時点では[http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO048.html#1000000000000000000000000000000000000000000000012300000000000000000000000000000 第百二十三条]により親告罪扱いなので、警告が来てからの対応で問題ないでしょう。--[[利用者:Ochaochaocha3|ocha]] ([[利用者・トーク:Ochaochaocha3|トーク]]) 2016年8月9日 (火) 19:48 (JST)
 
*個人的な意見としては、当分の間そのままにしておきたいと考えています。[http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO048.html#1000000000000000000000000000000000000000000000003200000000000000000000000000000 著作権法第三十二条]に含まれる批評や研究のための引用と見做す方針です(もちろん終盤の台詞の丸写しに近い形になるものは駄目でしょうが)。現時点では[http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO048.html#1000000000000000000000000000000000000000000000012300000000000000000000000000000 第百二十三条]により親告罪扱いなので、警告が来てからの対応で問題ないでしょう。--[[利用者:Ochaochaocha3|ocha]] ([[利用者・トーク:Ochaochaocha3|トーク]]) 2016年8月9日 (火) 19:48 (JST)
 +
 +
== バンプレストオリジナルキャラクターの登場作品欄に載せる作品について ==
 +
 +
[[バンプレストオリジナル]]キャラクターの概要の「登場作品」欄に載せる作品の数を減らしたいと考えました。版権作品のキャラクターのもの(通常1〜2個程度)と比べて多くなる傾向があり、例えば魔装機神の[[マサキ・アンドー|マサキ]]だと、既に初登場の旧シリーズ第2次から最新のOGMDまでなんと'''21個'''もあります。これにより概要の箇条書きが異様に長くなっています。
 +
 +
そこで、これらのキャラクターの登場作品は各シリーズの初登場作品のみにするのはどうでしょうか。他の作品は「参戦作品」と見做し、版権作品の登場人物と同様に「登場作品と役柄」節で扱うようにします。例えば上記のマサキでは
 +
 +
<blockquote>
 +
*[[登場作品]]:[[魔装機神シリーズ]]([[バンプレストオリジナル]])
 +
**[[スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL|魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
 +
**[[第2次スーパーロボット大戦]]([[第2次スーパーロボット大戦G|G]])
 +
**[[スーパーロボット大戦α]]([[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC版]])
 +
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
 +
**[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 +
</blockquote>
 +
 +
と21個から5個まで減らせる可能性があります。このようにすることで、概要の箇条書きを常識的な長さに戻すことができます。
 +
 +
以上についてご意見をよろしくお願いします。--[[利用者:Ochaochaocha3|ocha]] ([[利用者・トーク:Ochaochaocha3|トーク]]) 2016年8月9日 (火) 20:18 (JST)