差分

91行目: 91行目:     
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
OGシリーズに入るまでは、必ず途中で仲間から抜けるキャラであった。ヒーロー戦記でラスボス化した経歴もあるが、ヒーロー戦記後の設定との説が定着していることから、敵にまわることはないであろうとされている。
+
OGシリーズに入るまでは、必ず途中で仲間から抜けるキャラであった。ヒーロー戦記でラスボス化した経歴もあるが、ヒーロー戦記後の設定との説が定着していることから、敵にまわることはないであろうとされている。旧シリーズでもそうだったが、OGシリーズに入ってからは作品を経るごとに謎が増えていくキャラクターでもある。
    
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
118行目: 118行目:  
:今作は中盤から参加。タイプRVに単体攻撃型バスターキャノンが追加され、戦闘力が上がった。直接の上司であるジェイコブが今作から登場し、彼と戦隊の繋ぎを行っている。また、本作からコールサインが追加。今作で[[虚憶]]という用語と[[クロスゲート]]の出現により、彼に対する謎が更に深まってしまった。
 
:今作は中盤から参加。タイプRVに単体攻撃型バスターキャノンが追加され、戦闘力が上がった。直接の上司であるジェイコブが今作から登場し、彼と戦隊の繋ぎを行っている。また、本作からコールサインが追加。今作で[[虚憶]]という用語と[[クロスゲート]]の出現により、彼に対する謎が更に深まってしまった。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
:引き続き登場。要所要所で活躍の場が与えられており、インターミッションや戦闘時において重大な役割を担うことも。
+
:引き続き登場。要所要所で活躍の場が与えられており、インターミッションや戦闘時において重大な役割を担うことも。最終局面で出現したXN-Lについて何やら知っている模様で、またしても謎が増えてしまった。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
:ゲーム版では描かれていない[[イングラム・プリスケン]]と共闘するシーンが描かれた。また、2人を対比するかのような意味深な描写がある。
 
:ゲーム版では描かれていない[[イングラム・プリスケン]]と共闘するシーンが描かれた。また、2人を対比するかのような意味深な描写がある。
2,224

回編集