差分

43行目: 43行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:マックス機の入手経路、そのシナリオ名「悪夢の突入作戦」はスパロボDと全く同じ。その後脱出時にマックスの撃墜数15機以上で「[[VF-19 エクスカリバー|VF-19]]」入手フラグ([[隠し要素/第3次α]])が絡むので注意。この時はスポット参戦で、シナリオ「銀河に響く歌声」でミリア機と同時に入手。性能もパイロットも以下同文。
+
:マックス機の入手経路、そのシナリオ名「悪夢の突入作戦」はスパロボDと全く同じ。その後脱出時にマックスの撃墜数15機以上で「[[VF-19 エクスカリバー|VF-19]]」入手フラグ([[隠し要素/第3次α]])が絡むので注意。この時はスポット参戦で、シナリオ「銀河に響く歌声」でミリア機と同時に入手。
 +
:全味方ユニット中トップクラスの[[運動性]]を始め、非常に高い性能を誇るものの、[[全体攻撃]]の装弾数が1発限りなので、3機編成の敵小隊が多数登場するという本作の戦闘システムとの相性が悪い。ただし、[[合体攻撃]]の『ジーナスアタック』は強力な単体攻撃なので、ボスクラスの敵や戦艦や宇宙怪獣など、HPの高い単騎の敵にぶつけると良い。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
1,004

回編集